記録ID: 5487931
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
倉見山、クマガイソウ公開は終わりました
2023年05月12日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 782m
- 下り
- 777m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:11
距離 9.7km
登り 782m
下り 782m
13:15
天候 | 晴れ、ただし雲は多い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
クマガイソウ群生地にはこの橋を渡っていくのですが、通行止めになっているので迂回しました
別の道があるのかもとウロウロしましたが、結局は駐車場に戻り、ザックを置いて群生地に行きました
別の道があるのかもとウロウロしましたが、結局は駐車場に戻り、ザックを置いて群生地に行きました
感想
図書館で借りた『花のハイキング12ヵ月』というガイドブックに載っていた倉見山に登って西桂町のクマガイソウ群生地を見学するコースに行きました。ヤマレコでクマガイソウは終盤と分かっていたのですが、西桂町のHPで群生地の公開は5月15日までとなっていたのでまだギリギリ見られると思って訪問しました。
倉見山の登りは急な登りもありますが、4月に行った鳴き虫山ほどではなく、同じくらいのコースタイムのはずが、短いように感じました。ただ雨のあとで土が滑りやすくなっており、気を付けるところがありました。
クマガイソウ群生地は花はほぼ終わってしまい、予定よりも早くこの日で公開は終了することになったそうです。かろうじて4〜5株ほど花が残っているものがありました。たくさん咲いているところは見られませんでしたが、わずかでも貴重な花が見られてよかったです。またエビネがたくさん咲いておりそれもきれいでした。せっかく来てくれたのに申し訳ないという管理人さんの言葉にかえって恐縮してしまいました。また来年にでも訪問して満開のクマガイソウを見たいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する