(ka)今日はここから!
どうも!カスティーナです!
我がパートナーSM100Cさんのあんよは痛いまんまなのだが、お天気は上々\( *´ω`* )/
おうちでなんか、じっとしていられなーい。
8
5/13 7:45
(ka)今日はここから!
どうも!カスティーナです!
我がパートナーSM100Cさんのあんよは痛いまんまなのだが、お天気は上々\( *´ω`* )/
おうちでなんか、じっとしていられなーい。
(ka)前日、最寄りの「原信」のチラシに日替わり特売の肉情報が!
ほほう……100g、500円……
ステーキ1枚、1,000円……
こ・れ・は( ✧∀✧)
(S)さすが原信、以心伝心。
15
(ka)前日、最寄りの「原信」のチラシに日替わり特売の肉情報が!
ほほう……100g、500円……
ステーキ1枚、1,000円……
こ・れ・は( ✧∀✧)
(S)さすが原信、以心伝心。
(S)足は痛いけどさっそく行ってみよう!
(ka)肉は車にデポして、リハビリ散歩ね。
5
5/13 7:48
(S)足は痛いけどさっそく行ってみよう!
(ka)肉は車にデポして、リハビリ散歩ね。
(S)コデマリが朝日を受けてとてもいい!
(ka)きらきら☆
14
5/13 7:49
(S)コデマリが朝日を受けてとてもいい!
(ka)きらきら☆
(S)「ニホンツバキ」という銘板が掲げてあったけど、どう調べてもそんなツバキは存在しない。単なるヤブツバキか、ユキツバキなのではないか。知らんけど。
(ka)なかなか美人さん。
13
5/13 7:49
(S)「ニホンツバキ」という銘板が掲げてあったけど、どう調べてもそんなツバキは存在しない。単なるヤブツバキか、ユキツバキなのではないか。知らんけど。
(ka)なかなか美人さん。
(S)まったくもってきれいに咲くアザミ。移りゆく季節は足早であります。
(ka)アザミさんと言えばちょうちょに人気なんだけど今日は誰もいないなー。
10
5/13 7:53
(S)まったくもってきれいに咲くアザミ。移りゆく季節は足早であります。
(ka)アザミさんと言えばちょうちょに人気なんだけど今日は誰もいないなー。
(S)樹木までは知識が及ばないなー。
(ka)たぶんクルミね。
9
5/13 7:54
(S)樹木までは知識が及ばないなー。
(ka)たぶんクルミね。
(S)コナスビはかわいいでちゅねー(^ω^)
(ka)このやわらかーい黄色がとっても好き!
13
5/13 7:55
(S)コナスビはかわいいでちゅねー(^ω^)
(ka)このやわらかーい黄色がとっても好き!
(S)サギゴケの仲間もいろいろいるらしいけど、これおそらくムラサキサギゴケなのでしょう。
(ka)意外と同定に頭を悩ます子。
11
5/13 7:55
(S)サギゴケの仲間もいろいろいるらしいけど、これおそらくムラサキサギゴケなのでしょう。
(ka)意外と同定に頭を悩ます子。
(S)オオイヌノフグリ。青い花はどんな花でも大好き。
(ka)心が洗われる青よね。
16
5/13 7:57
(S)オオイヌノフグリ。青い花はどんな花でも大好き。
(ka)心が洗われる青よね。
(S)咲くのは事前情報でわかっていて、時期的に既に終わっているだろうと期待もしていなかったけど、かろうじて咲いている株もあった。湿原の木道からなので写真は望むべくもない写り。
(ka)とある植物園で大群生を見たばかりだったから、今日は「残ってればいいな」くらいだったので、ラッキー٩(´▽`๑)و
7
5/13 8:01
(S)咲くのは事前情報でわかっていて、時期的に既に終わっているだろうと期待もしていなかったけど、かろうじて咲いている株もあった。湿原の木道からなので写真は望むべくもない写り。
(ka)とある植物園で大群生を見たばかりだったから、今日は「残ってればいいな」くらいだったので、ラッキー٩(´▽`๑)و
(S)癒しの湿原、というか池というか沼というか。
(ka)新潟の「潟」ってやつね。
ここで人生初の雷魚と出会いました。
8
5/13 8:03
(S)癒しの湿原、というか池というか沼というか。
(ka)新潟の「潟」ってやつね。
ここで人生初の雷魚と出会いました。
(S)この季節のここの『売り』はカキツバタみたい。
(ka)下界というか、通勤路でもぼちぼち咲き始めだったのでやってきたというわけ。
8
5/13 8:04
(S)この季節のここの『売り』はカキツバタみたい。
(ka)下界というか、通勤路でもぼちぼち咲き始めだったのでやってきたというわけ。
(S)この紫はきれいね!
(ka)風呂敷カラー。
12
5/13 8:06
(S)この紫はきれいね!
(ka)風呂敷カラー。
(S)この木道はところによって沈むので、時折「あ゛ーっ」と叫びながら進むカスティーナ先生。ボクは足がアレなので深入りしない(´ω`)
(ka)こんなところで落ちたくないっ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
18
5/13 8:08
(S)この木道はところによって沈むので、時折「あ゛ーっ」と叫びながら進むカスティーナ先生。ボクは足がアレなので深入りしない(´ω`)
(ka)こんなところで落ちたくないっ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
(ka)……なんか落ちてる。
(S)なんだアレ?
4
5/13 8:14
(ka)……なんか落ちてる。
(S)なんだアレ?
(ka)かっぱが転がってた。
(S)特になくてもいいオブジェがあるのは公立公園。
19
5/13 8:15
(ka)かっぱが転がってた。
(S)特になくてもいいオブジェがあるのは公立公園。
(ka)お、これが炊事場かー。
屋根付きのかまどと炭が付いて利用料1,100円とのこと。
山屋的にはあんまり用事はないかもだけど、最近のキャンプ場はけっこうお高いからお手頃なのでは。
(S)デイキャンプのみ、しかも大型テントを張るのはご遠慮くださいという設定。朝早くから行って木陰にレジャーシート敷いてビール飲んでひっくり返るのが正しい利用方法だと思う。
11
5/13 8:15
(ka)お、これが炊事場かー。
屋根付きのかまどと炭が付いて利用料1,100円とのこと。
山屋的にはあんまり用事はないかもだけど、最近のキャンプ場はけっこうお高いからお手頃なのでは。
(S)デイキャンプのみ、しかも大型テントを張るのはご遠慮くださいという設定。朝早くから行って木陰にレジャーシート敷いてビール飲んでひっくり返るのが正しい利用方法だと思う。
(ka)これ、どっかで見たね。
(S)鳥屋野潟だったっけ?量産型なのかこれ?
12
5/13 8:25
(ka)これ、どっかで見たね。
(S)鳥屋野潟だったっけ?量産型なのかこれ?
(ka)水上回廊。
水の上って気持ちいーい。
(S)沼地だから生き物いっぱいいると思って期待してきたんだけど、そうでもなかった。もう少し後かなー。
8
5/13 8:27
(ka)水上回廊。
水の上って気持ちいーい。
(S)沼地だから生き物いっぱいいると思って期待してきたんだけど、そうでもなかった。もう少し後かなー。
(ka)けっこうおっきい潟なのです。
(S)これは遊覧船がいてもいいレベル!浅くて無理そうだけど。
13
5/13 8:29
(ka)けっこうおっきい潟なのです。
(S)これは遊覧船がいてもいいレベル!浅くて無理そうだけど。
(ka)水面に映る飛行機雲!
もちょっと青空ならなあ。
6
5/13 8:30
(ka)水面に映る飛行機雲!
もちょっと青空ならなあ。
(ka)のんびり歩くといろんな春の花が。
これはハコベ。
コメツブグサだとかチドメグサ、いっぱーい!
(S)目が見えないと発見出来ない小さい花が多いね。
14
5/13 8:33
(ka)のんびり歩くといろんな春の花が。
これはハコベ。
コメツブグサだとかチドメグサ、いっぱーい!
(S)目が見えないと発見出来ない小さい花が多いね。
(ka)ひときわ目立ってる気になる木♡
8
5/13 8:35
(ka)ひときわ目立ってる気になる木♡
(ka)遠くには山も見えるね。
(S)駐車場はかなりのキャパがあるのに、人はそれほど多くないのでストレスなく歩けます。まだ朝早いからかな。
8
5/13 8:39
(ka)遠くには山も見えるね。
(S)駐車場はかなりのキャパがあるのに、人はそれほど多くないのでストレスなく歩けます。まだ朝早いからかな。
(ka)シャガロードはひんやりしてて気持ちいい( ^ω^ )
(S)これはなかなかきれいに咲いていた。
12
5/13 8:39
(ka)シャガロードはひんやりしてて気持ちいい( ^ω^ )
(S)これはなかなかきれいに咲いていた。
(ka)これはヒメスイバ。
草原をピンクに染める。
大好きなスイバのちっちゃい版。
というか、やはりスイバとギシギシの見分けができてない説が浮上中。
(S)スイバにしてはミニサイズだったからなぁ。
6
5/13 8:40
(ka)これはヒメスイバ。
草原をピンクに染める。
大好きなスイバのちっちゃい版。
というか、やはりスイバとギシギシの見分けができてない説が浮上中。
(S)スイバにしてはミニサイズだったからなぁ。
(ka)昆虫ハカセSM100Cの出番ですわよ!
(S)調べたらオオヒラタシデムシでした。掃除屋さんだね。幼虫が奇抜でカッコイイぞ(´ω`)
13
5/13 8:44
(ka)昆虫ハカセSM100Cの出番ですわよ!
(S)調べたらオオヒラタシデムシでした。掃除屋さんだね。幼虫が奇抜でカッコイイぞ(´ω`)
(ka)などと、わーきゃーしてるうち、展望台へ。
(S)展望あるのかこれ…( °ω° )?
5
5/13 8:48
(ka)などと、わーきゃーしてるうち、展望台へ。
(S)展望あるのかこれ…( °ω° )?
(ka)景色は展望できないけども、あと少しでホウノキの花が展望できそう!
ああーん、くんくんしたーい(((o(*゜▽゜*)o)))♡
(S)もうこの花が咲く季節になったかー。
6
5/13 8:55
(ka)景色は展望できないけども、あと少しでホウノキの花が展望できそう!
ああーん、くんくんしたーい(((o(*゜▽゜*)o)))♡
(S)もうこの花が咲く季節になったかー。
(ka)ニガナ的な何かに虫さんが。
(S)ツチバチの仲間な気がする。花粉を目一杯くっつけて仕事熱心ね。
15
5/13 8:54
(ka)ニガナ的な何かに虫さんが。
(S)ツチバチの仲間な気がする。花粉を目一杯くっつけて仕事熱心ね。
(ka)これまた見慣れぬ虫さん!
(S)サシガメの仲間に刺されるとヤバいというのを知らない人が多いのだ。ヨコヅナサシガメ。サシガメの中でも一番の大型種で見栄えも割とハデ。
口吻を刺し、消化酵素を獲物に流し込んで外部消化し、溶解した汁を吸うのだ。この消化酵素がヒトにも効く。というか消化はされないまでもアシナガバチに刺されたのと同等程度に痛むようです。しかしながら、虫好きにはそそるフォルム。
14
5/13 8:59
(ka)これまた見慣れぬ虫さん!
(S)サシガメの仲間に刺されるとヤバいというのを知らない人が多いのだ。ヨコヅナサシガメ。サシガメの中でも一番の大型種で見栄えも割とハデ。
口吻を刺し、消化酵素を獲物に流し込んで外部消化し、溶解した汁を吸うのだ。この消化酵素がヒトにも効く。というか消化はされないまでもアシナガバチに刺されたのと同等程度に痛むようです。しかしながら、虫好きにはそそるフォルム。
(ka)ビッグサイズのカキドオシ。
(S)ラショウモンカズラが小さくなったのかと思った。
11
5/13 9:08
(ka)ビッグサイズのカキドオシ。
(S)ラショウモンカズラが小さくなったのかと思った。
(S)ちょうど妙高・火打・焼山が見えない絶妙な場所が多いよ。
(ka)なるほど。
いまだ、ここらの山座同定できないわたし。
11
5/13 9:08
(S)ちょうど妙高・火打・焼山が見えない絶妙な場所が多いよ。
(ka)なるほど。
いまだ、ここらの山座同定できないわたし。
(S)これなんていうんだっけ、くるくる回りながら落ちるやつ。
(ka)竹とんぼ?
これはモミジの実ね。
5
5/13 9:08
(S)これなんていうんだっけ、くるくる回りながら落ちるやつ。
(ka)竹とんぼ?
これはモミジの実ね。
(S)栃の木なのかな?あそこに栗に似た実を付ける?
(ka)ふしぎねー。
5
5/13 9:15
(S)栃の木なのかな?あそこに栗に似た実を付ける?
(ka)ふしぎねー。
(S)カスティーナ先生の大好きな!
(ka)キュウリグサ(*´˘`*)♡
ニイガタはどうも、ノハラムラサキの方が優勢なのよね。
8
5/13 9:24
(S)カスティーナ先生の大好きな!
(ka)キュウリグサ(*´˘`*)♡
ニイガタはどうも、ノハラムラサキの方が優勢なのよね。
(S)特に珍しくもないんだけど、コガネムシ科のハナムグリの仲間であります。
(ka)さすが昆虫ハカセ、虫の写真もきれいに撮るね。
14
5/13 9:27
(S)特に珍しくもないんだけど、コガネムシ科のハナムグリの仲間であります。
(ka)さすが昆虫ハカセ、虫の写真もきれいに撮るね。
(S)小さいにもほどがあるよね!
オオイヌノフグリって、名前の割にちっさ!と思ったけど、こっちは顕微鏡レベル。
(ka)タチイヌノフグリ。
この子は関東では少数派だったのでぜひ越後の国で、ふぐりっているところを観察したいところ。
8
5/13 9:27
(S)小さいにもほどがあるよね!
オオイヌノフグリって、名前の割にちっさ!と思ったけど、こっちは顕微鏡レベル。
(ka)タチイヌノフグリ。
この子は関東では少数派だったのでぜひ越後の国で、ふぐりっているところを観察したいところ。
(S)さて。いよいよですね。
(ka)ごくり(*‘ω‘)
今日もテキトーに水入れて、テキトーな火加減でほったらかしにしているのだが!
15
5/13 9:43
(S)さて。いよいよですね。
(ka)ごくり(*‘ω‘)
今日もテキトーに水入れて、テキトーな火加減でほったらかしにしているのだが!
(S)くーっ(´ω`*)
(ka)ぐつぐつしてきたら、水を入れたケトルを重石がわりにして放置。
なんとなーく「ぱちんぱちん」と音がしたら火から下ろしてさらに放置。
その間にステーキ、どーん\\\\ ٩( 'ω' )و ////
22
5/13 9:58
(S)くーっ(´ω`*)
(ka)ぐつぐつしてきたら、水を入れたケトルを重石がわりにして放置。
なんとなーく「ぱちんぱちん」と音がしたら火から下ろしてさらに放置。
その間にステーキ、どーん\\\\ ٩( 'ω' )و ////
(S)ごはんも相変わらず、何もかもテキトーな設定だったけどカンペキ!
「メスティンで上手に炊飯」系の情報なんて必要なのか?むしろ失敗の仕方を教えてほしいね(ˆωˆ)
(ka)コツもなんもいらないわね( *¯ ꒳¯*)
14
5/13 10:01
(S)ごはんも相変わらず、何もかもテキトーな設定だったけどカンペキ!
「メスティンで上手に炊飯」系の情報なんて必要なのか?むしろ失敗の仕方を教えてほしいね(ˆωˆ)
(ka)コツもなんもいらないわね( *¯ ꒳¯*)
(S)おいしい時間はあっという間。。。
(ka)ステーキ丼にしたのだけども、おいしすぎて写真さえ撮らず、もりもり完食!
11
5/13 10:18
(S)おいしい時間はあっという間。。。
(ka)ステーキ丼にしたのだけども、おいしすぎて写真さえ撮らず、もりもり完食!
(S)で、こうなる必然。
(ka)おビール、コーヒー、スイーツ。正義。
18
5/13 10:44
(S)で、こうなる必然。
(ka)おビール、コーヒー、スイーツ。正義。
(S)ひっくり返るとハロを横切る飛行機。
(ka)ハンモックも持ってきたんだけどなー。
16
5/13 11:16
(S)ひっくり返るとハロを横切る飛行機。
(ka)ハンモックも持ってきたんだけどなー。
(S)スポルティバ先生も満足そう(´ω`)
(ka)あのー、こういう機会にこそ新品おろして、リハビリ散歩とかいかがでしょうかね?
14
5/13 11:34
(S)スポルティバ先生も満足そう(´ω`)
(ka)あのー、こういう機会にこそ新品おろして、リハビリ散歩とかいかがでしょうかね?
(S)今日もよき日です。
(ka)ただいまー!
午後から天気は下り坂。
ベストなタイミングでお散歩とお外ごはん、満喫できたよー♪( ´▽`)
13
5/13 11:57
(S)今日もよき日です。
(ka)ただいまー!
午後から天気は下り坂。
ベストなタイミングでお散歩とお外ごはん、満喫できたよー♪( ´▽`)
お天気がいい日はどこかへ行くのが常だったでしょうから
療養の間はちょいと悔しいかもしれないけど、
こんな感じのお散歩して山ご飯、というのがいいですね。
と!地図を見ていて思い出しました、朝日池!
昔(たぶん1999年頃)野鳥の会の方のお誘いで渡り鳥を見に行ったわ🦢
確か、マガンとか、白鳥とか。
V字形に連隊作って飛ぶ渡り鳥見て感激しました〜
ケガをする前は雨の休日が多くて、ケガ後は晴れが多いと思うのは被害妄想なんでしょうけども、つまりはそういうことで悔しいでございます。
てかこんなところも来たことあるんですか(°_°;)!
白鳥も飛来するのかな?
長岡だと少し新潟市方面に走れば田んぼにいるので、ここまで見に来ることはなかったんだけど、広い沼地だから渡り鳥はたくさん来そうですね。
夏は暑いので足が遠のきそうなところですけども(´ω`;)
お散歩外ごはん、楽しいですー!
キャンプ場のガイドブックなんかも買っちゃったのでSMセンセイがまた変な壁とか登れるようになるまでは、キャンプでうろうろしてみようかなーなんて思ってます。
99年頃って、また!
わたしその頃といったら、山のヤの字も知らなかったどころか、白鳥が渡鳥だってことさえ知らない人種でした。
人生って何が起こるか分からないものですねえ(*´-`)
いやぁまったくその通りで、治りはホントに遅いです。そしていつまでも鈍痛が続くので、何事も動くのが億劫になっています。
とはいえ何も動かないんじゃ衰えるばかりなので、少しでも動くようにしています。
yamaonseさんがそろそろ完治が近そうな頃にこうなってしまって、今はとりあえずご一緒する計画こそありませんが、またしばらく行けなくなってしまいました…残念ですが、ここはあせらず治すことに専念するとします。
平地歩きの花くらいはリハビリ兼ねて見に行くことくらいはしていこうと思っています。
ねー、わたしもあちこちぽんこつなのでのんびり療養できればいいな、と。
幸い、こちらはふたりともピークハントだとか標高、難易度なんかにはあんまり興味がないので、のらりくらりあちこち散歩に出かける良い機会かと。
もちろん全快すれば、がしがし岩も沢も行きたいですけど、やまおんせさんとのコラボ歩きもしたーい♪
越後の国は打ち捨てられたような公園や遊歩道がぼちぼちあるので、そのへんの掘り起こしもやってみたいです。
世の中的に「高山植物」なんて言われるものがフツーに下界で咲いてたりもするニイガタ、楽しくリハビリしたい所存。
ケガ治りにくいですよねぇ
私も3ヵ月前に捻挫したのが治りません・・・
そのうち治るだろうと思って過ごしていましたが、1カ月たっても治らなかったので病院に行ったのですが骨は何ともないく捻挫ですと(もう絶対骨にヒビが入ってるんじゃないかと思って病院に行ったw)
歩くのは登り大丈夫なのですが、降りで足を付くと痛いし走れない😭
今年は何を思ったかマラソン(フル)(初)してみたくなり、富山マラソンにエントリーしてしまったのですが、練習もできないのでメチャ焦っています。
ココ2週間雨でお山に行けなくて安静にしていましたが、一向に良くならないので安静にしていても関係ないのかな?っと思いました。
師匠、お大事にしてリハビリ頑張って下さいね。
(一緒に富山マラソン走りませんか?新湊大橋も走れて楽しそうですよ🎶かすちんさんもどうですか?)
ケガねえ、ほんと、歳とともに治りにくくなるんですねえ……
数年前に半月板やっちゃったときには「加齢で自然になくなっちゃうんだよね、半月板は」と先生が説明してくれて。
ただでさえぽんこつなのに、カラダの大事な部品がすり切れていってしまうと思うと、切ないですよねえ……
ケガ、病院で教わったことと言えば「痛いことは、やらない」でした。
リハビリで柔軟性と筋力は保ちつつ、「痛っ」てなることは、やらない。
これがなかなかもどかしいけど、今もそうやってなんとか山を歩いてます。
てか、マラソン!
お……応援なら……
あれです、まずマラソンは小さい時から苦手で今もまったくもってやる気になれません(´ω`;)
山歩きも速く歩けないし、鍛えていた学生の頃でも変わらず…
富山行くなら立山の温泉がイイですな(´ω`*)
マラソンがいつ開催なのかわかりませんが、捻挫がひどくならないようにお祈りしています。
ムリなさらぬよう…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する