記録ID: 5486078
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
裏英彦山を歩く
2023年05月11日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 739m
- 下り
- 740m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
シーズン外れで誰にも会わず、英彦山を満喫した。シャクナゲはほとんど終わっていたが、それでも少しは鑑賞に耐えるものも残っていた。
20年近く前に「裏英彦ルート」を初めて歩いたときに沢山会えて嬉しかった花。登山道近くにもあったのに、いつの間にか失われてしまい簡単に会えなくなってしまった。悲しいことだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今回は、裏英彦山に行かれたんですね。私は、昨年12月9日、友達と2人で豊前坊から北岳に登り、また北岳の肩まで下り、裏英彦山に入りました。北岳の肩からは裏英彦山25番に直下り、28番の山シャクヤクの生息地(当然この時は咲いていない)を通過。35番から南岳へ登りました。(IvvataMinoluさんは南岳から下って来たようですが)その時友人が、各所に赤テープを木に巻いていました。35番〜南岳の間は、大きな樅木5本が生えており、いい道しるべとなっていました。その後、南岳〜鬼杉〜旧しゃくなげ荘まで下り、豊前坊まで添田町の福祉バスで帰りました。
IvvataMinoluさんの上宮の写真を見ると、まだ上宮の修理は始まっていないみたいですね。
こんにちは。
南岳からの下り、ケルンの谷まで降りて登り返しになるのがイヤで、途中から等高線に沿ってトラバースしました。
上宮の工事、写真ではわかりにくいのですが、足場がかかって大工さんの槌音も聞こえていました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する