九州自然歩道を行く 小岱山(蛇ヶ谷公園〜丸山〜観音岳)



- GPS
- 04:42
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 677m
- 下り
- 674m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
GPS
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
昨日に続き百名山の一つ「小岱山」へ
小生は以前に山行しているので、友人I君の帳面消しである。
今日は、丸山〜観音岳〜筒ヶ岳と3座を往復縦走する予定。
午前9時に駐車場を出発し、暫く舗装林道を歩くと丸山方面への道標があり、ここから登山道に入る。
それほどの傾斜もない快適な登山道であるが、ところどころにある階段で歩幅を強要されるので、ショートストロークの小生には嫌なところだ。
それでも、適度なアップダウンを織り交ぜた登山道を歩くのは、とても楽しい。
昨日の俵山の疲れもなく快適に歩くが、丸山の直前になり右足太ももに異変を感じ始めた。つり始めたのだ。
朝、水分を充分取らなかったためだろうか。
そして丸山展望台に到着した時、それは間違いなく異変であった。
太ももに肉離れのような痛みがやってきて、足が上がらなくなってしまった 。が、歩けないほどではないので友人2人に「ゆっくり行く」と宣言し観音岳を目指した。
観音岳までの700mは苦行だった。太ももだけではなく両足のふくらはぎが攣りはじめたのだ 。それでもゆっくり歩いていれば何とか歩けるし、水分をたくさん補給したので、なんとかよくなるだろうと歩き続けていると、ふくらはぎのほうは少しづつ痛みがひいてきた。
しかし、このままでは筒ヶ岳は無理なので観音岳で昼食して引き返すことに決定。丸山から45分もかかって観音岳に到着。
観音岳で定番の昼食(どん兵衛肉うどん+コンビニおにぎり2個
)+休憩で45分ほどゆっくりしているうちに痛みは少し和らいでいた。
今日は天気も快晴で観音岳山頂は日当たりもよく、ポカポカと小春日和で気持ちがよく、このままゆっくりして居たいが足のことを考えるとそうもいかないので、12時少し過ぎたところで下山を開始した。
下山時も登行時ほどではないがやはり苦行の連続だった。それでもなんとか予定通りの時刻に駐車場に到着し一安心 。
M君を自宅に送り午後3時熊本市を出発して帰路に着いた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する