記録ID: 5466107
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
三国峠〜稲包山、上ノ倉山、白砂山〜野反湖
2023年05月04日(木) 〜
2023年05月05日(金)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:16
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 2,479m
- 下り
- 1,834m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:17
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 10:10
距離 19.2km
登り 1,759m
下り 790m
4:52
13分
スタート地点
15:03
2日目
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 8:27
距離 10.1km
登り 738m
下り 1,059m
15:04
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地蔵山から堂岩山までの間にある水場には、雪のため夏道が埋まり、下りられなかった |
写真
感想
2日目、途中でログが飛んでいる部分
11:40 白砂山山頂
12:00頃 出発
(休憩が+約20分)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは、ムジナ平避難小屋でご一緒したものです。
小屋では水場情報など色々ありがとうございました。
せっかくの貸し切りのところお邪魔してしまい、ごめんなさい。汗
お互いとても天候に恵まれた山行になったように思います。
翌日の白砂山は結構眺望が望めたのではないでしょうか?
私は2度めにして大好きな山になりました。
ヤマレコユーザーさんだったとは驚いて思わずコメントしてしまいました。
相方さんにもよろしくお伝え下さい。
それではまた何処かの山で…
RaVie
コメントありがとうございます!
ムジナ平避難小屋では、気を遣っていただいて、恐縮でした。あれだけの装備を背負って、ルートのないところを歩かれて、やっぱりすごいなぁ、と思います。
2日目、多少霞んでいたものの白砂山からの360度の眺望もあり、楽しい山行になりました。途中、アップダウンのしんどさに挫けそうにもなりましたが(笑)
谷川主脈もですが、ここも、とても素敵な山域ですね。
また、どこかの山でご縁がありましたら、お話聞かせてください。
kanochan
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する