ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5493116
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男体山はやっぱり修行の山

2023年05月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:21
距離
8.8km
登り
1,212m
下り
1,222m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
1:23
合計
6:22
6:08
6:09
28
6:37
6:43
19
7:02
7:12
12
7:24
7:30
33
8:03
8:09
23
8:32
8:38
15
8:53
8:59
22
9:21
9:22
4
9:26
9:27
4
9:31
9:33
5
9:38
9:38
3
9:41
9:59
17
10:16
10:16
12
10:28
10:34
18
10:52
10:58
24
11:22
11:22
12
11:34
11:35
17
11:52
11:56
18
12:14
12:14
6
12:20
12:23
1
6:02 二荒山神社中宮祠バス停
6:08 一合目
6:37 三合目
7:01 四合目
7:24 五合目
8:02 七合目
8:32 八合目 瀧尾神社
8:53 九合目
9:21 二荒山神社奥宮
9:26 男体山
9:38 太郎山神社
10:16 九合目
10:28 八合目 瀧尾神社
10:52 七合目
11:22 五合目
11:34 四合目
11:52 三合目
12:14 一合目
12:20 二荒山神社中宮祠バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝5:30頃で神社前の駐車場は1/3くらい埋まってました。
さて登山開始〜
2023年05月12日 06:03撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 6:03
さて登山開始〜
石段はあせらずゆっくり行きましょう〜
2023年05月12日 06:04撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 6:04
石段はあせらずゆっくり行きましょう〜
1合目:階段が終わるとようやく
2023年05月12日 06:08撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 6:08
1合目:階段が終わるとようやく
低い笹の道が続きます
2023年05月12日 06:12撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 6:12
低い笹の道が続きます
2合目:ルートから外れたところにあるので見逃しがち
2023年05月12日 06:23撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 6:23
2合目:ルートから外れたところにあるので見逃しがち
石の壁が見えてきました〜
2023年05月12日 06:34撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 6:34
石の壁が見えてきました〜
3合目:車道に出たとろこですね
2023年05月12日 06:37撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 6:37
3合目:車道に出たとろこですね
暫く車道歩きで
2023年05月12日 06:40撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 6:40
暫く車道歩きで
展望すっぽとから中禅寺湖〜
2023年05月12日 06:42撮影 by  XQ-BT44, Sony
2
5/12 6:42
展望すっぽとから中禅寺湖〜
車道終わりの鳥居に到着〜
2023年05月12日 07:02撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 7:02
車道終わりの鳥居に到着〜
動物一覧〜
登山者も多いのでサルくらいしか見たことないですね〜
2023年05月12日 07:07撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 7:07
動物一覧〜
登山者も多いのでサルくらいしか見たことないですね〜
いまいち現在地のわからない現在地表記
2023年05月12日 07:07撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 7:07
いまいち現在地のわからない現在地表記
4合目:鳥居の足元に
2023年05月12日 07:07撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 7:07
4合目:鳥居の足元に
4合目:鳥居の奥に古いのがあります。
2023年05月12日 07:08撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 7:08
4合目:鳥居の奥に古いのがあります。
2023年05月12日 07:11撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 7:11
2023年05月12日 07:17撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 7:17
小屋が見えてきた〜
2023年05月12日 07:24撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 7:24
小屋が見えてきた〜
5合目:小屋のすぐそばです
2023年05月12日 07:24撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 7:24
5合目:小屋のすぐそばです
笹路が終わると
6合目:これもペンキだけなので見落としがち
2023年05月12日 07:38撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 7:38
笹路が終わると
6合目:これもペンキだけなので見落としがち
足元にさくらの花びらが…
この辺りに結構ありましたがちょっと前まで桜さいてんたんですかね〜?
2023年05月12日 07:39撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 7:39
足元にさくらの花びらが…
この辺りに結構ありましたがちょっと前まで桜さいてんたんですかね〜?
この辺りから急な岩場に
2023年05月12日 07:53撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 7:53
この辺りから急な岩場に
小屋がみえてきましたが、
ここの登りがきつい〜
2023年05月12日 07:59撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 7:59
小屋がみえてきましたが、
ここの登りがきつい〜
小屋の手前で疲れて振り返ると
中禅寺湖〜
2023年05月12日 08:02撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
5/12 8:02
小屋の手前で疲れて振り返ると
中禅寺湖〜
7合目:避難小屋のそばにあります。
2023年05月12日 08:05撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
5/12 8:05
7合目:避難小屋のそばにあります。
この辺りから道のわきに霜柱が〜
2023年05月12日 08:11撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 8:11
この辺りから道のわきに霜柱が〜
8合目手前の鳥居
さらに神域に〜
2023年05月12日 08:25撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 8:25
8合目手前の鳥居
さらに神域に〜
8合目:小屋の手前ですね。
2023年05月12日 08:30撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 8:30
8合目:小屋の手前ですね。
瀧尾神社に到着〜
2023年05月12日 08:31撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
5/12 8:31
瀧尾神社に到着〜
8合目:瀧尾神社
小屋のそばですね。
2023年05月12日 08:31撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
5/12 8:31
8合目:瀧尾神社
小屋のそばですね。
ザレ場が始まります。
2023年05月12日 08:38撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 8:38
ザレ場が始まります。
9合目:木で段になっている
2023年05月12日 08:54撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 8:54
9合目:木で段になっている
森林限界を超えてぱっと景色が開けました〜
2023年05月12日 09:05撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 9:05
森林限界を超えてぱっと景色が開けました〜
この辺りからはちらちら振り返り景色見ながら
あせらずじっくりと〜
2023年05月12日 09:06撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
5/12 9:06
この辺りからはちらちら振り返り景色見ながら
あせらずじっくりと〜
いつも通り曇るときは、左側から雲がきますね〜
2023年05月12日 09:12撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 9:12
いつも通り曇るときは、左側から雲がきますね〜
【パノラマ】
2023年05月12日 09:12撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 9:12
【パノラマ】
だいぶ雲でてきましたね〜
2023年05月12日 09:12撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 9:12
だいぶ雲でてきましたね〜
山頂が見えてきました〜
2023年05月12日 09:17撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 9:17
山頂が見えてきました〜
山頂まであと少し〜
2023年05月12日 09:20撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 9:20
山頂まであと少し〜
ごーーる!
2023年05月12日 09:20撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
5/12 9:20
ごーーる!
山頂到着〜
2023年05月12日 09:21撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
5/12 9:21
山頂到着〜
真新しい?第二社務所ができてました。
2023年05月12日 09:22撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
5/12 9:22
真新しい?第二社務所ができてました。
刀方へ行ってみますか〜
2023年05月12日 09:22撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 9:22
刀方へ行ってみますか〜
2023年05月12日 09:23撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 9:23
山頂標識その2
2023年05月12日 09:23撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 9:23
山頂標識その2
相変わらずの存在感の刀
2023年05月12日 09:25撮影 by  XQ-BT44, Sony
3
5/12 9:25
相変わらずの存在感の刀
【パノラマ】
2023年05月12日 09:27撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 9:27
【パノラマ】
この斜面の白いのは残雪ですかね〜?
2023年05月12日 09:27撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 9:27
この斜面の白いのは残雪ですかね〜?
いつのまにやら雲がだいぶわいてきています。
2023年05月12日 09:28撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
5/12 9:28
いつのまにやら雲がだいぶわいてきています。
山頂標識その3
2023年05月12日 09:31撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 9:31
山頂標識その3
2023年05月12日 09:33撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 9:33
2023年05月12日 09:33撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 9:33
2023年05月12日 09:34撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
5/12 9:34
2023年05月12日 09:35撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
5/12 9:35
太郎山神社まで一応いっておきます。
2023年05月12日 09:38撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 9:38
太郎山神社まで一応いっておきます。
神社前の段差からの景色がいいんですが先客いたので戻りましょう
2023年05月12日 09:38撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 9:38
神社前の段差からの景色がいいんですが先客いたので戻りましょう
雲がだいぶでてきましたね〜
2023年05月12日 09:44撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 9:44
雲がだいぶでてきましたね〜
景色をゆっくり眺めながら休憩〜
2023年05月12日 09:45撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 9:45
景色をゆっくり眺めながら休憩〜
たまに雲が晴れて良い景色に
2023年05月12日 09:47撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 9:47
たまに雲が晴れて良い景色に
2023年05月12日 09:47撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 9:47
さて・・下りますか〜
ここの森林限界上の下りが一番景色が良くて楽しいですね〜
2023年05月12日 10:01撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
5/12 10:01
さて・・下りますか〜
ここの森林限界上の下りが一番景色が良くて楽しいですね〜
どうやら雲の中へ降りていく予感
2023年05月12日 10:04撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 10:04
どうやら雲の中へ降りていく予感
霜柱がざくざくと〜
2023年05月12日 10:13撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 10:13
霜柱がざくざくと〜
道のわきに残雪発見!
この一か所だけでしたね。
2023年05月12日 10:20撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 10:20
道のわきに残雪発見!
この一か所だけでしたね。
突然前方が真っ白な感じに
2023年05月12日 10:22撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 10:22
突然前方が真っ白な感じに
霧…というか雲の中〜
2023年05月12日 10:23撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 10:23
霧…というか雲の中〜
森の中へ〜
2023年05月12日 10:32撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 10:32
森の中へ〜
岩場の下りスタート
下りで一番大変なところですね。
2023年05月12日 10:44撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 10:44
岩場の下りスタート
下りで一番大変なところですね。
ここも景色良いところなんですが
雲が多い〜
2023年05月12日 11:12撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 11:12
ここも景色良いところなんですが
雲が多い〜
笹路の辺りにはスミレとかも咲いてました。
2023年05月12日 11:19撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
5/12 11:19
笹路の辺りにはスミレとかも咲いてました。
4合目の車道まで到着〜
ここで一旦一休み〜
2023年05月12日 11:34撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 11:34
4合目の車道まで到着〜
ここで一旦一休み〜
行きには撮る余裕がなかったアカヤシオ
あんまりさいてなかったです。
2023年05月12日 11:49撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 11:49
行きには撮る余裕がなかったアカヤシオ
あんまりさいてなかったです。
展望スポットから。
行きとは違い雲が凄いですね〜
2023年05月12日 11:53撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 11:53
展望スポットから。
行きとは違い雲が凄いですね〜
ようやく車道の終わりの3合目付近に〜
ここまでくればあとはゆっくり下ってもすぐですね〜
2023年05月12日 11:56撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 11:56
ようやく車道の終わりの3合目付近に〜
ここまでくればあとはゆっくり下ってもすぐですね〜
ゴールまであと少し…!
2023年05月12日 12:17撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 12:17
ゴールまであと少し…!
最後に神社から一枚
あら〜振り返ると完全に雲の中ですね〜
お疲れ様でした〜
2023年05月12日 12:21撮影 by  XQ-BT44, Sony
5/12 12:21
最後に神社から一枚
あら〜振り返ると完全に雲の中ですね〜
お疲れ様でした〜

装備

個人装備
Black Diamond ディスタンスFLZ(1) CW-X GENERATORモデル(1) MAMMUT クール トップ Tシャツ(1) MG TRAIL ペットボトルホルダーカバー(1) mont-bell クールグローブ(1) mont-bell ストームクルーザー ジャケット(1) Oakley Radar EV Path Prizm Trail(1) patagonia Capilne Lightweight Crew(1) patagonia Nano Air Hoody Navy Blue(1) Salomon SENSE PRO 2(1) ファイントラック ストームゴージュアルパインパンツ(1) ファイントラック ニュウモラップフーディ(1) ファイントラック フラッドラッシュスキンメッシュソックス(1) ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ T(1) ファイントラック フラッドラッシュパワーメッシュ ボクサーショーツ(1)

感想

がっつりと登る登山がしたくなり5年ぶりに日光男体山へ!

4回目になるので登りはとにかくペース抑えめで〜
少なくとも車道が終わる4合目まではゆっくりを意識して
ちゃんと休憩も挟んで〜
とやってはいたんですが、やっぱり急登が続く道は大変〜
6合目くらいからはもぅ黙々と着々と登っていく感じに。

8合目を超えた辺りであ〜足が〜となり始めましたが
ゆっくりゆっくりと登って山頂に到着〜!

着いてしまえば元気なもので久々の男体山山頂で
あちこちで写真撮って回りましたw

中禅寺湖を眺めながら食事休憩していると、
予報通り午後は曇るらしく時折雲で景色がふさがれる事がたびたび。

休憩を終えて下り始めると、案の定8合目付近はだいぶ雲の中というかんじでした。

男体山は相変わらずくだりも大変。
4合目の車道に出た頃にはヘトヘトになっていました^^;

一休み入れて車道を歩いて3合目からスタートの鳥居までは
正直よく覚えてないレベルの疲労感…。

足やば〜の状態で終わり、筋力不足が感じましたが、
も目的の「がっつりと登る」は果たせたので
トレーニングとして良い山旅になりました〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら