記録ID: 54675
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
新春雪山企画 天狗岳登頂
2010年01月09日(土) 〜
2010年01月10日(日)


- GPS
- 08:30
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 905m
- 下り
- 905m
コースタイム
9日:茅野駅10:20→(バス)→11:19渋の湯11:30→14:00黒百合ヒュッテ 時間があれば滑落停止訓練
10日:黒百合ヒュッテ7:50→9:00天狗岳9:10→10:00黒百合ヒュッテ10:40→12:45渋の湯14:57→(バス)→15:54茅野駅
10日:黒百合ヒュッテ7:50→9:00天狗岳9:10→10:00黒百合ヒュッテ10:40→12:45渋の湯14:57→(バス)→15:54茅野駅
天候 | 9日:日中は晴れ 夕方一時雲が出たが、夜は綺麗な星空 10日:朝から軽く吹雪いていた。帰りのバスに乗るときに晴れた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年01月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
行動中ずっとコースにトレースがあり迷う心配なし。 稜線に出たときに突風には注意した方がよさそうだ。 下山後の渋の湯では、入浴はできるが食事ができない。空腹に弱いダイヤモにはかなりこたえた。一人2000円で、二人以上だと個室休憩できる。 風呂は昔ながらの湯治場造りで、なかなか趣がある。見た目が古いので汚いのがNGは方には不向きか・・・ |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
行程そのものが短いので、入門コースとしては最適ではなかろうか。
当の本人もそのつもりで行っているのだが。
雪山=寒い とどうしても思いがち。
またしても歩きだして間もなく汗を掻いてしまった。
自分のレイヤードを早くみつけなくては・・・
ピークにアタックしているときに稜線で風に煽られたのは参った。初体験!
あの時の靴の冷たさを思うと、冬専用の登山靴が欲しいところだ。
いずれにせよ、非常に気軽に行けて楽しい二日間であった。
小屋の中が3連休のせいか、少々混雑していて不自由だったが、これも山なのだから文句は言えない、かといってあの寒さの中テントってのは自身がないしなー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:918人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する