記録ID: 549049
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
釈迦ヶ岳(青空に映える霧氷の華)
2014年11月16日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:36
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 778m
- 下り
- 765m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・前日に雪が降り、山頂までコース全体で薄っすらと積雪 (日中には日の当たる場所では融けていました) ・山頂近くでやや急坂箇所あり 備え付けてあるロープもまだ使用可 ・山頂近くでは雪が踏み固められ滑りやすい箇所も 軽アイゼンやチェーンスパイクがあると安心かと ・登山ポストは大間々駐車場より10分弱歩いたところにある ・大間々駐車場に通じる道路は冬季は閉鎖となる ※ルートは手入力の為、ズレや距離に違いがあるかと |
その他周辺情報 | ・近くに「山の駅たかはら」あり 12〜3月は金、土、日、祝日の営業 |
写真
感想
本格的な冬を迎え始めた高原山。
冬景色となった釈迦ヶ岳に足を向けました。
路面の状態が少し気になりましたが、問題無く大間々駐車場へ
(これからはタッドレスタイヤが必須ですね)
日の出を望んでからのスタート。
歩き出しから足元には前日の雪が薄っすらと積もっていました。
八海山神社に向かう登山道から望む釈迦ヶ岳。
山頂付近は白く輝く様相。
期待を胸にしながら山頂へ・・・
そして山頂に近づくといよいよ霧氷の華咲くの登山道へ。
登るにつれ徐々に見事なものに。
見上げれば青空に映え、足が止まるばかりでしたね。
山頂からの景色もまた良く、直ぐ下に広がる霧氷の眺めが印象的でした。
時折雲が流れ込み、一時は曇り空となるかと思いましたが
以降は晴れ間も多く、良い天気の中を歩けました。
青空に白い冬の華、その印象が残るハイクになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:786人
wakasatoさん、こんにちは
飯豊ですれ違ってから、
ちょことこレコを拝見させていただいています
赤や黄色の紅葉の世界から、樹氷や雪の白の世界に変わっていきますね
雪の白と空の青、そんな景色が大好きです
これからの写真を楽しみにしています
こんばんは、100mtさん。
レコを見てくれてありがとうございます
すれ違った飯豊山から4ヶ月経っていますね。
そんなに経っていない気もしますが・・・
その花の季節から雪の季節へ 。
季節はすっかり移りましたね
100mtさんは既に青空と白い山々を楽しまれているようですね。
自分もこれから楽しもうと思っています
こんにちは
いや〜最高ですね!霧氷と釈迦ヶ岳! いつの間にかそんな季節でした。
私もそろそろキノコへの想いを断ち切って、冬山仕様に切り替えようと思いましたよ。
車もスタッドレスに変えなくては、ですね。
こんばんは、Shaminekoさん。
自分はキノコが追えないので紅葉追いですが
その紅葉も麓まで下りてきたので一区切りです。
昨年登って見られた霧氷が印象的だった釈迦ヶ岳。
今年もまた良いものが見られました
そろそろ雪山となるのも近そうですね。
冬への準備、今度の週末はタイヤの交換かな
こんばんは!
青空をバックに霧氷なんてイイですね〜ぇ
冬ですね〜ぇ、霧氷ですね〜ぇ、綺麗ですね〜ぇ
そしておしらじの滝までも、なんとなんと佐久山の土佐楓まで、なんて贅沢な〜ぁ(^_^)!
お疲れまでした。佐久山のコロッケ食べなかったのですか〜ぁ(^^;)
おいらも、今日高原山行ってきましたよ〜ぉ!霧氷はあったけど青空は無かった〜ぁ、残念(T_T)
こんばんは、sakurasaku64さん。
本日、高原山でしたか
う〜ん、ですが青空が無かったとは
青空と霧氷の組み合わせがやはり良いのでしょうが・・・
ですがsakurasaku64さんでしたらあの霧氷の空間を
幻想的に撮られているのでしょうね。
レコが楽しみです
佐久山のコロッケは買って帰りましたよ
20分ほど揚げ待ちに・・・やはり人気ですね。
wakasatoさん はじめまして こんばんわWU-YANと申します(^−^)
同じ日に高原山に行かれた様で、拝見させて頂きました。
ルートが一本道だったので、もしかしたらすれ違っているかも・・。
あの日とっても寒かったですね!
所で、写真めちゃくちゃ素敵です。同じお山に行ったとは思えないほど、素晴らしい写真が沢山!!!
私はまだまだ勉強中ですが、いつの日かwakasatoさんのような写真が撮れるよう頑張っております!
今後とも、勝手にレコを拝見させて頂き、勉強させて頂きますm(__)m
よろし置くお願い致します(^−^)
WU-YANさん、こんばんは。
こちらこそ、初めまして。
時間的に剣ヶ峰分岐ですれ違っていますね。
思えば何となく見覚えのある方の様な気がしていましたが・・・
WU-YANさん、姫さん、そしてtsukadonさんだったとはちょっと驚きです
WU-YANさんはいつも賑やかな写真を撮られてますよね。
綺麗な写真も良いですが、少し面白味がある写真がとても楽しげです
こちらこそ、そのレコを楽しませて頂きます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する