記録ID: 5500350
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
日程 | 2023年05月16日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
行き: 山北駅
電車、
バス
帰り: 仙石バス停 → 小田原駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ■山伏平〜地蔵堂分岐 間違えて予定ルートと並走していた道を通りました。 ピンクテープがあり迷うことはありませんが、崩落箇所があり少し緊張しました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by sssx5559
箱根方面に初チャレンジ。
前から登ってみたかった金時山へ。
矢倉沢バス停までの便が悪かったので、山北駅から歩くルートを選定しました。
ついでに洒水の滝を見てきました。
洒水の滝は音が涼しく感じられ、心地良い。
矢倉岳と金時山は共に素晴らしい眺望で、富士山がくっきりと見えます。
平日ですが登山客が多いのも頷けます。
足柄峠から猪鼻砦跡間はやたら広い道を少しずつ登りながらまっすぐ進むという、今まで経験したことのない不思議な感じの道でした。
最後の登りが急だと聞いていましたが、噂に違わぬ急登です😅
心を無にして登り切りました。
金時山山頂で常連のおじさんにビュースポットを教えてもらいました。
下山時に再びお会いし、これまたビュースポットを教えていただき、
そこで少し雑談タイム。心が和みました。ありがとうございますm(_ _)m
日差しが強く暑い日だったので、一般道を歩くのはしんどかったですが、
登山道は風がヒンヤリと涼しく気持ちの良い山歩きでした。
前回、新調した登山靴で歩いたら少しキツく足が痛くなり、
小さいサイズを買ってしまったと凹んでいました。
しかし、今回薄手の靴下にしてみたところ、痛みは無くこのまま使えそうでホッとしています。
登山靴やウェアはかなり値が張るので、買い替えに失敗したくないですね😐
前から登ってみたかった金時山へ。
矢倉沢バス停までの便が悪かったので、山北駅から歩くルートを選定しました。
ついでに洒水の滝を見てきました。
洒水の滝は音が涼しく感じられ、心地良い。
矢倉岳と金時山は共に素晴らしい眺望で、富士山がくっきりと見えます。
平日ですが登山客が多いのも頷けます。
足柄峠から猪鼻砦跡間はやたら広い道を少しずつ登りながらまっすぐ進むという、今まで経験したことのない不思議な感じの道でした。
最後の登りが急だと聞いていましたが、噂に違わぬ急登です😅
心を無にして登り切りました。
金時山山頂で常連のおじさんにビュースポットを教えてもらいました。
下山時に再びお会いし、これまたビュースポットを教えていただき、
そこで少し雑談タイム。心が和みました。ありがとうございますm(_ _)m
日差しが強く暑い日だったので、一般道を歩くのはしんどかったですが、
登山道は風がヒンヤリと涼しく気持ちの良い山歩きでした。
前回、新調した登山靴で歩いたら少しキツく足が痛くなり、
小さいサイズを買ってしまったと凹んでいました。
しかし、今回薄手の靴下にしてみたところ、痛みは無くこのまま使えそうでホッとしています。
登山靴やウェアはかなり値が張るので、買い替えに失敗したくないですね😐
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:200人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する