ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5504046
全員に公開
ハイキング
奥秩父

飛龍山で奥多摩・多摩の百山完登

2023年05月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:34
距離
21.4km
登り
1,798m
下り
1,790m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:40
休憩
1:47
合計
10:27
6:18
6:20
6
6:26
6:26
46
7:12
7:13
69
8:22
8:32
40
9:12
9:18
64
10:22
10:26
7
10:33
10:39
34
11:13
11:13
18
11:31
11:32
3
11:35
11:39
3
11:42
11:42
17
11:59
12:00
4
12:04
13:03
5
13:08
13:08
32
13:40
13:40
6
13:46
13:51
49
14:40
14:44
27
15:11
15:11
7
15:18
15:18
24
15:42
15:46
58
天候
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅たばやまの駐車場
コース状況/
危険箇所等
全体に思ったほど危険なところはありませんでした。
登山口からサオラ峠までと丹波天平からの下山のトラバースは、道がかなり細く斜面が急なので滑り落ちないように気をつけて。
前飛龍手前の急登は、一部手を使わないと登れないところも。鎖とかロープはありませんがまあしんどいだけで登れます。
飛龍権現から飛龍山まで 多少荒れてますが道を見失わないように。
全体に踏み跡しっかりあってピンテもあるので、迷うことはないかと思います。
その他周辺情報 道の駅併設の丹波山温泉のめこい湯。
午後3時以後は600円です。
道の駅たばやまからスタートです。
奥の隅っこに駐車させてもらいました。
2023年05月17日 06:19撮影 by  SC-53C, samsung
2
5/17 6:19
道の駅たばやまからスタートです。
奥の隅っこに駐車させてもらいました。
丹波山村役場。なんとも素敵な庁舎です。
2023年05月17日 06:26撮影 by  SC-53C, samsung
2
5/17 6:26
丹波山村役場。なんとも素敵な庁舎です。
ここからしばらく補装道を歩いて登山口へ向かいます。
2023年05月17日 06:27撮影 by  SC-53C, samsung
5/17 6:27
ここからしばらく補装道を歩いて登山口へ向かいます。
登山道入口。この時点で気温11℃くらいで暑くはなかったですが、長袖脱いでTシャツにアームカバーで。あと熊鈴と。
2023年05月17日 06:44撮影 by  SC-53C, samsung
5/17 6:44
登山道入口。この時点で気温11℃くらいで暑くはなかったですが、長袖脱いでTシャツにアームカバーで。あと熊鈴と。
山王沢というところのようです。
2023年05月17日 07:12撮影 by  SC-53C, samsung
5/17 7:12
山王沢というところのようです。
ヤマツツジですかね?
2023年05月17日 07:31撮影 by  SC-53C, samsung
1
5/17 7:31
ヤマツツジですかね?
けっこうな急登です。いつもながら写真では伝わりませんが。
2023年05月17日 07:37撮影 by  SC-53C, samsung
5/17 7:37
けっこうな急登です。いつもながら写真では伝わりませんが。
あちこちに咲いてます。
2023年05月17日 07:43撮影 by  SC-53C, samsung
1
5/17 7:43
あちこちに咲いてます。
細いトラバースが続きます。滑って落ちないように。
2023年05月17日 08:03撮影 by  SC-53C, samsung
1
5/17 8:03
細いトラバースが続きます。滑って落ちないように。
サオラ峠。サヲウラが正式名称。
2023年05月17日 08:25撮影 by  SC-53C, samsung
2
5/17 8:25
サオラ峠。サヲウラが正式名称。
祠があるので本日の無事の登山を祈願。
2023年05月17日 08:25撮影 by  SC-53C, samsung
2
5/17 8:25
祠があるので本日の無事の登山を祈願。
飛龍山へ向かいます。なかなか気持ちの良い道になりました。
2023年05月17日 08:41撮影 by  SC-53C, samsung
2
5/17 8:41
飛龍山へ向かいます。なかなか気持ちの良い道になりました。
この辺はミツバツツジ。
2023年05月17日 08:43撮影 by  SC-53C, samsung
5/17 8:43
この辺はミツバツツジ。
新緑が素晴らしいです。
2023年05月17日 08:57撮影 by  SC-53C, samsung
1
5/17 8:57
新緑が素晴らしいです。
ミツバツツジも。
2023年05月17日 09:07撮影 by  SC-53C, samsung
5/17 9:07
ミツバツツジも。
熊倉山。
2023年05月17日 09:13撮影 by  SC-53C, samsung
1
5/17 9:13
熊倉山。
眺望はないので三角点。
2023年05月17日 09:13撮影 by  SC-53C, samsung
5/17 9:13
眺望はないので三角点。
山頂にもきれいに咲いてます。
2023年05月17日 09:13撮影 by  SC-53C, samsung
5/17 9:13
山頂にもきれいに咲いてます。
この辺、頑張りどころ。急登できついです。
2023年05月17日 09:39撮影 by  SC-53C, samsung
1
5/17 9:39
この辺、頑張りどころ。急登できついです。
倒木も多くちょっと荒れ気味。
2023年05月17日 09:46撮影 by  SC-53C, samsung
2
5/17 9:46
倒木も多くちょっと荒れ気味。
ここがいちばん厳しいところ。。ストックもじゃまな感じ。
2023年05月17日 09:57撮影 by  SC-53C, samsung
3
5/17 9:57
ここがいちばん厳しいところ。。ストックもじゃまな感じ。
途中で振り返って富士山見えました。頑張ろうという気持ちになります。
2023年05月17日 10:03撮影 by  SC-53C, samsung
5
5/17 10:03
途中で振り返って富士山見えました。頑張ろうという気持ちになります。
なんか荒れてます。
2023年05月17日 10:09撮影 by  SC-53C, samsung
1
5/17 10:09
なんか荒れてます。
ようやく登りきりました。前飛龍と書いてありますが岩岳尾根分岐というところです。
2023年05月17日 10:23撮影 by  SC-53C, samsung
1
5/17 10:23
ようやく登りきりました。前飛龍と書いてありますが岩岳尾根分岐というところです。
とても良い天気で富士山も素晴らしい。
2023年05月17日 10:24撮影 by  SC-53C, samsung
4
5/17 10:24
とても良い天気で富士山も素晴らしい。
西の方も見えます。
2023年05月17日 10:24撮影 by  SC-53C, samsung
2
5/17 10:24
西の方も見えます。
この岩の横から眺めました。帰りにちょこっと登ってみよう。
2023年05月17日 10:25撮影 by  SC-53C, samsung
3
5/17 10:25
この岩の横から眺めました。帰りにちょこっと登ってみよう。
前飛龍の山頂周辺はシャクナゲが咲いてます。
2023年05月17日 10:32撮影 by  SC-53C, samsung
4
5/17 10:32
前飛龍の山頂周辺はシャクナゲが咲いてます。
ようやく前飛龍に到着しました。
2023年05月17日 10:33撮影 by  SC-53C, samsung
2
5/17 10:33
ようやく前飛龍に到着しました。
あれが飛龍山かな?
2023年05月17日 10:39撮影 by  SC-53C, samsung
5/17 10:39
あれが飛龍山かな?
シャクナゲの中をちょっと下って進みます。
2023年05月17日 10:40撮影 by  SC-53C, samsung
5/17 10:40
シャクナゲの中をちょっと下って進みます。
飛龍権現神社。
2023年05月17日 11:11撮影 by  SC-53C, samsung
1
5/17 11:11
飛龍権現神社。
これですかね? 無事の下山を祈願します。
2023年05月17日 11:11撮影 by  SC-53C, samsung
1
5/17 11:11
これですかね? 無事の下山を祈願します。
飛龍山到着。これにて奥多摩・多摩の百山完登です。
2023年05月17日 11:35撮影 by  SC-53C, samsung
10
5/17 11:35
飛龍山到着。これにて奥多摩・多摩の百山完登です。
三角点。ここまで休憩込みでほぼ5時間。まあまあですかね。
2023年05月17日 11:35撮影 by  SC-53C, samsung
5/17 11:35
三角点。ここまで休憩込みでほぼ5時間。まあまあですかね。
眺望はありません。
2023年05月17日 11:36撮影 by  SC-53C, samsung
5/17 11:36
眺望はありません。
ちょっと進んで東側の道で飛龍権現まで戻ろうかとも考えましたが、普通に戻った方が早そうなので来た道戻ります。
2023年05月17日 11:41撮影 by  SC-53C, samsung
1
5/17 11:41
ちょっと進んで東側の道で飛龍権現まで戻ろうかとも考えましたが、普通に戻った方が早そうなので来た道戻ります。
禿岩によるため笠取山方向へ5分ほど。
2023年05月17日 12:00撮影 by  SC-53C, samsung
5/17 12:00
禿岩によるため笠取山方向へ5分ほど。
到着です。
見事な絶景です。
2023年05月17日 12:05撮影 by  SC-53C, samsung
7
5/17 12:05
到着です。
見事な絶景です。
霞んでますが南アルプスはギリギリ見えます。
2023年05月17日 12:05撮影 by  SC-53C, samsung
3
5/17 12:05
霞んでますが南アルプスはギリギリ見えます。
奥千丈の向こうに八ヶ岳
2023年05月17日 12:09撮影 by  SC-53C, samsung
2
5/17 12:09
奥千丈の向こうに八ヶ岳
前飛龍。奥の山はなんだろう?
2023年05月17日 12:09撮影 by  SC-53C, samsung
2
5/17 12:09
前飛龍。奥の山はなんだろう?
富士山の上に雲が沸いて影が。
落ち着いて昼を食べるスペースがなかなかなくて、お昼の写真は省略です。
2023年05月17日 12:10撮影 by  SC-53C, samsung
5
5/17 12:10
富士山の上に雲が沸いて影が。
落ち着いて昼を食べるスペースがなかなかなくて、お昼の写真は省略です。
アップで。
2023年05月17日 12:56撮影 by  SC-53C, samsung
5
5/17 12:56
アップで。
南アルプスもアップしましたが微妙。
2023年05月17日 12:56撮影 by  SC-53C, samsung
5/17 12:56
南アルプスもアップしましたが微妙。
唐松尾山への尾根。
2023年05月17日 12:56撮影 by  SC-53C, samsung
2
5/17 12:56
唐松尾山への尾根。
お馴染みの大岳山と御前山。その手前は石尾根でしょうか。
2023年05月17日 12:58撮影 by  SC-53C, samsung
2
5/17 12:58
お馴染みの大岳山と御前山。その手前は石尾根でしょうか。
こちらは丹沢の方。めちゃくちゃ霞んでる。
あんまり気持ちが良いので、厳しい山歩きのことを忘れてつい長居し過ぎました。
2023年05月17日 12:59撮影 by  SC-53C, samsung
1
5/17 12:59
こちらは丹沢の方。めちゃくちゃ霞んでる。
あんまり気持ちが良いので、厳しい山歩きのことを忘れてつい長居し過ぎました。
前飛龍への登り返し。つらいです。
2023年05月17日 13:26撮影 by  SC-53C, samsung
3
5/17 13:26
前飛龍への登り返し。つらいです。
シャクナゲはきれいなんですけどね。
2023年05月17日 13:39撮影 by  SC-53C, samsung
2
5/17 13:39
シャクナゲはきれいなんですけどね。
ここも。
2023年05月17日 13:40撮影 by  SC-53C, samsung
3
5/17 13:40
ここも。
岩岳尾根分岐の露岩。上ってみるつもりだったけど、もうクタクタで余計なことをせずに下山します。
2023年05月17日 13:46撮影 by  SC-53C, samsung
1
5/17 13:46
岩岳尾根分岐の露岩。上ってみるつもりだったけど、もうクタクタで余計なことをせずに下山します。
熊倉山への登り返し。
2023年05月17日 14:32撮影 by  SC-53C, samsung
1
5/17 14:32
熊倉山への登り返し。
ここはミツバツツジが。
2023年05月17日 14:40撮影 by  SC-53C, samsung
5/17 14:40
ここはミツバツツジが。
なんとかサオラ峠まで下りてきました。
まっすぐ進んで丹波天平へ向かいます。
2023年05月17日 15:11撮影 by  SC-53C, samsung
5/17 15:11
なんとかサオラ峠まで下りてきました。
まっすぐ進んで丹波天平へ向かいます。
なんか広いところに出ました。ここが丹波天平かと思ったら違いました。
2023年05月17日 15:39撮影 by  SC-53C, samsung
1
5/17 15:39
なんか広いところに出ました。ここが丹波天平かと思ったら違いました。
丹波天平。「たばでんでえろ」と訛ってるみたいに読むようです。
登山道からちょっと右に入ったところにありました。
マップ見てないと通り過ぎます。
2023年05月17日 15:43撮影 by  SC-53C, samsung
1
5/17 15:43
丹波天平。「たばでんでえろ」と訛ってるみたいに読むようです。
登山道からちょっと右に入ったところにありました。
マップ見てないと通り過ぎます。
すぐ横に小さな白い札が。
2023年05月17日 15:44撮影 by  SC-53C, samsung
1
5/17 15:44
すぐ横に小さな白い札が。
寄ってみると手書きの山名版でした。
有志の方の手作りでしょうか。ありがとうございます。
これで大多摩30座というのも完登です。
2023年05月17日 15:44撮影 by  SC-53C, samsung
2
5/17 15:44
寄ってみると手書きの山名版でした。
有志の方の手作りでしょうか。ありがとうございます。
これで大多摩30座というのも完登です。
あとは下るだけ。まだ標高1300m以上あります。
2023年05月17日 15:45撮影 by  SC-53C, samsung
1
5/17 15:45
あとは下るだけ。まだ標高1300m以上あります。
ここを右へ曲がっていっきに下ります。
2023年05月17日 15:46撮影 by  SC-53C, samsung
5/17 15:46
ここを右へ曲がっていっきに下ります。
道はつづらになってますが急坂です。
2023年05月17日 15:48撮影 by  SC-53C, samsung
5/17 15:48
道はつづらになってますが急坂です。
伝わりませんが急です。
2023年05月17日 16:01撮影 by  SC-53C, samsung
1
5/17 16:01
伝わりませんが急です。
下の方はヤマツツジが。
2023年05月17日 16:08撮影 by  SC-53C, samsung
2
5/17 16:08
下の方はヤマツツジが。
学校の敷地を通らせてもらいます。
鉄扉の鍵がきつくて開ける時にちょっと指挟みました。
2023年05月17日 16:37撮影 by  SC-53C, samsung
1
5/17 16:37
学校の敷地を通らせてもらいます。
鉄扉の鍵がきつくて開ける時にちょっと指挟みました。
無事下山しました。もう歩けません。
2023年05月17日 16:47撮影 by  SC-53C, samsung
5/17 16:47
無事下山しました。もう歩けません。
久しぶりに大量の汗をかいたので、のめこい湯で癒されます。
お疲れ様でした。
2023年05月17日 17:02撮影 by  SC-53C, samsung
3
5/17 17:02
久しぶりに大量の汗をかいたので、のめこい湯で癒されます。
お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

奥多摩・多摩の百山というのにリーチがかかって残るは飛龍山。
日帰りだとヤマレコルートで11時間半。さすがに厳しいので三条の湯にでも泊まってのんびり1泊登山でもと計画してましたが、ネットで見ると小屋もけっこう人気のよう。
なので思い切って日帰りで決行してきました。

結果、正味の山行時間は8時間40分足らずとめちゃくちゃ頑張りました。
ですが想像どおりきつかったです。
距離も長いですが、前飛龍手前の急登はなかなかのもんでした。
さらに大多摩30座のリーチにになっていた丹波天平を帰りに設定したのが失敗。
サオラ峠まで下りてきた時にはもうヘロヘロでしたが、そこから丹波天平までのほんのちょっとのアップダウンにも悲鳴が。そして急坂をいっきに下るので限界ギリギリでした。

道中、岩岳尾根分岐の露岩以外は山頂も含めてまったく眺望なし。
飛龍権現から5分ほどの禿岩は素晴らしい絶景なので、ここに寄らないと2度と来るもんか、ということになります。(寄ってもたぶんもう来ないでしょうけど。)
眺望はありませんが、季節柄下の方ではヤマツツジ、熊倉山ではミツバツツジ、前飛龍ではシャクナゲがよく咲いており、ちょっと救われました。

平日の飛龍山、おそらく誰にも会わないだろうと予想してましたが、サオラ峠でお一人、禿岩でさらにお二人の方とお会いしました。さびしい山なので人と会えてよかったです。

下界は30度くらいになる予報でしたが、さすがに2000mくらいまでくればそれほどでも。
ただし気温のせいか、道中ずっと顔の周りを虫がまとわりついていて、耳元でブンブン音がして、かなりイライラが。
さらに下山のサオラ峠あたりからは気温のせいかものすごい汗をかいて、食事込みで持参した水2、5リットルを完全消費してちょっと焦りました。

まあなんとか奥多摩・多摩の百山と大多摩30座をあわせて完登することができて、終わってみれば充実感満載の山行でした。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人

コメント

こんにちは

禿岩でお話した者です

前飛龍の存在さえ解っていなくて話が噛み合って無かったですね
すみませんでした
(後半のルート 分岐地点以外は気にしていなかったので…)

この日は暑かったですね
自分も最後飲料飲みきったので最後のロード喉がカラカラでした

失礼しました
2023/5/18 14:56
hellopumpkinsさん
こんにちは

コメントありがとうございます。

レコ、拝見いたしました。
結局バスではなく駐車場まで歩いて戻られたのですね。

それにしてもすごい走破距離ですね。羨ましい限りです。
私はピストンだけでもう歩けなくなりました😭

またどこかでお会いできると良いですね。
2023/5/18 16:03
俺も行こう。飛龍山。
沢山の登山仲間が行ってるから俺も行こう!
2023/5/21 20:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら