ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5478399
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

尾道三山(浄土寺山、西国寺山、千光寺山)

2023年05月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:46
距離
5.1km
登り
418m
下り
403m

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:45
合計
3:44
7:57
45
8:42
8:46
100
10:26
10:26
25
10:51
11:32
9
11:41
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浄土寺山近くのコインパーキング「ペガサスパーク尾道久保3丁目」に駐車。24時間600円と安いのでオススメ。

「ペガサスパーク尾道久保3丁目」コインパーキングのURL:
https://safety-parking.com/parking/160/
Google マップで「ペガサスパーク尾道久保3丁目」コインパーキングにアクセス:
https://goo.gl/maps/oKhdBYTfTFi1zghBA
コース状況/
危険箇所等
浄土寺山の三の鎖の後半は急峻。浄土寺山の上の展望台は木が邪魔で眺望が良くない。三の鎖の少し上の眺望の良い場所の方が眺望が良い。
千光寺山の鎖場(奉納料100円)は楽勝。
西国寺山の頂上は展望なし。
その他周辺情報 大昔に来たときに尾道ラーメンを頂いた。最近は新たな店が沢山でき、良く分からない。
7:54 まずは駐車場から線路の下のトンネルを通り、浄土寺へ
7:54 まずは駐車場から線路の下のトンネルを通り、浄土寺へ
7:55 浄土寺の山門。山門を潜らず右側のくさり山へ向かう
7:55 浄土寺の山門。山門を潜らず右側のくさり山へ向かう
7:56 斜めから
7:56 塀に沿ってゆく
7:56 塀に沿ってゆく
7:58 塀に沿ってゆく
7:58 塀に沿ってゆく
8:01 鳥居⛩を
8:02 過ぎると、一の鎖の下に到着
8:02 過ぎると、一の鎖の下に到着
8:02 石鎚奥の院鎖道の案内板。試しの鎖迄は設けられていないが、石鎚山に似せて一の鎖〜三の鎖が設けられている。
上には浄土寺奥の院がある
1
8:02 石鎚奥の院鎖道の案内板。試しの鎖迄は設けられていないが、石鎚山に似せて一の鎖〜三の鎖が設けられている。
上には浄土寺奥の院がある
8:05 一の鎖は結構緩やかなので楽勝
8:05 一の鎖は結構緩やかなので楽勝
8:06 途中から前方。左奥に二の鎖が見える
8:06 途中から前方。左奥に二の鎖が見える
8:06 振り返って、登ってきた鎖場。尾道水道がキレイ✨
8:06 振り返って、登ってきた鎖場。尾道水道がキレイ✨
8:07 登り切って尾道の風景
8:07 登り切って尾道の風景
8:08 二の鎖が見える
8:08 二の鎖が見える
8:09 二の鎖の下に到着
8:09 二の鎖の下に到着
8:10 二の鎖は、最初段差があるので、背の低い方は少し大変かもしれない
8:10 二の鎖は、最初段差があるので、背の低い方は少し大変かもしれない
8:11 二の鎖の途中から、振り返って尾道の風景
8:11 二の鎖の途中から、振り返って尾道の風景
8:12 二の鎖を登り切って、尾道の風景
8:12 二の鎖を登り切って、尾道の風景
8:16 二の鎖の上から、360°パノラマ
1
8:16 二の鎖の上から、360°パノラマ
8:18 三の鎖へ向かう
8:18 三の鎖へ向かう
8:19 三の鎖は少し上にあるため、しばらく岩山を登る
8:19 三の鎖は少し上にあるため、しばらく岩山を登る
8:20 岩山を登っていく
8:20 岩山を登っていく
8:20 岩山を登っていく
8:20 岩山を登っていく
8:21 眺望の良いところから尾道の風景
8:21 眺望の良いところから尾道の風景
8:24 ラスボスの三の鎖に到着。一番下の大きな輪っかが石鎚山に似てる
8:24 ラスボスの三の鎖に到着。一番下の大きな輪っかが石鎚山に似てる
8:25 前半は傾斜がそれ程急峻でもないため楽勝
8:25 前半は傾斜がそれ程急峻でもないため楽勝
8:26 しかし、後半はこの角度で腕力を使って登っていかなければならず、特に岩が出っ張ったところは鎖が岩に張り付き、これを持ち上げる迄引く力を入れられない。2度チャレンジしたが四連チャン(大崩山、傾山、釈迦岳、尾道)の疲れと、靴が登山口でなく登りにくかったためか撤退😅し、巻き道から登る。
次回は九州行く往路、疲れていないとき登山靴で再チャレンジしてみたい
8:26 しかし、後半はこの角度で腕力を使って登っていかなければならず、特に岩が出っ張ったところは鎖が岩に張り付き、これを持ち上げる迄引く力を入れられない。2度チャレンジしたが四連チャン(大崩山、傾山、釈迦岳、尾道)の疲れと、靴が登山口でなく登りにくかったためか撤退😅し、巻き道から登る。
次回は九州行く往路、疲れていないとき登山靴で再チャレンジしてみたい
8:31 三の鎖の上から、尾道の風景。尾道水道が全部見えてキレイ✨
8:31 三の鎖の上から、尾道の風景。尾道水道が全部見えてキレイ✨
8:35 少し上の展望スポットから、尾道の風景
8:35 少し上の展望スポットから、尾道の風景
8:35 パノラマでも撮影📸
8:35 パノラマでも撮影📸
8:38 石段を登っていくと
8:38 石段を登っていくと
8:40 浄土寺奥の院に到着
8:40 浄土寺奥の院に到着
8:45 浄土寺山の頂上(標高:178.5m)に到着。頂上には展望台か建てられている。展望台からの尾道の風景。展望台からだと木が少し邪魔なため、8:35の展望が良い場所からの方が眺めが良い
8:45 浄土寺山の頂上(標高:178.5m)に到着。頂上には展望台か建てられている。展望台からの尾道の風景。展望台からだと木が少し邪魔なため、8:35の展望が良い場所からの方が眺めが良い
8:45 西には最後に登る3つ目の千光寺山にある千光寺と、本日2本目となる鎖場が見える。
次に西国寺山へ向かうため浄土寺奥の院へ戻り、
8:45 西には最後に登る3つ目の千光寺山にある千光寺と、本日2本目となる鎖場が見える。
次に西国寺山へ向かうため浄土寺奥の院へ戻り、
8:56 くさり山を下っていく
8:56 くさり山を下っていく
9:05 尾道らしい雰囲気が漂う、細い坂の道(残念ながら正面は廃墟)
9:05 尾道らしい雰囲気が漂う、細い坂の道(残念ながら正面は廃墟)
9:06 学校の間を抜けていく
9:06 学校の間を抜けていく
9:15 麓まで降り、今度は西国寺山に登り返していく。正面が西国寺
9:15 麓まで降り、今度は西国寺山に登り返していく。正面が西国寺
9:16 西国寺に到着
9:16 西国寺に到着
9:16 草鞋の飾られた門をくぐる
9:16 草鞋の飾られた門をくぐる
9:21 金堂
9:22 西国寺は金堂と三重塔が有名のようである
9:22 西国寺は金堂と三重塔が有名のようである
9:28 力石
9:32 登り進んでいくと三重塔に到着
9:32 登り進んでいくと三重塔に到着
9:33 三重塔に入ることはできず、左手にある登山道から西国寺山の頂上へ向かって登っていく
9:33 三重塔に入ることはできず、左手にある登山道から西国寺山の頂上へ向かって登っていく
9:34 登山道はこんな感じ
9:34 登山道はこんな感じ
9:37 下りに使う登山道にぶつかり、更に登っていく
9:37 下りに使う登山道にぶつかり、更に登っていく
9:45 頂上付近、登山道の右手に塀があり、塀の向かいに山頂標識あり
9:45 頂上付近、登山道の右手に塀があり、塀の向かいに山頂標識あり
9:45 西国寺山の頂上(標高:116m)に到着。眺望はなし。
眺望がないためさっさと千光寺山へ向かうため登ってきた登山道を下っていく
9:45 西国寺山の頂上(標高:116m)に到着。眺望はなし。
眺望がないためさっさと千光寺山へ向かうため登ってきた登山道を下っていく
10:00 下りは尾根をずっと下っていく
10:00 下りは尾根をずっと下っていく
10:04 左にカーブ
10:09 開けて浄土寺山が見える
10:09 開けて浄土寺山が見える
10:09 浄土寺山にズームイン
10:09 浄土寺山にズームイン
10:09 更にズームイン。浄土寺奥の院(右側の屋根)と、中央には展望台の建物が見える
10:09 更にズームイン。浄土寺奥の院(右側の屋根)と、中央には展望台の建物が見える
10:13 尾道観光案内地図
10:13 尾道観光案内地図
10:15 3つ目の千光寺山が見える
10:15 3つ目の千光寺山が見える
10:22 下のロープウェイ駅に到着
10:22 下のロープウェイ駅に到着
10:25 艮神社の脇にある、尾道らしい坂の小路(艮神社の脇にあるためか、“艮小路”と呼ばれているよう)を登っていく
10:25 艮神社の脇にある、尾道らしい坂の小路(艮神社の脇にあるためか、“艮小路”と呼ばれているよう)を登っていく
10:27 猫の細道に突き当たる
10:27 猫の細道に突き当たる
10:28 猫の細道MAPによれば現在地は、ロープウェイ駅から艮小路を経て猫の細道に突き当たった所
10:28 猫の細道MAPによれば現在地は、ロープウェイ駅から艮小路を経て猫の細道に突き当たった所
10:31 尾道の風景
10:32 ここから千光寺の境内のよう
10:32 ここから千光寺の境内のよう
10:38 千光寺についての案内板
10:38 千光寺についての案内板
10:39 千光寺の本堂。人が多い
10:39 千光寺の本堂。人が多い
10:40 本堂脇にある千光寺 石槌山鎖修行場
10:40 本堂脇にある千光寺 石槌山鎖修行場
10:40 先ずは千光寺 石槌山鎖修行へ
10:40 先ずは千光寺 石槌山鎖修行へ
10:42 夫婦岩
10:42 夫婦岩下に設置された標識
10:42 夫婦岩下に設置された標識
10:42 夫婦岩(右側)に彫られた烏天狗
10:42 夫婦岩(右側)に彫られた烏天狗
10:42 烏天狗の下に設置された標識。千光寺 石槌山鎖修行のため女鎖方面へ進む
10:42 烏天狗の下に設置された標識。千光寺 石槌山鎖修行のため女鎖方面へ進む
10:42 千光寺 石槌山鎖修行(奉納料100円)
10:42 千光寺 石槌山鎖修行(奉納料100円)
10:49 鎖はこんな感じ。足を掛ける輪が沢山あるので楽
10:49 鎖はこんな感じ。足を掛ける輪が沢山あるので楽
10:50 鎖を登ったところにある石鎚山蔵王大権現の祠
10:50 鎖を登ったところにある石鎚山蔵王大権現の祠
10:53 鎖を登ったところから尾道の風景。まっすぐ続く尾道水道がキレイ✨
10:53 鎖を登ったところから尾道の風景。まっすぐ続く尾道水道がキレイ✨
10:55 360°パノラマも撮影。最初に登った鎖場が女鎖なのであれば、左端に見えている2つ目の鎖場が男鎖なのか?2つ目の鎖場も登り終えたら
10:55 360°パノラマも撮影。最初に登った鎖場が女鎖なのであれば、左端に見えている2つ目の鎖場が男鎖なのか?2つ目の鎖場も登り終えたら
10:59 一旦下る
11:04 展望台へショートカット
11:04 展望台へショートカット
11:09 千光寺山の三角点山頂にある八畳岩に到着
11:09 千光寺山の三角点山頂にある八畳岩に到着
11:09 千光寺山の八畳岩(三角点山頂)(標高:136.6m)の全景
11:09 千光寺山の八畳岩(三角点山頂)(標高:136.6m)の全景
11:10 岩の奥には三角点
11:10 岩の奥には三角点
11:15 千光寺山頂上に設置された全長63mの展望デッキ
11:15 千光寺山頂上に設置された全長63mの展望デッキ
11:17 展望デッキの西側は回廊となっている
11:17 展望デッキの西側は回廊となっている
11:21 ソフトクリーム休憩
11:21 ソフトクリーム休憩
11:25 下りは「文学のこみち」経由で下山
11:25 下りは「文学のこみち」経由で下山
11:27 登山道はこんな感じ
11:27 登山道はこんな感じ
11:31 本堂の裏側に到着
11:31 本堂の裏側に到着
11:32 本堂脇を通り
11:32 本堂脇を通り
11:33 本堂の下を通り
11:33 本堂の下を通り
11:33 千光寺 石槌山鎖修行場へ戻ってきた
11:33 千光寺 石槌山鎖修行場へ戻ってきた
11:40 海側へ下り商店街に向かう
11:40 海側へ下り商店街に向かう
11:44 商店街に到着。後は尾道駅や商店街をぶらぶら散策しながら駐車場へ戻る
11:44 商店街に到着。後は尾道駅や商店街をぶらぶら散策しながら駐車場へ戻る
12:31 (おまけ)尾道駅付近からの千光寺山頂上に設置された全長63mの展望デッキ
12:31 (おまけ)尾道駅付近からの千光寺山頂上に設置された全長63mの展望デッキ
13:14 (おまけ)浄土寺山近くの駐車場付近からの、浄土寺山、三の鎖の上部にある祠が見える
13:14 (おまけ)浄土寺山近くの駐車場付近からの、浄土寺山、三の鎖の上部にある祠が見える

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 日焼け止め 携帯 サングラス タオル ポール カメラ

感想

尾道辺りを、電車に沿って国道2号線を走るのは好きであったが、特に登山という観点では見ていなかった。
九州遠征した帰路の途中、トーキングマウンテンの動画で登っていた鎖場が楽しそうだったので尾道三山に登り鎖と戯れてみることにした。

浄土寺山の三の鎖の後半、疲労や登山靴でなかったため巻いてしまった😅
次回九州遠征する際、タイミングと天気が合えば、再度、浄土寺山の三の鎖に再チャレンジしてみたい💪

(参考動画)

トーキングマウンテンTalkingMountainチャンネル「【尾道三山】スリル満点の鎖場と千光寺の桜 浄土寺山・西国寺山・千光寺山(広島県尾道市)」2021/04/02公開


天の川の登山チャンネル「【尾道】 千光寺&浄土寺山」2023/06/17公開

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら