記録ID: 548451
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
温泉に入りたくて〜ついでに登っちゃおう【二上山】
2014年11月16日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:48
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 585m
- 下り
- 592m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:42
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 2:47
距離 7.3km
登り 592m
下り 592m
14:20
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません この季節、落ち葉が多く、滑りやすいので注意。 特に原岳〜山口神社方面 |
その他周辺情報 | 今日の目的地はかもきみの湯でした http://www.kamokiminoyu.net/index.html 万葉の森駐車場からはちょっと遠く、およそ17km、30分程かかりました |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今週は山はお休みのつもりでいましたが、そろそろ寒い日も増えてきたので温泉に入りたくて出かけてきました。
温泉だけというのももったいないので、ついでに、短時間で登れて温泉へ行く途中にある山ということで二上山に登ってきました。
二上山は今年9回目なので、新ためて感想を書くようなこともないので簡単に
竹内峠から原岳経由の當麻山口神社方面は人が少ない(一人も会わず)ので静かに歩けます。
対照的に雌岳山頂は超満員でした
今日はかもきみの湯がメインですので、下山時間や温泉に到着する時間をあらかじめ設定していました。
ほぼ予定通り(昼休憩が長すぎたので雄岳はパス)で、かもきみの湯につくことができました。
温泉で1時間近くユッタリとして、5時過ぎに帰宅
まずまずの1日が過ごせました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:724人
「原岳」の標識は以前はあったのですが前回は見つけることができなくて
もう外されてしまったのかと思っていたのですがあったんですね。
安心しました。次回は注意して見つけます。
祐泉寺の紅葉は見事ですね。いい時期に行かれましたね。
実は「かもきみの湯」には行ったことがないのです。
二上山や金剛山からはその登山口から家まで30分くらいで行けるので
近いので帰りに温泉によるという気分になれず、家に帰っちゃいますね。
これからの冬山はko-yaさんがどこの山に行かれるか注目しています。
寒いけど、霧氷を楽しみましょうね。
orisさん こんばんは
原岳の標識は下から登ってくると見落としやすそうですね。
展望台のちょっとダイトレ側にありますので、ダイトレ分岐から来るとわかりやすいです
祐泉寺の
やっぱり家から近いとなかなか寄らないですよね。
でもかもきみの湯は快適ですよ
今年は高見山に行かなかったので、来年は霧氷を見に高見山にも行きたいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する