記録ID: 5472440
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
ミツモチ山🌸どこまでもどこまでも赤白紫のツツジロードに大感激🌸幸いにもヤツには遭遇せず😊
2023年05月06日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:14
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 831m
- 下り
- 831m
コースタイム
天候 | 高曇り→晴れ 日向は暑し(⌒-⌒; ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
育樹祭跡地〜ミツモチ山〜八海山神社 路面は概ねドライです。 以前、この区間のどこかでヒルをお持ち帰りしちゃいましたが、この日は全区間、ヒルは見かけませんでした😊 |
写真
では行ってみよう〜
か)直前に行かれていた「ろばくんさん」のレコで、ヒルへの言及がなかったので、ヒルはまだ大丈夫そう。とはいえ、この時点では、「ヒルいねが〜」とまだまだおっかなびっくりで、ハッカスプレーやら、虫除けスプレー大量に吹きかけてのスタートです。
か)直前に行かれていた「ろばくんさん」のレコで、ヒルへの言及がなかったので、ヒルはまだ大丈夫そう。とはいえ、この時点では、「ヒルいねが〜」とまだまだおっかなびっくりで、ハッカスプレーやら、虫除けスプレー大量に吹きかけてのスタートです。
颯太かーさんも中一日の登板お疲れ様っす😄
か)目を皿にして、ヒルはいねが〜、と足元に注意しつつ進みますが、乾いた路面が多く、終始、ヒルには出くわさず😀
これは大丈夫そう、とだいぶ楽観モードに♪
か)目を皿にして、ヒルはいねが〜、と足元に注意しつつ進みますが、乾いた路面が多く、終始、ヒルには出くわさず😀
これは大丈夫そう、とだいぶ楽観モードに♪
ベンチで休めばおやつがもらえると考える颯太🐶🍠💡置いてくぞ〜‼️(笑)
颯)オラオラ、こんないいベンチあるのに休まねえって手はね〜だろ〜が〜、え? 置いてくだ〜? ち、ハイキングの醍醐味は休憩だってのがわかってないね〜
颯)オラオラ、こんないいベンチあるのに休まねえって手はね〜だろ〜が〜、え? 置いてくだ〜? ち、ハイキングの醍醐味は休憩だってのがわかってないね〜
感想
GW中のレコになります。
当初、お天気あまり良くない予報の連休後半でしたが、
5/6 の土曜日も関東はお天気もちそう、
聞いてみればほっしーも隊長もお仕事お休みとのことで、
急遽、どこかへ行こうと。
で、調べると、ミツモチ山のツツジが素晴らしいらしい。
しかし.......
【あいつがいるかも】
昔ね、やられたことがあるのです。
ミツモチで。
あいつがついてきちゃったんです。
血を吸うあいつが。
で、4時間血が止まらなくなって、家の床が血まみれになったトラウマが
かやまるの全身にしっかりこびりついておりまして。
「ミツモチ」=「ヒル」のイメージ確立。
ところが、あれこれレコを拝見すると、どなたもヒルのことは書いていらっしゃらない。
むしろ、
【ツツジがすごい】
と。
もう、ろばくんさんのレコなんか見ちゃったら、
こりゃあ今行かなくてどうする、
でございましょう。
【結果】
ヒル皆無✌️
ツツジ満開の「ツツジの玉手箱〜」🌸
八海山神社の眺望も抜群で、実に気持ちの良い山行となったのでした。
めでたしめでたし😀
で、
「ミツモチ」=「ツツジのパラダイス🌸」と上書き完了😀
めでたしめでたし💖
【次回】
5/13 に男体山を予定しておりますが、
な〜んだかお天気がよろしくなさそう。
雨だと隊長の機材がダメなので、延期となるため、
とりあえず前日まで天気予報と睨めっことなりそうです。
皆様もどうぞ良い週末を😀
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ミツモチ山で私も2回やられてます😭
1回目はキャンプ場ルート。
2回目は大間々から行ったのに、いたんですよ😱ヤツ‼️
まさか大間々の標高ならって油断したわけですが、ヤシオコースの沢あたりにいたのかな?
私も14日にミツモチ山を予定していますが、雨の予報。
絶対アイツら出てくるぞ😵
こりゃ変更かな、ヤマツツジは来年か😢
今年すでに大山でくっつかれてるし😣
みなさん、すごいツツジ天国見られましたね😆
こればっかりはタイミングなので、縁ですよね😃
隊長さんは男体山と縁がないようですが😅
週末天気悪いループが始まったようで、ほんとに困りますね😢
私も天気予報とにらめっこの毎日です😅
天気良くなりますように✨
ふふふ、ヒルシスターズ結成ですね♪
って、喜んでる場合ではない、あれはほんとに嫌ですよね〜。
年々活動時期は早くなるし、年々活動範囲も広がってるし、
多分、年々、個体数も増えているに違いない。
去年、東照宮の裏手の瀧尾神社の周りに、ものすごいウジャウジャいたのを見た時は、
気を失うかと思いました^^;
ミツモチは、この、育樹祭コースだと概ね尾根筋になるからか、この日はまだ早かったからなのか、
幸い一匹も見かけず😀
このコースは日陰ゾーンだけ気をつければ、
案外夏場も歩けるかも、と思いましたよ😀 甘いかもですが......
それにしてもツツジ天国はすごかった♪
赤白紫が折り重なるように咲く様は、ほんと、舞台衣装か振袖か、って感じ🌸
meinekoさんもいらっしゃるのでは、と、後ろをチラチラ見ながら歩いてましたが、
男体山でしたね😀
早くも今年何回目ですか?すごいなあ♪
13日、すっごく楽しみにしてるのに、雨だったらガッカリ〜。
テルテル坊主作ってお祈りします。
また明日ご連絡しますね〜😀
一度見たのになんの反応もせずに申し訳ない🙏
おー!ツツジすごいなぁ😍こっちはね、云々云々と色々考えていたのにダメだわ(^◇^;)
あっちの山、こっちの山を見に行くうちに取り留めなくなって閉じちゃったりするから…ダメダメだわ〜😅
で、仕切り直してミツモチ山⛰️
本当にツツジがキレイ😍
山梨ではヤシオツツジは咲かないけど、家から1時間以内の金時山や丹沢、天子ヶ岳などの天子山塊では咲くんだよね!なぜに?山梨も気温の高いところあるんだから咲いてもいいのにね〜
で、ツツジ🌺、こちらもミツバツツジやレンゲツツジなど花盛りになってきました。場所によってはミツバツツジはもう終盤。
これから満開になる場所を求めて私も今週近場の山に行くつもりです。ミツモチ山ほどじゃないけど、もし満開ならいろんな種類が咲くはず!またレポートするね!
ワンコ隊には花はどうでもよくておやつ欲しいよね〜ホッシーさん?のアテレコがうまくて笑っちゃう。ベンチやテーブルを見ると止まる颯太にあるある!
うちのレオも近所に見かけるとおやつをくれるおばちゃまがいて、優しく声かけておやつくれるもんだから、すっかり覚えていて(もうだいぶ前から)その家の前を通る時はずっと家の方を見てる。家人の姿が見えるとササっとちゃっかり玄関に行ったりして😅
花より団子だよね〜🐕🐕🐕
インスタで男体山登ったらしきものを見たよ!
行けたのかな?楽しみに待ってるから(たとえ見るのが遅くなっても絶対見るから👀)よろしくね😃
ひとまずそれ見て行った気になろう😆
じゃあ、雨寒の関東、風邪引かないように気をつけようね!
うん、男体山登ってきたよ〜😆
すんごい筋肉痛になってるよ〜😆
ま、それはそっちのレコにおいといて…と。
うん、ミツモチ、すごかった😊
ほんと、振り袖みたいなの🌺🌸?
今年は当たり年みたいだね〜、いいタイミングで見られて嬉しかったよ〜😊
うん、植生って不思議だよね。
最近は、チチブドウダン、っていうのをよく見るんだけど、あれは秩父特有なのかな。
ツツジの世界も奥が深いよね〜😆
お、山梨も見頃かな。
レコ楽しみにしてるね❣️
ふふふ、あのお座り颯太、面白かったよ〜😆
「ベンチですよ、とーぜん休憩でしょ〜」って顔で、ちょこんと座ってるの、笑ったわ〜😆
あはは、レオくんもおやつに目がないね〜😆
颯太も一度でもおやつもらうと、すぐに、おやつくれる人認定で脳内保存されちゃうからね〜。
あと、おやつルーティン増やすと、2度と減らせない。
朝と昼の食事の時は何もやったことないから、おねだりに来ないんだけど、夜はついついインゲンの端っことか、枝豆とかやってたら、必ず横に来て、それなりの数をやるまでずっとそばにいるようになっちゃった😆
ほんと、食いしんボーイズだよね〜🐕
うん、雨の月曜日ループになってるよね〜。
この薄寒いのって身体に応えるから、
ぐりちゃんも気をつけてね〜😆
お互い神経痛に気をつけてがんばろー💕
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する