[07:35] 羽黒駅 07:01 着の電車にて、尾張富士大宮浅間神社の大鳥居をくぐったところまで来ました。[07:35] 羽黒駅 07:01 着の電車にて、尾張富士大宮浅間神社の大鳥居をくぐったところまで来ました。
0
[07:52] シダの成長途中が幾何学模様っぽくて面白かったです。[07:52] シダの成長途中が幾何学模様っぽくて面白かったです。
1
[08:05] 尾張富士の山頂 ( 三角点 275.0 ) に到着です。地元のおじさんの散歩ルーティーンなのか、元気いっぱい体操している方がいました。[08:05] 尾張富士の山頂 ( 三角点 275.0 ) に到着です。地元のおじさんの散歩ルーティーンなのか、元気いっぱい体操している方がいました。
0
[09:16] 続いて、入鹿池の見晴茶屋を経由して、尾張白山まで来ました。ここは三角点が結構離れた場所にあるので、見過ごさないように注意しながら先へと進みます。[09:16] 続いて、入鹿池の見晴茶屋を経由して、尾張白山まで来ました。ここは三角点が結構離れた場所にあるので、見過ごさないように注意しながら先へと進みます。
0
[09:35] 尾張白山三等三角点 223.5 に到着です。展望も良く休憩スペースも設けられていますが、本日は天候との戦いなので先へと進みます。[09:35] 尾張白山三等三角点 223.5 に到着です。展望も良く休憩スペースも設けられていますが、本日は天候との戦いなので先へと進みます。
0
[10:01] 明治村小牧線へと向かう途中にオジサンとすれ違いまして、オジサン曰く「この先はおりれんことはないが、大変だ。わしは止めた」と、引き返してきた模様です。難所的にはここのことを言っていたのかな?足の置き位置をシッカリ見定めれば無問題でした。[10:01] 明治村小牧線へと向かう途中にオジサンとすれ違いまして、オジサン曰く「この先はおりれんことはないが、大変だ。わしは止めた」と、引き返してきた模様です。難所的にはここのことを言っていたのかな?足の置き位置をシッカリ見定めれば無問題でした。
0
[10:05] 先程の場所から明治村小牧線まで下りてきました。特に問題もなくすんなり来れました。[10:05] 先程の場所から明治村小牧線まで下りてきました。特に問題もなくすんなり来れました。
0
[10:52] 信貴山泉浄院本堂まで来ました。少し手前の分岐を右に行けばメインルートだったのですが、このときルートを見失ってしまって本堂裏手から直滑降でルート復帰してしまいました、、、[10:52] 信貴山泉浄院本堂まで来ました。少し手前の分岐を右に行けばメインルートだったのですが、このときルートを見失ってしまって本堂裏手から直滑降でルート復帰してしまいました、、、
0
[11:16] 尾張本宮山 ( 三角点 292.9 ) に到着です。ここまでまだ雨に降られていません。珍しく天気予報通り午前中は安全だったみたいです。[11:16] 尾張本宮山 ( 三角点 292.9 ) に到着です。ここまでまだ雨に降られていません。珍しく天気予報通り午前中は安全だったみたいです。
0
[11:37] 尾張本宮山の大縣神社奥宮は神社の人が清掃中だったので、写真を撮るのを待つ間にベンチでおやつタイムとしました。20分ほど休憩していると何やら下界では雨が降っている模様です。そろそろ下山せねば。。。[11:37] 尾張本宮山の大縣神社奥宮は神社の人が清掃中だったので、写真を撮るのを待つ間にベンチでおやつタイムとしました。20分ほど休憩していると何やら下界では雨が降っている模様です。そろそろ下山せねば。。。
1
[11:37] まだ作業中なので門が開いています。神社の人が一旦外に出てきたタイミングでパシャリ!すぐ下山開始すると間もなくしてポツポツ来たかと思えば一気に土砂降りになりました。あとは帰るだけなので傘をさしてゆっくり下山します。[11:37] まだ作業中なので門が開いています。神社の人が一旦外に出てきたタイミングでパシャリ!すぐ下山開始すると間もなくしてポツポツ来たかと思えば一気に土砂降りになりました。あとは帰るだけなので傘をさしてゆっくり下山します。
0
[12:10] 大縣神社まで下りてきました。本降りです。この後、楽田駅にて 12:40 発の電車にて帰還です。[12:10] 大縣神社まで下りてきました。本降りです。この後、楽田駅にて 12:40 発の電車にて帰還です。
0
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する