記録ID: 5466281
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
熊倉山-蝉笹山-シラカケ岩
2023年05月05日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,438m
- 下り
- 1,437m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:46
距離 15.8km
登り 1,439m
下り 1,441m
15:14
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終点:武州日野駅(秩父鉄道) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースを通して特段の危険を感じる場所はありませんでした。 ◯日野コース 踏跡はほぼ明瞭、登山口〜林道三又線終点は破線路、林道終点からは実線路、やや不明瞭な渡渉箇所もあるが、標識が整備されている。 ◯熊倉山〜蝉笹山〜シラカケ岩(破線路) 踏跡は明瞭、シラカケ岩は西側が切れ落ちているので転落には注意。 ◯城山コース 踏跡は明瞭、下り始めはザレた急坂、下部で九十九折れになり、ややザレた箇所もある。 ※GPSログデータや写真配置箇所に多少のズレがありますが、ご容赦願います。 |
写真
装備
備考 | ◯武州日野駅でお会いし西武秩父駅までご一緒させて頂いたbistariさんの山行記録 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5466596.html https://yama2syouyou.blog.fc2.com/blog-entry-202.html |
---|
感想
花粉症の季節も終わり山行中のマスク着用も必要なくなったので、歩きごたえのある熊倉山へ4年振りに行って来る。
4年前に宗屋敷尾根で蝉笹山に着いたとき、直ぐ近くなのに疲れて寄れずに宿題になっていたシラカケ岩を目指し、下りで経験済みの日野コースを登路に、登りで経験済みの城山コースを下山路にして歩いて来る。
シラカケ岩の手前には、まだ少しアカヤシオも残っていた。
武州日野駅で電車待ちの時間に隣の方とお話すると、最近続けて矢岳に登られているヤマレコユーザーbistariさんで、西武秩父駅までご一緒させて頂き、楽しく時間を過ごすことが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人
先日武州日野駅からご一緒させていただいたモノです。
わずかな時間でしたが楽しく過ごさせていただきありがとうございました。
もう少しで矢岳から熊倉山方面へジリジリ寄っていきそうです。
墜落の件は驚きましたが何事も無くヨカッタですね。
お互い気をつけて今後も登山を続けましょう。
矢岳や大平山周辺随分と細かい支尾根を歩かれているのですね。私にも歩けそうなルートがあったら是非チャレンジしてみたいと思います。あと最近足が遠のいている日原方面も小川谷林道周辺等は行ってみたいと思っています。
崩落後の斜面トラバース中の滑落は丁度6年前で、山の神から聖尾根を歩くのには実力不足だと、押し返された感じがしています。^^;
また、どこかでお会いしましたら、よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する