茶臼山・面ノ木平 〜ヤマシャクヤクとササバギンラン


- GPS
- 16:00
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 542m
- 下り
- 557m
コースタイム
・面ノ木園地駐車場 - 面ノ木湿地 - 石の広場 - 富士見台 - 面ノ木第3園地・県道80号下の駐車場 - 天狗棚展望台 - 面ノ木園地駐車場
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
【カエルの鳴き声】
茶臼山のカエル館脇の森の中でカエルの鳴き声が聴こえていました
姿は見られませんでしたが、ネバタゴガエルかも知れません
動画の表紙画像は周辺の山で撮影したネバタゴガエルと思われる個体
奥三河をのんびり散策しました。
茶臼山の山中ではニホンジカを見かけました。
山中では、カッコウ、ツツドリ、ウグイス、オオルリ、ソウシチョウなどの鳴き声が聴こえていました。
茶臼山高原の駐車場などでは、ハナノキが沢山植樹されていました。
コガネネコノメソウなどの果実が少し残っていました。
ササバギンランが咲き始めで、葉のみの株も沢山見られ、まだ花を付けない株もあるのかも知れません。
面ノ木園地の林道沿いにある富士見台は樹木が生い茂っていて富士山は見えそうにもない印象でしたが、落葉後には枝の隙間から富士山が見える可能性がありそうでした。気温が高くなっていたので、天狗棚の山頂へは行かず展望台で撤退しました。
【バックナンバー 茶臼山周辺】
・4月12日 (2022年) 『茶臼山・あてび平・面ノ木湿地 〜キバナハナネコノメとトウカイスミレ』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4169462.html
・4月23日 (2022年) 『茶臼山・天狗棚-1200高地 〜7猫の目・6菫とハナノキ』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4203243.html
・5月15日 (2022年) 『茶臼山・アテビ平・面ノ木平 〜奥三河の花の宝庫』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4295165.html
・5月18日 (2023年) 『茶臼山・面ノ木平 〜ヤマシャクヤクとササバギンラン』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5507404.html
・5月29日 (2018年) 『天狗棚〜面ノ木平・茶臼山高原の芝桜の丘を上から目線で』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1481344.html
・7月23日 (2022年)『蛇峠山・茶臼山・天狗棚』 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4512781.html
・7月23日 (2019年) 『茶臼山-萩太郎山・天狗棚・あてび平小鳥の森 〜真夏の青空』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1938873.html
・7月26日 (2015年) 『茶臼山・萩太郎山 〜花鳥蝶虫』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-686550.html
・8月11日 (2022年) 『茶臼山と天狗棚 〜面ノ木園地からオオキツネノカミソリ群生地周回』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4577667.html
・10月22日 (2013年) 『茶臼山 フクロウさんとニアミス』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-360720.html
・11月12日 (2013年) 『茶臼山・萩太郎山(アルプスの少女ハイジの風景) 白い南アと鳥』 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-369506.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する