荒山と鍋割山・姫百合駐車場から時計回りに周回


- GPS
- 09:08
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,315m
- 下り
- 1,299m
コースタイム
天候 | 薄曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭だと思います。方向指示板も多く設置されています。 林道から鍋割山は急登でした。 |
その他周辺情報 | 富士見温泉 見晴らしの湯利用。大人1日¥520。 見晴らしは特にはなかったような・・・。 https://peraichi.com/landing_pages/view/fujimionsen |
写真
感想
GW中のレコで、後一週間くらいでツツジが見頃になりそうと書かれていた、荒山と鍋割山に行ってきました。この日の予報が午後から曇りとなっていたので、いつもより少し早く駐車場を出発。登り始めると早速ヤマツツジやミツバツツジ(←最初はアカヤシオかと思っていたら別の登山者に訂正されました)がきれいに咲いていて、写真を撮りつつ進んでいきました。
荒山に着くと空には薄く雲がかかって日差しが無くなり、思ってたより早く曇ってきた事にガッカリ。それでもツツジを楽しみながら進んで行くと、棚上十字路の手前で会ったご夫婦が「棚上十字路を赤城温泉方面に進んで1kmくらいのところに辺り1面にムラサキヤシオが咲いてる所がある」と教えてくれて、地面に地図まで描き始めて「見た方がいい」と力説するので、時間もあったし寄ってみる事に。ですがツツジが多く咲いてるところはあっても「そこまで辺り1面と言う程か?」という印象で、1.2kmくらい進んだと思いますが自分が想像してた景色に出会わず、もう少し先だったのかも知れませんが、自分で勝手にハードル上げてたかも、と踏ん切りをつけて引き返しました。
一度山を下ると日差しが戻ってきて、鍋割山への登り返しでは急登と暑さに苦しみましたが、辿り着いた山頂からは前橋市方面の大展望が広がっていました。遠くは霞んで見えませんでしたが、それでも余りある町の景色で、ぼーっと眺めていたらいつの間にか山頂に1人になっていて、その後もしばし贅沢な時間を堪能していました。竈山や火起山で赤城の山々の景色も楽しんだ後、姫百合駐車場に下山。予報は午後から良くないものでしたが、いい方に外れて本当に良かったと思いました。赤城山は各山を繋ぐコースが豊富で、バスも通っていて色々組み合わせて計画が立てられそうなので、まだまだ再訪したいですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する