記録ID: 5470149
全員に公開
ハイキング
関東
白砂山 晴れ予報に仕切り直し
2023年05月05日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:57
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,256m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:56
距離 14.5km
登り 1,256m
下り 1,256m
14:57
天候 | 快晴 風弱く暖かい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険はありません 残雪は堂岩山への登りに多い 稜線には少し、もうすぐ消えるでしょう いずれも今日は気温が高くゆるんでいたので滑り止め不要 一部コース上の残雪が融けて登山道が川状態 猟師の頭付近の登山道に木の枝がはみ出しているので擦れる、長袖がベター |
その他周辺情報 | 道の駅六合に「応徳温泉くつろぎの湯」、道の駅吾妻狭に「天狗の湯」の立ち寄り温泉があります 尻焼き温泉の川の中に温泉が湧いている場所があります、こちらは無料で近くに駐車場もあります |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
1日の根子岳・四阿山の山行の翌日の晴れ予報で白砂山に登るつもりで野反湖まで来ていました
てんくらはCでした、富士見峠では爆風で車が揺れる揺れる
登山口まできたものの長野県側からの雪雲?が山にかかり続けて諦めました
(そのおかげで道の駅六合でコシアブラを買うことが出来、山菜テンプラにしてタップリ食べました)
もう連休の天気は期待できないなと思っていたのですが、なんとてんくらでAランクになっているではないですか
半信半疑で支度して仕切り直しの白砂山登山です
暑いくらいの日差しに吹く風が心地いい、残雪のステップを辿ったら最後はヤブ漕ぎになった場面もありましたが気持ちの良い山行ができました
八間山周回ですこしキツイかなと思っていましたが、足は止まりませんでした
花の季節ならもっと楽しく周回出来ますのでお奨めのコースです
シラネアオイの季節にまた来ようかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する