ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5465567
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

花盛りの奥の院〜日の出山

2023年05月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:24
距離
12.3km
登り
940m
下り
1,422m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
1:28
合計
6:20
8:03
7
8:29
8:29
47
9:16
9:35
32
10:08
10:16
14
10:30
10:30
10
10:41
10:41
21
11:02
11:20
50
12:11
12:11
6
12:17
13:00
87
天候 快晴(気温高め、日陰は心地よい風)
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き JR御嶽駅から始発バスに乗り、ケーブルカーで御岳山駅へ
帰り つるつる温泉手前の日の出登山口バス停からバスに乗り、JR武蔵五日市駅へ
コース状況/
危険箇所等
ケーブルカーから御嶽神社までは人混みを避けて、マイナールートを選択。ほとんど人がいなかったので、歩きやすかったです。
御嶽神社から天狗の腰かけ杉までもそれほど人はいませんでした。ここまではアップダウンも緩やかで、よく整備された歩きやすい道。
天狗の腰かけ杉から奥の院までの道は急坂ではありますが、距離が短いのでなんとか頑張れました。途中、片側崖の鎖場があって、ちょっと怖かったのですが、ほんの少しだけなので、崖の方を見ないようにしてやり過ごしました。
奥の院から下る道がかなりの急坂で、落ち葉のせいで滑って難儀しました。何かにつかまらないと滑り落ちてしまいそうで、ロープや木、岩などにつかまりながら下りていきました。手袋を持って行って正解でした。
綾広の滝からロックガーデン、天狗岩を経て日の出山に向かう分岐点(七代の滝の道はしんどいので迂回)までの道は、歩きやすいのですが、かなり人が多くて、時間をロスしました。
日の出山に向かう道は、最後だけやや急坂ですが、全般的に緩やかで歩きやすいです。
日の出山からつるつる温泉に向かう道はひたすら下り。整備されていて歩きやすいです。
始発バスで来たのにも関わらず、ケーブルカーはすでに長蛇の列。びびりましたが、臨時便が出ていて、始発の10分後のケーブルカーには乗れました。
2023年05月05日 07:23撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
5/5 7:23
始発バスで来たのにも関わらず、ケーブルカーはすでに長蛇の列。びびりましたが、臨時便が出ていて、始発の10分後のケーブルカーには乗れました。
今日の御岳平の眺め。お天気は良いが、気温が高いせいか、遠くは少しもやっています。
2023年05月05日 07:55撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
5/5 7:55
今日の御岳平の眺め。お天気は良いが、気温が高いせいか、遠くは少しもやっています。
御岳平の藤は見頃。
2023年05月05日 07:58撮影 by  SH-RM12, SHARP
4
5/5 7:58
御岳平の藤は見頃。
これから行く奥の院が見えます。あの鋭角さが怖い…。
2023年05月05日 08:06撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
5/5 8:06
これから行く奥の院が見えます。あの鋭角さが怖い…。
怖れていた鎖場。片側崖で怖いので、見ないようにして渡ります。(単に私がびびりなだけで、実際は少しの距離だし冷静に行けばなんてことはない)
2023年05月05日 09:04撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
5/5 9:04
怖れていた鎖場。片側崖で怖いので、見ないようにして渡ります。(単に私がびびりなだけで、実際は少しの距離だし冷静に行けばなんてことはない)
急な岩場。ストックが邪魔になってきたので、急遽リュックと背中の間に突っ込んで登ります。ここも少しだけです。
2023年05月05日 09:06撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
5/5 9:06
急な岩場。ストックが邪魔になってきたので、急遽リュックと背中の間に突っ込んで登ります。ここも少しだけです。
カーテンのように目の前に降り注ぐシロヤシオ。逆光のためと、上に向かって花が開いているので、写真では白い花が分かりにくいのが残念。肉眼ではとても綺麗でした。
2023年05月05日 09:07撮影 by  SH-RM12, SHARP
4
5/5 9:07
カーテンのように目の前に降り注ぐシロヤシオ。逆光のためと、上に向かって花が開いているので、写真では白い花が分かりにくいのが残念。肉眼ではとても綺麗でした。
アップで。
2023年05月05日 09:10撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
5/5 9:10
アップで。
違う色の花も。
2023年05月05日 09:11撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
5/5 9:11
違う色の花も。
この後行く日の出山かな?こうして見ると、ずいぶん遠く感じます。
2023年05月05日 09:12撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
5/5 9:12
この後行く日の出山かな?こうして見ると、ずいぶん遠く感じます。
奥の院に到着。
2023年05月05日 09:20撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
5/5 9:20
奥の院に到着。
奥の院は思っていたよりも広い平地でした。眺望はないけれど、所々にお花が咲いていて、綺麗です。人も少なめで、静か。
2023年05月05日 09:20撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
5/5 9:20
奥の院は思っていたよりも広い平地でした。眺望はないけれど、所々にお花が咲いていて、綺麗です。人も少なめで、静か。
鍋割山方面に下ります。この道にシロヤシオがたくさん!
2023年05月05日 09:25撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
5/5 9:25
鍋割山方面に下ります。この道にシロヤシオがたくさん!
緑と白のコントラストが見事。
2023年05月05日 09:25撮影 by  SH-RM12, SHARP
4
5/5 9:25
緑と白のコントラストが見事。
急な岩場で、あまり花にばかり見とれているわけにはいきませんが…。
2023年05月05日 09:27撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
5/5 9:27
急な岩場で、あまり花にばかり見とれているわけにはいきませんが…。
別の花とのコントラスト。
2023年05月05日 09:30撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
5/5 9:30
別の花とのコントラスト。
ワープして綾広の滝。(急な岩場を下りて安心したのも束の間、その後がもっとすごかったので、写真撮る余裕がありませんでした…汗)
綾広の滝は水少なめ。そして、すごい人。
2023年05月05日 10:14撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
5/5 10:14
ワープして綾広の滝。(急な岩場を下りて安心したのも束の間、その後がもっとすごかったので、写真撮る余裕がありませんでした…汗)
綾広の滝は水少なめ。そして、すごい人。
ヒメレンゲかな? スター形で可愛い!
ロックガーデン沿いに群生していました。
2023年05月05日 10:17撮影 by  SH-RM12, SHARP
5
5/5 10:17
ヒメレンゲかな? スター形で可愛い!
ロックガーデン沿いに群生していました。
ロックガーデンも水少なめ。
2023年05月05日 10:22撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
5/5 10:22
ロックガーデンも水少なめ。
天狗岩を下から。天狗が空を見上げていますね。
2023年05月05日 10:39撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
5/5 10:39
天狗岩を下から。天狗が空を見上げていますね。
日の出山に向かう道に入ると、ぐっと人が減りました。道も歩きやすくて、いい感じです。
2023年05月05日 11:39撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
5/5 11:39
日の出山に向かう道に入ると、ぐっと人が減りました。道も歩きやすくて、いい感じです。
マムシグサ。
2023年05月05日 11:40撮影 by  SH-RM12, SHARP
1
5/5 11:40
マムシグサ。
日の出山山頂に近付くと、急に華やかになりました。愛らしいチチブドウダン。
2023年05月05日 12:16撮影 by  SH-RM12, SHARP
4
5/5 12:16
日の出山山頂に近付くと、急に華やかになりました。愛らしいチチブドウダン。
チチブドウダンがいっぱい!
2023年05月05日 12:16撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
5/5 12:16
チチブドウダンがいっぱい!
日の出山山頂に到着。山頂には様々な花が咲いていました。
2023年05月05日 12:17撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
5/5 12:17
日の出山山頂に到着。山頂には様々な花が咲いていました。
お花と眺望が楽しめます。
2023年05月05日 12:18撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
5/5 12:18
お花と眺望が楽しめます。
つるつる温泉方面に下りる道も華やか!
2023年05月05日 13:02撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
5/5 13:02
つるつる温泉方面に下りる道も華やか!
綺麗。
2023年05月05日 13:15撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
5/5 13:15
綺麗。
ヤマツツジが見頃。
2023年05月05日 13:21撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
5/5 13:21
ヤマツツジが見頃。
新緑に映えます。
2023年05月05日 13:22撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
5/5 13:22
新緑に映えます。
ヤマツツジロードですね。
2023年05月05日 13:39撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
5/5 13:39
ヤマツツジロードですね。
青い空とも映えます。
2023年05月05日 13:40撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
5/5 13:40
青い空とも映えます。
日の出山登山口まで下りてきました。一面のシャガ。
2023年05月05日 14:07撮影 by  SH-RM12, SHARP
3
5/5 14:07
日の出山登山口まで下りてきました。一面のシャガ。
下山して気温は上がっているけれど、渓流のせせらぎが爽やか。
2023年05月05日 14:08撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
5/5 14:08
下山して気温は上がっているけれど、渓流のせせらぎが爽やか。
川沿いにも白い花。
日の出山登山口バス停でバスに乗って帰ります。お疲れ様でした。お花がいっぱい見られて満足!
2023年05月05日 14:12撮影 by  SH-RM12, SHARP
2
5/5 14:12
川沿いにも白い花。
日の出山登山口バス停でバスに乗って帰ります。お疲れ様でした。お花がいっぱい見られて満足!

感想

olive0723 さんのレコを見て、奥の院のシロヤシオと日の出山のチチブドウダンが素敵で、ぜひ見てみたいと行ってみることにしました。ただ、レコは4月29日のもので、1週間経っているから、もう見頃は過ぎちゃっているかなぁと心配していましたが、まだ大丈夫でした。とっても美しかったです。
気温は高めの日でしたが、日の当たらない山の中を歩いている分には風が心地よく、新緑も綺麗で、山歩きには良い日でした。
奥の院は急坂で、鎖場もあるらしいと、ずっと行くのを躊躇していましたが、シロヤシオ見たさで奮起して行ってみました。ハラハラする箇所もありましたが、距離が短いのでなんとかなりました。
今回は人が多そうだったので、つるつる温泉には寄りませんでしたが、次回は寄ってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山・日の出山・つるつる温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら