記録ID: 5500830
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
槇尾山(電車とバス)→滝畑ダム
2023年05月16日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 999m
- 下り
- 746m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
和泉中央駅→南海バス(槇尾中学校前)→徒歩にて槇尾山口へ。(槇尾中学校前からはオレンジバスあり) 帰り 滝畑ダム→バス(河内長野駅行)→河内長野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
蔵岩と、その先が少し危険箇所あり。 |
その他周辺情報 | ■ 天然温泉風の湯 大阪府河内長野市上原西町15-1 朝9時〜深夜0時まで 年中無休 ※最終受付は深夜23時半まで ※無料駐車場完備! 電車でお越しの方 「河内長野」駅バス停4番のりば→「上原口」下車すぐ。 滝畑ダムから河内長野駅に向かうコミュニティバスのバス停からも行ける。 ■紀伊見荘 0736-36-4000 https://maps.app.goo.gl/cUogpscAUjyhAkj29?g_st=ic ご宿泊入浴時間 16:00〜 24:00 / 翌朝 6:00 〜 9:00 日帰り入浴(土、日、祝日営業) 受付時間:11:00〜14:00 料金 大人(中学生以上)800円 小人(3歳〜小学生まで)500円 幼児(2歳まで)無料 |
写真
和泉府中駅から父鬼方面に行くバスに乗り、槇尾中学校前で下車。ここからは歩くと40分程度。
オレンジバス🚌が出ていて、300円かかる。
バスを見たら手を挙げたら、安全に止まれる場所で乗れるそうだ。
オレンジバス🚌が出ていて、300円かかる。
バスを見たら手を挙げたら、安全に止まれる場所で乗れるそうだ。
この辺りで道が合流。
先程オレンジバスが追い抜いて行ったけど、
手を挙げたら乗せてくれたんでしょうか。
でも歩道には柵があるし、停まれる場所はなさそうな。ここから乗っても300円。。ならば歩こう。
先程オレンジバスが追い抜いて行ったけど、
手を挙げたら乗せてくれたんでしょうか。
でも歩道には柵があるし、停まれる場所はなさそうな。ここから乗っても300円。。ならば歩こう。
槇尾山グリーンランドに到着しました。
ここを右に入ると、舗装されたハイキング道があり、先に槇尾山グリーンランド展望台があります。
子連れも楽しめるようなローラ滑り台なんかもあるのでおすすめ。
ここを右に入ると、舗装されたハイキング道があり、先に槇尾山グリーンランド展望台があります。
子連れも楽しめるようなローラ滑り台なんかもあるのでおすすめ。
日野・滝畑コミュニティバスで、河内長野駅へ。
ダムの橋を渡り、サイクルスポーツセンターも止まり、ゆっくりと河内長野駅へ。
バス詳細↓
https://www.city.kawachinagano.lg.jp/soshiki/20/4182.html
ダムの橋を渡り、サイクルスポーツセンターも止まり、ゆっくりと河内長野駅へ。
バス詳細↓
https://www.city.kawachinagano.lg.jp/soshiki/20/4182.html
感想
基本的には、和泉山脈の山ばかり行くために
あまり、他の山を知らないのですが、
足元には、初めて出会う植物やキノコ、
沢の岩の隙間から響くカエルの鳴き声。
早くも蝉が鳴き、キツツキの音、鹿が鳴いて、
姿が見えない鳥に驚きながら、
山頂では長い時間滞在して、景色を見ながらゆっくり昼寝。
おかげで、下山時はいつも少し薄暗い。
早く降りようとは思うものの、鳥の雛に会い、
水の流れる音を聞き、ベンチに座って、
コーヒーを飲んで、あっという間に一日が終わる。
そんな山行。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する