記録ID: 5462506
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
アカヤシオ咲く利平茶屋〜篭山周回と榛名のツツジと水仙
2023年05月05日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 566m
- 下り
- 563m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場が始まりましたのでトイレ使用できます。 アカヤシオも終盤のためか空いていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りはプチバリルートですが、一般登山道と同じです。 一部崩壊箇所があるくらいで問題なく歩けます。 下りは一般ルートです。 |
その他周辺情報 | 榛名長峰公園のツツジは見頃です。 湖畔の水仙も見頃ですが場所によってはもう終わっていました。 ヤマツツジの蕾がたくさんありましたので今月末?は真っ赤に染まるでしょう。 |
写真
感想
連休もあと少し、篭山のアカヤシオがまだ見頃のようなので
利平茶屋から周回してきた。
利平茶屋から篭山までの尾根は、中腹まではアカヤシオは終わり。
代わりにシロヤシオとミツバツツジが咲き誇っていた。
上から篭山付近はまだまだ綺麗なアカヤシオが咲いており、
天気も良く今年最後?のアカヤシオを楽しむことができた。
翌日、予報より天気も良いので榛名のツツジと水仙を見にいった。
長峰公園のツツジは満開で、榛名湖の水仙もまだまだ綺麗に咲いていた。
ゴールデンウィーク最後の日曜日は一日雨。
連休は山に行って自然いっぱい癒されたので気持ち切り替えて
明日からまた仕事頑張りますかね〜!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:686人
連休終盤は篭山で赤白ヤシオにミツバツツジを楽しまれましたか〜(^^)♪
欠かせない青空も待ち構えていて映えましたね〜☆
榛名の赤いツツジと元気カラーの水仙🌼
榛名富士は新緑に衣替えして雰囲気が変わりましたね♪
GWは花三昧の山行&散策を満喫されリフレッシュ出来ましたね(^^)v
明日からのお仕事、ボチボチといきましょう。
連休は花ハイクで終わってしまいました。
予報では後半天気が崩れるとのことでしたが、終わってみればほぼ良い天気で良い方に外れて
くれたのでリフレッシュのできた休日となりました。
赤城も榛名もヤマツツジが準備中でしたので、暫くはツツジの追っかけになるかもしれません。
明日から仕事ですが、ボチボチと行こうと思っています。
コメントありがとうございます。
アカヤシオ含めてツツジ系は今年大当りみたいですね。
先日の熊鷹山などもミツバツツジがいっぱいでした。
小さなスミレなども足元に咲き始め、歩いて楽しい時期ですね。
世良田東照宮は自宅から近いので良く行くのですが、
大河の影響で最近テレビで取り上げられているので、なんかうれしいですね。
今 赤城では赤さん白さんが同時に見られるのですか
ミツバツツジばかりかヤマツツジ シャクナゲまでも
なんと贅沢なコースではないですか
榛名のヤマツツジはすでに見頃ですか
連休は花三昧でしたね
赤城でも赤や白さんが同時に見られるんですね。。
自分でも赤が終わってから白だと思っていたのですが。
今年のツツジ系は本当に早いし花付きが良いので同時に楽しめるのですかね??
榛名湖付近のヤマツツジはまだまだ蕾です。
あと1〜2週間は先じゃないでしょうか?
またグンマ―にも来てくださいね・・・
連休は山いっぱい花いっぱい癒されリフレッシュできたようですね。こちらは連休が終わり混雑しないから山でも行くかって感じです。温泉や買い物など観光したけど人が多くて全くリフレッシュされませんでした
アカヤシオは桜ほどではないけどパッと咲いてパッと散る印象があったけど、霜にも強風にも耐え長いこと楽しめるんですね。今年は花の当たり年?シラネアオイにハクサンイチゲに〇〇コザクラにキスゲと楽しみですね。
鹿火屋は店構えも料理も江戸時代って感じでいいですね。
連休は予報より天気が良く、近場ですが花ハイクで癒され良い休日を過ごせました。
近場ばっかりでしたので高速渋滞も無かったので良かったです。
今週は金曜日まで天気も良さそうなので連休明けの静かな山が楽しめるのではないでしょうか?
今年はアカヤシオもツツジもシャクナゲも当たり年なので
これからの花も期待できるかもですね。
鹿火屋は何気に好きな場所なんですよ・・・
コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する