ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5478075
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲比命大善神社(六甲山吉祥院多聞寺奥の院)

2023年05月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ookaminokodomo その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
10.9km
登り
793m
下り
545m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
0:47
合計
7:11
10:37
194
スタート地点
13:51
13:54
73
15:07
15:11
2
15:13
15:13
13
15:26
15:29
8
15:37
15:41
18
15:59
16:31
15
16:46
16:46
58
17:48
ゴール地点
ログのゴール地点はスマホのバッテリー残量が少なかったので、仙人窟ルートで奥山川ポンプ場まで降りたところで切っています。その先は舗装された林道沿いに逢山峡の入口まで歩いているので問題無いかと。
天候 曇り☁今日もそよ風冷たい。この時期にしては気温低め。
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス 神戸電鉄有馬線「大池」スタート
同「有馬口」「唐櫃台」「神鉄六甲」ゴール
コース状況/
危険箇所等
大雨警報のあと大池地獄谷、石楠花谷は最初の渡渉がそもそも不可能で入山不可(警報、注意報級でなくても雨のあとは毎回渡渉が難しくなります。要注意!)。
登りの大池地獄谷東尾根は大雨警報の後でも全く問題なかったが(落枝も極めて少なかった。新しい倒木一本あり。が、簡単に乗り越えられるもの)六甲山上はところどころ道に池の水が溢れたり 滲み出した水で登山道が川に。
奥の院、金属のステップは急で 雨後滑りやすいので注意。
仙人窟下降点、最近は重機が入っており道メチャクチャです。
逢山峡の登山道・舗装された林道共に 場所によっては道が川に。
逢山峡はつい先日も斜面の崩落があり まだ復旧に至っていないが、雨のあとは特に崩落しやすいです。歩きやすい林道だからとあなどらず、横のイワイワ斜面には気を付けて歩いてください。
奥山川、大変増水して危険な状態です。雨後の逢山峡は川遊びは危険ですよ。古寺山、コースによっては鍋滝川を渡渉してから登り始めるので、雨のあとはトレッキングシューズでは渡れないことが多いです。
大雨警報は解除されて雨も明け方前にはやんだけど、どんよーり☁そよ風吹いてる。
2023年05月08日 10:39撮影 by  XIG02, Xiaomi
5/8 10:39
大雨警報は解除されて雨も明け方前にはやんだけど、どんよーり☁そよ風吹いてる。
鉄塔、建て替えの途中。
2023年05月08日 10:41撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
5/8 10:41
鉄塔、建て替えの途中。
入口のいつもチョロチョロのところ、立派な滝に😱!
2023年05月08日 10:51撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
5/8 10:51
入口のいつもチョロチョロのところ、立派な滝に😱!
その上流側も立派な川に😱!
2023年05月08日 10:51撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
5/8 10:51
その上流側も立派な川に😱!
うーん。
ラムちゃんはムリか?
いや、絶対にムリ!
てか沢の格好してくるべきだった!!!
長靴では太刀打ち出来ない
2023年05月08日 10:54撮影 by  XIG02, Xiaomi
5
5/8 10:54
うーん。
ラムちゃんはムリか?
いや、絶対にムリ!
てか沢の格好してくるべきだった!!!
長靴では太刀打ち出来ない
少し上流にも渡渉ポイントあるから、そっちどうかなぁ?あかんかー?
って、この様子見る限り期待薄じゃーん(笑)
2023年05月08日 10:59撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
5/8 10:59
少し上流にも渡渉ポイントあるから、そっちどうかなぁ?あかんかー?
って、この様子見る限り期待薄じゃーん(笑)
見てて気持ちいいほどドードー流れてるぞ
2023年05月08日 10:59撮影 by  XIG02, Xiaomi
5/8 10:59
見てて気持ちいいほどドードー流れてるぞ
いつもは気にも留めない支流が凄いことに!
2023年05月08日 10:59撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
5/8 10:59
いつもは気にも留めない支流が凄いことに!
キョエー。落ちたら死ぬるか?
2023年05月08日 11:00撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
5/8 11:00
キョエー。落ちたら死ぬるか?
流されるよ!
2023年05月08日 11:01撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
5/8 11:01
流されるよ!
石垣の上、水流れちゃってるし(笑)
2023年05月08日 11:01撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
5/8 11:01
石垣の上、水流れちゃってるし(笑)
いやこれ、絶対ムリじゃん(笑)
むしろこっちのほうがデンジャラース!
2023年05月08日 11:01撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
5/8 11:01
いやこれ、絶対ムリじゃん(笑)
むしろこっちのほうがデンジャラース!
凄いことになってる
2023年05月08日 11:03撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
5/8 11:03
凄いことになってる
水晶山第二堰堤。水吹き出してるし なっ(笑)
2023年05月08日 11:03撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
5/8 11:03
水晶山第二堰堤。水吹き出してるし なっ(笑)
諦めて東尾根登っとこかっ。
西の方が心もち明るいんかなぁ?
2023年05月08日 11:55撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
5/8 11:55
諦めて東尾根登っとこかっ。
西の方が心もち明るいんかなぁ?
さっきまで、あのすぐ下にいた。
てか、水の勢い!(笑)
2023年05月08日 11:55撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
5/8 11:55
さっきまで、あのすぐ下にいた。
てか、水の勢い!(笑)
頭上にほんのちょぴーっと雲の切れ目と太陽の光
2023年05月08日 12:05撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
5/8 12:05
頭上にほんのちょぴーっと雲の切れ目と太陽の光
隠れ堰堤。地獄の本流歩いてたら見られない支流の。
2023年05月08日 12:14撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
5/8 12:14
隠れ堰堤。地獄の本流歩いてたら見られない支流の。
真正面に見えてる岩の壁がいつも気になってる
2023年05月08日 12:18撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
5/8 12:18
真正面に見えてる岩の壁がいつも気になってる
めちゃくちゃスッキリ草刈りされててビックリ!長いベンチは笹薮にすっぽり隠れて座れなかったのに!!
2023年05月08日 14:14撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
5/8 14:14
めちゃくちゃスッキリ草刈りされててビックリ!長いベンチは笹薮にすっぽり隠れて座れなかったのに!!
笹刈ってくれたから 歩きやすーい😍
2023年05月08日 14:46撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
5/8 14:46
笹刈ってくれたから 歩きやすーい😍
バウムクーヘンと言うより車麩(笑)
2023年05月08日 14:46撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
5/8 14:46
バウムクーヘンと言うより車麩(笑)
シュラインロードに出てすぐの眺め
2023年05月08日 14:47撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
5/8 14:47
シュラインロードに出てすぐの眺め
シュラインロード、地獄谷方面へのノースロード分岐辺りに新しく看板たってるやん。
2023年05月08日 14:53撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
5/8 14:53
シュラインロード、地獄谷方面へのノースロード分岐辺りに新しく看板たってるやん。
あー、これな。
逢山峡、最近 崩落あってまだそのままだからね。
古寺山は「上唐櫃道」の途中鉄塔建て替え工事してるし、その下の登山口入ってすぐは堰堤工事してるからなあ。
知らずに降りてビックリしてる人、YAMAPのレポでよく見かける。
ホントは通ったらダメだから、古寺山登りたいなら他の道選んでゲザーンしてチョモランマ。いっぱい道あるんだからさ。
2023年05月08日 14:53撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
5/8 14:53
あー、これな。
逢山峡、最近 崩落あってまだそのままだからね。
古寺山は「上唐櫃道」の途中鉄塔建て替え工事してるし、その下の登山口入ってすぐは堰堤工事してるからなあ。
知らずに降りてビックリしてる人、YAMAPのレポでよく見かける。
ホントは通ったらダメだから、古寺山登りたいなら他の道選んでゲザーンしてチョモランマ。いっぱい道あるんだからさ。
阪急池、満水。
2023年05月08日 15:00撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
5/8 15:00
阪急池、満水。
てか、溢れ出してますやん(笑)
2023年05月08日 15:00撮影 by  XIG02, Xiaomi
5/8 15:00
てか、溢れ出してますやん(笑)
道が川になってると思ったら、こいつのせいか。
2023年05月08日 15:00撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
5/8 15:00
道が川になってると思ったら、こいつのせいか。
チャプチャプ
2023年05月08日 15:00撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
5/8 15:00
チャプチャプ
マムシグサ、咲いてる。
アギスミレ、ムラサキケマンも。
2023年05月08日 15:01撮影 by  XIG02, Xiaomi
5/8 15:01
マムシグサ、咲いてる。
アギスミレ、ムラサキケマンも。
ヤマツツジ、六甲山上ではまだツボミ多し
2023年05月08日 15:03撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
5/8 15:03
ヤマツツジ、六甲山上ではまだツボミ多し
記念碑台。海の色が不思議に美しかった。絵画的だな。
2023年05月08日 15:11撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
5/8 15:11
記念碑台。海の色が不思議に美しかった。絵画的だな。
アケビも花盛りよね。実はなるかしらん?食べたい!
2023年05月08日 15:22撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
5/8 15:22
アケビも花盛りよね。実はなるかしらん?食べたい!
瓢箪池もお水多いなあ。
そよ風吹いてるのに水鏡きれい。
カエルさん🐸鳴いてる
2023年05月08日 15:27撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
5/8 15:27
瓢箪池もお水多いなあ。
そよ風吹いてるのに水鏡きれい。
カエルさん🐸鳴いてる
ラショウモンカズラ。植栽?
2023年05月08日 15:29撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
5/8 15:29
ラショウモンカズラ。植栽?
ちょっと手前で丸々太ったヤマカガシが日向ぼっこしてるのを見つけたラムちゃん。2年前の夏にマムシに噛まれてからヘビ🐍怖いんよね。(当たり前かっ!)
2023年05月08日 15:33撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
5/8 15:33
ちょっと手前で丸々太ったヤマカガシが日向ぼっこしてるのを見つけたラムちゃん。2年前の夏にマムシに噛まれてからヘビ🐍怖いんよね。(当たり前かっ!)
新池にアオサギいた。
怖がりさん。
2023年05月08日 15:40撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
5/8 15:40
新池にアオサギいた。
怖がりさん。
奥の院すぐ手前、ちょっぴり一瞬だけ眺望あるの。
こういう空好きだな。
海が見えるんだ!
2023年05月08日 16:01撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
5/8 16:01
奥の院すぐ手前、ちょっぴり一瞬だけ眺望あるの。
こういう空好きだな。
海が見えるんだ!
奥の院きたよ。今日は真面目に御参り。
2023年05月08日 16:02撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
5/8 16:02
奥の院きたよ。今日は真面目に御参り。
磐座。
岩の隙間に昨日の雨の雫💧だろう、ポタポタ落ちてるのが、ちょうど太陽の光に反射してキラキラ輝きながらしたたってた。下から見上げると物凄く神々しくてボーッと見惚れてしまった。時を忘れる場所だ。ここに棲める。
心経岩は彫ってある文字が浅い?というのか、写真に撮ると字が読めないから撮らず。
2023年05月08日 16:06撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
5/8 16:06
磐座。
岩の隙間に昨日の雨の雫💧だろう、ポタポタ落ちてるのが、ちょうど太陽の光に反射してキラキラ輝きながらしたたってた。下から見上げると物凄く神々しくてボーッと見惚れてしまった。時を忘れる場所だ。ここに棲める。
心経岩は彫ってある文字が浅い?というのか、写真に撮ると字が読めないから撮らず。
下りは仙人窟ルートで降りた。バッテリー残量怪しくなってきて写真撮ってない。
降りたところはシラケ谷。奥山川ポンプ場。渡渉できるか心配したけど、流石にここは大丈夫だった。
2023年05月08日 17:42撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
5/8 17:42
下りは仙人窟ルートで降りた。バッテリー残量怪しくなってきて写真撮ってない。
降りたところはシラケ谷。奥山川ポンプ場。渡渉できるか心配したけど、流石にここは大丈夫だった。
にしても水多いほうが断然かっこいいよなー!
2023年05月08日 17:43撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
5/8 17:43
にしても水多いほうが断然かっこいいよなー!
双白竜。
2023年05月08日 17:44撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
5/8 17:44
双白竜。
ここ、以前は大雨や台風のあとは水が溢れて橋の上を流れてた。
2023年05月08日 17:47撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
5/8 17:47
ここ、以前は大雨や台風のあとは水が溢れて橋の上を流れてた。
橋の下のトンネル(?)掃除して格子つけてからは溢れなくなった。
2023年05月08日 17:47撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
5/8 17:47
橋の下のトンネル(?)掃除して格子つけてからは溢れなくなった。

感想

大雨警報のあとの地獄大滝見たくて行ったけど、ムリ!!(笑)最初の渡渉からしてラムちゃん流されるわっ😱(笑)
まあ、秘密の別のルートから行けなくもないかもしれないんだけど、ちょっと遠くて面倒だし、行ってもやっぱり無理な恐れがあるから諦めた。
ショック大きくしばらく呆然と立ち尽くしすぎて時間浪費。(笑)
ようやく気を取り直して渡渉せずとも登れる東尾根に、コース変更。
北側から吹き上げる冷たいそよ風にも負けず(笑)椅子まで出して尾根の途中で休憩しすぎた。(笑)
登りきった頃にはもうすでにいい時間よ。(笑)下山し始めてもおかしくない。
が、そこは🐰ちゃん普通の感覚ではないから(笑)、そこから目的地を変えて久しぶりの奥の院に、安全登山祈願&登頂祈願に行くことにした。
足を伸ばしても暗くなる前には下山できるだろうと体に六甲山歩きの山時間は染み込んでるから考えたり計算しなくても歩けるのは楽。伊達に毎日アホみたいにラムちゃんと六甲山歩いてないからなっ。
(笑)
近くの仙人窟ルートで逢山峡にゲザーン。
近っ!
が、そっから林道歩きがロングローングなのよね。
お家に帰るまで洛陽後の残照のお陰で暗くならずに済んで予定通り🤗

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら