ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5467040
全員に公開
山滑走
鳥海山

鳥海湖滑降

2023年05月05日(金) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
8.4km
登り
715m
下り
711m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:59
休憩
0:26
合計
4:25
距離 8.4km 登り 716m 下り 715m
8:53
8
9:01
107
10:48
11:11
64
12:15
12:18
12
12:30
46
13:16
2
13:18
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鉾立の駐車場は観光客も含め賑わっていました。
コース状況/
危険箇所等
雪は少ないです。
その他周辺情報 鉾立の自販機コーラが売り切れでした!!
鉾立から入山,シートラで夏道を。
2023年05月05日 08:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/5 8:52
鉾立から入山,シートラで夏道を。
ふく)途中に見える滝
ふく)途中に見える滝
標高1460m付近でシール登高に。
2023年05月05日 09:37撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5/5 9:37
標高1460m付近でシール登高に。
ふ)稲倉岳側もとても良さそうな斜面だった!
ふ)稲倉岳側もとても良さそうな斜面だった!
御浜小屋を目指す
2023年05月05日 10:26撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5/5 10:26
御浜小屋を目指す
ふ)鳥海湖はまだ雪の下。これからここを滑るよ〜!
ふ)鳥海湖はまだ雪の下。これからここを滑るよ〜!
ふ)毎日見かけた猛禽類。近くを優雅に滑空しながら時折舞い降りて雪面に着地していた(捕食?)ローカルの方によれば、この時期飛んでいるのはイヌワシだろうとのこと!😍
1
ふ)毎日見かけた猛禽類。近くを優雅に滑空しながら時折舞い降りて雪面に着地していた(捕食?)ローカルの方によれば、この時期飛んでいるのはイヌワシだろうとのこと!😍
ふ)御浜小屋脇でシールオフ
ふ)御浜小屋脇でシールオフ
鳥海湖への滑走,やはりスキーは翼だ。
2023年05月05日 11:14撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:14
鳥海湖への滑走,やはりスキーは翼だ。
滑り降り,次の滑走者の滑降を眺める。
2023年05月05日 11:16撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5/5 11:16
滑り降り,次の滑走者の滑降を眺める。
板もスキーヤーも個性!
2023年05月05日 11:24撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
2
5/5 11:24
板もスキーヤーも個性!
ふ)登り返す
ふ)月山森。幸治郎沢はこんなふうに見えるんだね!
1
ふ)月山森。幸治郎沢はこんなふうに見えるんだね!
ふ)帰りは海に向かって!
ふ)帰りは海に向かって!
近づく日本海,山旅の終わりを示す。
2023年05月05日 12:40撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5/5 12:40
近づく日本海,山旅の終わりを示す。
鳥海山は雄大だ(滑走者nob氏)
2023年05月05日 12:45撮影 by  NIKON D610, NIKON CORPORATION
5/5 12:45
鳥海山は雄大だ(滑走者nob氏)
ふ)15歳の瞳に今回の山旅はどのように映ったのかな。3日間できっと逞しくなったね😌
ふ)15歳の瞳に今回の山旅はどのように映ったのかな。3日間できっと逞しくなったね😌
ふ)無事下山!最後まで藪漕ぎ無しのナイスコース取りでした!
ふ)無事下山!最後まで藪漕ぎ無しのナイスコース取りでした!

感想

前日の象潟道の駅での出会いから最終日は全国から集まった皆さんと一緒に鉾立〜鳥海湖ツアーに

前日痛めた肩が心配だが行かない選択肢は無いなというメンバーと天気

途中で痛み止めを飲もうとファーストエイドキットを開けたら在庫切れ・・・ふくろうさんから頂くことが出来て感謝。使わない方が良い装備ですがチェックしておかないとね・・・

雪も良し、ご一緒してくれた皆さんの滑りを見て刺激を受けた鳥海山3days最終日でした。

また来シーズンのGWに皆さんと滑れたらいいな

令和5年度第二次鳥海山遠征3日目,今日は郡山集会メンバーと泊地象潟で意気投合した面々でゆるっと鳥海湖を目指すことに,知合いが知合いを呼び思わぬ大人数に(A班・B班でパーティ化)。

鉾立,やはり雪は少ないと思う,例年雪がある所までシートラなのだが。
1460m付近にてシール登高開始,やはり雪上の方が楽だ,御浜小屋を目指す。

御浜小屋北面の斜面もメローでとても良いが今回は鳥海湖だ。
小屋の南面で簡易な昼食をとりながら,シールを仕舞いスキーモードに。

鳥海湖への滑走は適度な斜面と良く滑るザラメで最高。
今季No1ナイスザラメ賞受賞。
湖底で記念撮影,風も当たらず穏やか…。

おかわりしたい所,我慢し下山の帰途に。
途中の1枚バーンも今季No1ナイスザラメ賞な斜面で最高だった。
ルート選定していただいた,nob氏に感謝。

日本海に近づくたび,いよいよこの山旅も終わりを迎えるのか…と言う気持ち,友たちと滑れるのは今季が最後か…と言う思いがこみ上げ,寂しい気持ちにさせた。





板納めの鳥海山3Daysの最終日。

日本海が近づくにつれ、この旅の終わりを、そしてシーズンの終焉を感じました。

素晴らしい仲間達と共に過ごした3日間の冒険。
またひとつ、大切な宝物を心にしまいました。


さて、今季はゲレンデ19日、山スキー33日の計52日スキーをしました。
ひとつひとつの山に素敵な思い出があり、順位をつけることができません。
というより、「1番楽しい!」がずっとずっと更新され続けているのです。

この「楽しい」のアップデートは一体いつまで続いていくのだろう。
私の翼はこの先どこまで連れて行ってくれるのだろう。

そう考えるだけで、今からもう来シーズンが楽しみで楽しみで仕方がないのです。

コスパ悪いけど・・と思いながら、1日だけ滑る予定で鳥海山へ。
夜に仲間とワイワイ過ごして寝て起きると、帰りの足ないけどいーや!でもう1日滑ることにしちゃった。
各地から集まってきた友人たち、友人の友人たちが駐車場で合流。山でも友人知人にバッタリバッタリ。もう、ニコニコが止まらない!
元々悪かった予報が少しずつ良くなったとはいえ、予想より好天!
海に向かって滑る快適ザラメの広大バーン。
鳥海山の醍醐味をたっぷり味わった・・けど、貪欲なもので、まだまだ欲しがり。
山行が終わるのが寂しくなった。
良い仲間で良いシーズンをありがとう! 
来年も必ず来るよ、春の鳥海山。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら