白駒池・にゅう・黒百合・高見石 周回



- GPS
- 06:04
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 559m
- 下り
- 541m
コースタイム
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:56
天候 | ずっと曇り空 強風で暑くはなく、汗無し 下山時(14:00ごろ)遠くに青空も |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上にも根雪があります 上りは何とかノーアイゼン 下りはチェーンあったほうがいい |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
八ヶ岳(白駒・にゅう・高見石 周回)
GW遠征の2日目も予報通りの曇り空
あわよくば天狗岳まで、、、と考えてはいましたが、早々に諦めて
白駒池イン→にゅう→中山→高見石→白駒の周回にしました
ツレとは夏に北から赤岳までの重曹を経験済みで、天狗はその時に通過してたので
今回のメインはにゅうの展望と、高見石のアレ!!
青空はないものの、風が強いものの、
まず、5:30白駒のPはガラガラ!!
ということは、トレイルもガラガラでほぼ誰にも会わず!!
白駒荘からにゅうへのトレイルは凍り気味の雪がまだまだ残っています
登りはノーアイゼンで。
少し足を取られながらも、まぁまぁいけます
昨日の美ヶ原のフラット&大展望トレイルとは真逆の樹林帯&木の根トレイル
これが登山!って思いつつ、歩を重ねます
結構な急登を上り切ると、展望がひらけて「にゅう・にう・ニュウ」です
にゅうからは雄々しい東天狗とたおやかな稜線の天狗本峰の姿
しかし、爆風で恐怖さえ感じたので早々に撤退し、中山から黒百合ヒュッテへ
黒百合ヒュッテも、見たことがないほどの閑散度合い
ヒュッテもcloseかと思うほど、テントもなく前にもハイカーゼロ!
@300円でかりんとう&ほうじ茶セットの休憩 まったりタイム
また、分岐まで登り返して、あとはずっと下りのトレイルを高見石小屋まで
ツレに「アレをやっていない可能性もゼロではないよ」と保険をかけつつ
小屋に着くなり、「アレあります?」
「やってますよ」と小屋番さん
ホッとして、「全種類のセットください」
初めて、小屋の中へ
薪ストーブの暖かさが心身に沁みます
「ランプの宿」と称されるだけあって、天井からは無数のオイルランプ
一度泊まってみたい!!
5個を一瞬で平らげ、満足満足
一応、高見石に上りますが、すぐにガスガ流れてきて撤収
帰路へ
白駒までの下りも、いやらしい雪&岩
ツレはチェーンアイゼンで
毎年GWは人手と渋滞を懸念して遠出はやめていました
今回は、なんとなく空いてる小屋を探していると、燕山荘の土曜日が空いており予約
しかし、雨予報で雪もまだまだ残っていることからキャンセルし、
このツアーとしました
帰り道も渋滞なくスムーズでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する