記録ID: 8486380
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山
2025年07月28日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 794m
- 下り
- 791m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:04
距離 10.5km
登り 794m
下り 791m
15:19
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
下山時のケーブルカーとバスの時間は必ず事前にチェック!
15:20のケーブルカーに乗るとバスを長時間待つことになってしまう。
今回は下山時に15:20のタイミングになってしまったのであえて一本逃して、トイレで体を拭いて着替えたり展望場所でゆっくり休んで15:40のケーブルカーに乗った。
下でゆっくりするよりも上でゆっくりする方が断然良い
15:20のケーブルカーに乗るとバスを長時間待つことになってしまう。
今回は下山時に15:20のタイミングになってしまったのであえて一本逃して、トイレで体を拭いて着替えたり展望場所でゆっくり休んで15:40のケーブルカーに乗った。
下でゆっくりするよりも上でゆっくりする方が断然良い
この写真の撮り方最高やな
知らない人が見たらめちゃ怖い岩場に見える。
でもそのぐらいビビらせた方が良い!!
ロックガーデンあたりまで軽装な人が多いからノリで大岳山に行ってしまう事がないようにする必要があるあるもんね。
知らない人が見たらめちゃ怖い岩場に見える。
でもそのぐらいビビらせた方が良い!!
ロックガーデンあたりまで軽装な人が多いからノリで大岳山に行ってしまう事がないようにする必要があるあるもんね。
富士山は見えず〜😭
だけど保冷袋4重で持ってきたパピコはまだ冷たくシャリシャリ状態で食べれてよかった〜!!
一緒に入れてた凍らせたペットボトルはカッチカチ状態
山頂も虫がブンブン飛びまくっていてた
だけど保冷袋4重で持ってきたパピコはまだ冷たくシャリシャリ状態で食べれてよかった〜!!
一緒に入れてた凍らせたペットボトルはカッチカチ状態
山頂も虫がブンブン飛びまくっていてた
撮影機器:
感想
ーー消費食糧ーー
水1.4L
凍らせた500mlペットボトル2本
(1本は下山後に飲んだ)
プロテイン20g✖️3本
冷凍焼きおにぎり2こ
サンドイッチ
コンビニおにぎり(下山後)
チョコモナカジャンボ
パピコ一本
ーーーーーーーーーー
アイスは保冷袋4重で持っていった
ロックガーデンに着いた時点でチョコモナカジャンボは溶けかかってるけど垂れずに食べれる状態
パピコは頂上でもまだシャリシャリで食べれた
ーーーーーーーーーーー
今回は虫が多い!!!
ブンブン言ってる大きめの虫から小さくてまとわりついてくる小さな虫まで、まあすごかったです。
念の為と持っていたハッカスプレーを帽子や服にかけたらまるでバリアが張られたかのような状態に!!
小さな虫は一瞬寄って来るけど、付きまとうことなくすぐに私から離れてくれる。
大きな虫にはあまり効果なし?
山頂も虫がブンブン飛びまくっていた。
ーーーーーーーーーーーー
家出発 6:45
御嶽駅 8:20
バス 8:34
ケーブルカー 9:00
ーーーーーーーーーーーーー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する