ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5504942
全員に公開
ハイキング
甲信越

下田 袴腰山(朝活 高城ヒメサユリ祭り)

2023年05月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:38
距離
8.8km
登り
635m
下り
631m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
0:08
合計
2:38
距離 8.8km 登り 635m 下り 638m
5:05
5:09
9
5:18
5:19
21
5:40
6
5:46
5:47
10
5:57
5:59
20
6:19
33
7:23
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八木ヶ鼻駐車場キャパ20台くらいトイレあり東屋あり
コース状況/
危険箇所等
駐車場から八木ヶ鼻 急登
八木ヶ鼻から袴腰山 三角山手前と袴腰山手前が急登
袴腰山から長禅寺 軽くアップダウンしながらの下り
P313mからP203.7mの間くらいがヒメサユリの育成区間 昨年より1週間早いが開花状況はよりも良い
その他周辺情報 高城ヒメサユリ祭り
2023年5月15日(月)〜5月31日(水)
駐車場 ●普通車:約160台
料金 ●維持管理協力金:200円
八木ヶ鼻駐車場一番乗りです。
2023年05月17日 04:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 4:45
八木ヶ鼻駐車場一番乗りです。
八木ヶ鼻のトップに向かいます今回は北五百川コースですヒルに注意!!
トップまでノンストップで登りたい止まらなければヒルに襲われずらいはず?
2023年05月17日 04:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/17 4:48
八木ヶ鼻のトップに向かいます今回は北五百川コースですヒルに注意!!
トップまでノンストップで登りたい止まらなければヒルに襲われずらいはず?
2023年05月17日 04:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 4:49
ここまで頑張って休みませんでしたって言っても13分歩いただけ💦
2023年05月17日 05:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 5:02
ここまで頑張って休みませんでしたって言っても13分歩いただけ💦
八木ヶ鼻トップに着きました。
2023年05月17日 05:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 5:05
八木ヶ鼻トップに着きました。
形のいい袴腰山
2023年05月17日 05:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 5:05
形のいい袴腰山
2023年05月17日 05:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 5:05
粟ヶ岳からご来光
2023年05月17日 05:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 5:05
粟ヶ岳からご来光
木に隠れた白山と右は烏帽子山かな
2023年05月17日 05:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 5:05
木に隠れた白山と右は烏帽子山かな
遠くに守門岳
2023年05月17日 05:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 5:06
遠くに守門岳
足元にはカモシカ病院と日帰り温泉いい湯らてい、オートキャンプ場
2023年05月17日 05:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 5:07
足元にはカモシカ病院と日帰り温泉いい湯らてい、オートキャンプ場
2023年05月17日 05:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 5:07
一凛のヒメ
2023年05月17日 05:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 5:12
一凛のヒメ
よいよ陽が射してきました
2023年05月17日 05:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 5:17
よいよ陽が射してきました
高城
2023年05月17日 05:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/17 5:25
高城
三角山
2023年05月17日 05:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 5:37
三角山
蕾の子
2023年05月17日 05:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 5:44
蕾の子
分岐に到着
2023年05月17日 05:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 5:46
分岐に到着
あと一登り
2023年05月17日 05:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 5:46
あと一登り
袴腰の登りでは、まだ咲いてる数はすくないね、来週あたりかな?
2023年05月17日 05:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 5:53
袴腰の登りでは、まだ咲いてる数はすくないね、来週あたりかな?
袴腰の展望所に到着
2023年05月17日 05:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 5:55
袴腰の展望所に到着
粟ヶ岳
2023年05月17日 05:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 5:55
粟ヶ岳
粟ヶ岳と白山の間に見えるは矢筈岳
2023年05月17日 05:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 5:55
粟ヶ岳と白山の間に見えるは矢筈岳
守門岳 
2023年05月17日 05:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 5:55
守門岳 
矢筈岳アップ
2023年05月17日 05:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 5:57
矢筈岳アップ
袴腰山
さあ下って姫様たちに会いに行くか
2023年05月17日 05:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 5:57
袴腰山
さあ下って姫様たちに会いに行くか
2023年05月17日 06:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 6:14
2023年05月17日 06:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 6:19
終わりの坂付近
2023年05月17日 06:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 6:23
終わりの坂付近
2023年05月17日 06:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 6:24
だんだん数が増えてきました
2023年05月17日 06:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 6:39
だんだん数が増えてきました
2023年05月17日 06:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/17 6:40
2023年05月17日 06:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/17 6:41
2023年05月17日 06:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 6:42
2023年05月17日 06:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/17 6:43
去年より1週間早いけど結構咲いてる🌸
2023年05月17日 06:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 6:43
去年より1週間早いけど結構咲いてる🌸
2023年05月17日 06:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 6:45
2023年05月17日 06:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/17 6:45
来週くらいがベストなのかナ?
2023年05月17日 06:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/17 6:45
来週くらいがベストなのかナ?
朝活のひとは少ないですナ
2023年05月17日 06:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 6:54
朝活のひとは少ないですナ
2023年05月17日 06:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 6:54
ここの車道歩きは見るところがあり我慢できます
2023年05月17日 06:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 6:54
ここの車道歩きは見るところがあり我慢できます
早くもトンボが車の犠牲になってました😿
2023年05月17日 06:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/17 6:58
早くもトンボが車の犠牲になってました😿
ハヤブサ居るんかナ?
2023年05月17日 07:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/17 7:11
ハヤブサ居るんかナ?
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン ヒル除けにタイツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 行動食 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ 虫よけ

感想

5月中旬はアブラゲ農園(せまい家庭菜園)の植え付けが忙しくて山にあまり行けませんが袴腰山に朝活でヒメサユリに逢いに行きました。

農園のメニユーは
きゅうり、ミニトマト、ピーマン、シシトウ、ユウガオ、
ジャガイモ、サトイモ、オクラ、トウモロコシ、まくわうり、ゴーヤ、ホウレンソウ、つるなしいんげん、かぼちや
えだまめ。
まだ半分しか💦植えてない💦


去年より1週間早いけど開花は良かったと思います。

近隣ののヒメサユリ
粟ヶ岳は6月中旬くらい〜6月末
守門岳は6月末〜7月初め
浅草岳は7月初め〜中旬
くらいですかネ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人

コメント

今年のヒメサユリは早いのかな?
いい感じに咲いてましたね〜♪
ところで、ヒルは大丈夫でしたか?

アブラゲ農園も頑張って下さいね〜(^^)/
2023/5/18 9:28
バモさん

今年のサユリ様は早いようですヨ✌

蛭!対策は素足に天使のベープをタップリ吹いてタイツを履き再びスプレー靴下を履きスプレー
靴を履きスプレーで挑みました。
完全勝利👍
2023/5/18 9:52
1日違いでした!私は16(火)でした、惜しかったなぁ。
少なかった昨年と比べたらすでにたくさん咲いていて♪来られていた方々、いっぱい咲いてるね〜!と驚きながらみなさん笑顔でした(^^)
これからあちらこちらの山でヒメ様が咲き始めますね。本当に美しい色合いですよね◎
2023/5/18 13:51
chee2005さん
サンキューです。
コメント。

今度は何処ぞの、お山で
山ご飯をご一緒したいと
妄想しているジシイで御座います。

でも!

活動範囲がかけ離れてしまったのは時の流れなので。

守門岳で遇えるか?
2023/5/18 20:03
ひめ様きれいですね〜♪
昨年は行かなかったので今年は行ってこようかな〜
それとも僕も農園作業しようかしら😅
2023/5/19 21:54
higumiさん🏠からなら朝活でも行ける距離でしょ♥
💮ヒメ様が待ってますよー

農園は昨日育ちすぎたジャガイモ植えました、したら雨が!
種子から育てた子達の成育が悪くて困りました。

🍓が色づき始めました♥
2023/5/20 4:28
朝、は〜よから頑張る💪😅んだ。
それにしても、ヒメサユリって、こんな早くから咲いてる??

個人的にはエブリや鬼が面しか知らないんで、6月だと思ってた。
私はリハビリとかにこのお山狙ってだけど、結局は計画だけであきらめた😅
2023/5/21 21:05
oniccoさんここのヒメ様は標高が低い分、地温の上がり早いので開花も早いようです。
今からでも間に合いますよ。
朝活は畑仕事が被るのと静かなヒメ活が出来るからね。
2023/5/22 4:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら