記録ID: 5505220
全員に公開
ハイキング
四国
宇和島から箸蔵へ(その2)
2023年05月12日(金) 〜
2023年05月14日(日)

体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 22:29
- 距離
- 78.9km
- 登り
- 1,360m
- 下り
- 1,353m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:00
距離 16.7km
登り 205m
下り 214m
8:20
300分
スタート地点
13:20
宿泊地
2日目
- 山行
- 10:03
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 10:03
距離 40.5km
登り 935m
下り 948m
3:36
603分
宿泊地
13:39
宿泊地
3日目
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:27
距離 21.7km
登り 224m
下り 242m
8:43
447分
宿泊地
16:10
ゴール地点
1日目
8:20 大杉駅-9:17 大豊町役場-10:33 本山東大橋-12:05 土佐本山橋-12:29 吉野クライミングセンター-13:20 田井(清水屋旅館)
2日目
3:37 宿-4:32 南越トンネル-7:19 柚ノ木橋-8:55 大川橋-10:20 下川橋-11:52 上吉野川橋-12:59 早明浦トンネル-13:40 宿
3日目
8:43 宿-9:15 本山町境-10:12 大豊町役場-11:25 本山東大橋-12:30 大豊町境-13:42 川口大橋-14:19 R32合流-15:01 杉の大杉(八坂神社)-16:11 大杉駅
8:20 大杉駅-9:17 大豊町役場-10:33 本山東大橋-12:05 土佐本山橋-12:29 吉野クライミングセンター-13:20 田井(清水屋旅館)
2日目
3:37 宿-4:32 南越トンネル-7:19 柚ノ木橋-8:55 大川橋-10:20 下川橋-11:52 上吉野川橋-12:59 早明浦トンネル-13:40 宿
3日目
8:43 宿-9:15 本山町境-10:12 大豊町役場-11:25 本山東大橋-12:30 大豊町境-13:42 川口大橋-14:19 R32合流-15:01 杉の大杉(八坂神社)-16:11 大杉駅
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
これちょっとおかしくないですか? 道路に背を向けて鎮座しています。川側にあった道が崩れて無くなったのか? 吉野川を往来する舟や筏の人々を見守ったのか?
歩きながら脳トレのネタは尽きません。
歩きながら脳トレのネタは尽きません。
出雲参拝もならぬこの地の有力者が、当地で蔓延する疫病平癒を祈って大黒様に祈り続けたところ、願いが叶ったそうです。このご霊験に驚いた願主が小さな木船(幅11cm長さ41cm)を作り、中に寛永銭15枚を入れて、吉野川に流したそうです。すると2年後に出雲、稲佐の浜に、この舟が辿り着いたとのこと。それが今も出雲大社の宝物殿に保管されているようです。
感想
高知県は7つのエリアから構成されています。その一つに嶺北エリアがあります。大豊町、本山町、土佐町、大川村です。今回、宇和島から箸蔵へ向かう途中、この嶺北の4町村を歩きたいと思い、さめうら湖一周を計画しました。
今まで嶺北と言えば、福井県北部をイメージしていましたが、高知県にもあると言うことを認識しました。語源はよくわからないが、嶺南エリアが無いので四国山地の北部と解釈します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する