記録ID: 5504942
全員に公開
ハイキング
甲信越
下田 袴腰山(朝活 高城ヒメサユリ祭り)
2023年05月17日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:38
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 635m
- 下り
- 631m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から八木ヶ鼻 急登 八木ヶ鼻から袴腰山 三角山手前と袴腰山手前が急登 袴腰山から長禅寺 軽くアップダウンしながらの下り P313mからP203.7mの間くらいがヒメサユリの育成区間 昨年より1週間早いが開花状況はよりも良い |
その他周辺情報 | 高城ヒメサユリ祭り 2023年5月15日(月)〜5月31日(水) 駐車場 ●普通車:約160台 料金 ●維持管理協力金:200円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
ヒル除けにタイツ
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
水
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
虫よけ
|
---|
感想
5月中旬はアブラゲ農園(せまい家庭菜園)の植え付けが忙しくて山にあまり行けませんが袴腰山に朝活でヒメサユリに逢いに行きました。
農園のメニユーは
きゅうり、ミニトマト、ピーマン、シシトウ、ユウガオ、
ジャガイモ、サトイモ、オクラ、トウモロコシ、まくわうり、ゴーヤ、ホウレンソウ、つるなしいんげん、かぼちや
えだまめ。
まだ半分しか💦植えてない💦
去年より1週間早いけど開花は良かったと思います。
近隣ののヒメサユリ
粟ヶ岳は6月中旬くらい〜6月末
守門岳は6月末〜7月初め
浅草岳は7月初め〜中旬
くらいですかネ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いい感じに咲いてましたね〜♪
ところで、ヒルは大丈夫でしたか?
アブラゲ農園も頑張って下さいね〜(^^)/
今年のサユリ様は早いようですヨ✌
蛭!対策は素足に天使のベープをタップリ吹いてタイツを履き再びスプレー靴下を履きスプレー
靴を履きスプレーで挑みました。
完全勝利👍
少なかった昨年と比べたらすでにたくさん咲いていて♪来られていた方々、いっぱい咲いてるね〜!と驚きながらみなさん笑顔でした(^^)
これからあちらこちらの山でヒメ様が咲き始めますね。本当に美しい色合いですよね◎
サンキューです。
コメント。
今度は何処ぞの、お山で
山ご飯をご一緒したいと
妄想しているジシイで御座います。
でも!
活動範囲がかけ離れてしまったのは時の流れなので。
守門岳で遇えるか?
昨年は行かなかったので今年は行ってこようかな〜
それとも僕も農園作業しようかしら😅
💮ヒメ様が待ってますよー
農園は昨日育ちすぎたジャガイモ植えました、したら雨が!
種子から育てた子達の成育が悪くて困りました。
🍓が色づき始めました♥
それにしても、ヒメサユリって、こんな早くから咲いてる??
個人的にはエブリや鬼が面しか知らないんで、6月だと思ってた。
私はリハビリとかにこのお山狙ってだけど、結局は計画だけであきらめた😅
今からでも間に合いますよ。
朝活は畑仕事が被るのと静かなヒメ活が出来るからね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する