ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5507947
全員に公開
ハイキング
四国

宇和島から箸蔵へ(その3)

2023年05月15日(月) 〜 2023年05月16日(火)
情報量の目安: A
都道府県 徳島県 高知県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:42
距離
49.4km
登り
754m
下り
833m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:20
休憩
0:00
合計
11:20
距離 40.4km 登り 599m 下り 722m
3:40
680
スタート地点
15:00
宿泊地
2日目
山行
2:15
休憩
0:00
合計
2:15
距離 9.0km 登り 161m 下り 130m
3:56
135
宿泊地
6:11
1日目
3:40 穴内-5:15 長瀞橋-6:59 三好市境-8:26 大歩危道の駅-9:53 小歩危郵便局-11:45 阿波川口駅-12:35 大川橋際-13:37 仙野-15:01 白地(小西旅館)
2日目
3:56 宿-4:50 池田ダム-5:30 四国中央橋-6:18 箸蔵駅
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
気持ち良く桟道を進む。
2023年05月15日 05:02撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 5:02
気持ち良く桟道を進む。
長瀞橋
2023年05月15日 05:10撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 5:10
長瀞橋
豊永駅。ここですっきり!
大豊町のネーミングに地名としてはありそうもない。大杉駅があり、豊永駅があり、適度に離れていて、その地区の中心集落の様だ。大杉村と豊永村が合併して大豊町になったのだ。確かめてみると4ヶ村の合併だが、『大豊』の由来は推定通りだった。
2023年05月15日 05:16撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 5:16
豊永駅。ここですっきり!
大豊町のネーミングに地名としてはありそうもない。大杉駅があり、豊永駅があり、適度に離れていて、その地区の中心集落の様だ。大杉村と豊永村が合併して大豊町になったのだ。確かめてみると4ヶ村の合併だが、『大豊』の由来は推定通りだった。
ラフティングとは5〜6人乗りのゴムボートをパドルを使って協力しながら川下りする遊び。
2023年05月15日 05:44撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 5:44
ラフティングとは5〜6人乗りのゴムボートをパドルを使って協力しながら川下りする遊び。
気が遠くなるような高所に人家や橋が見られる。
2023年05月15日 06:08撮影 by  DSC-W830, SONY
1
5/15 6:08
気が遠くなるような高所に人家や橋が見られる。
まだシーズン前なのか。
2023年05月15日 06:14撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 6:14
まだシーズン前なのか。
昔の人々は本当に逞しい。機械のない時代に信じられない高所に集落や田畑を作っている。
2023年05月15日 06:34撮影 by  DSC-W830, SONY
1
5/15 6:34
昔の人々は本当に逞しい。機械のない時代に信じられない高所に集落や田畑を作っている。
三好市に入りました。大歩危は近い。
2023年05月15日 06:54撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 6:54
三好市に入りました。大歩危は近い。
集落内の道路が九十九折になっているのが、よくわかります。
2023年05月15日 07:30撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 7:30
集落内の道路が九十九折になっているのが、よくわかります。
山城町は大歩危や小歩危のある地域ですが、今は三好市になっています。
2023年05月15日 07:36撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 7:36
山城町は大歩危や小歩危のある地域ですが、今は三好市になっています。
吉野川の様子がゴツゴツと変わってきました。
2023年05月15日 07:51撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 7:51
吉野川の様子がゴツゴツと変わってきました。
大歩危橋
2023年05月15日 08:07撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 8:07
大歩危橋
川岸で十分な土地がないため、立派な地下駐車場が建設されていました。
2023年05月15日 08:21撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 8:21
川岸で十分な土地がないため、立派な地下駐車場が建設されていました。
立派な桟道が整備されていて、歩行者は車を気にすることなく川岸の景観を楽しめます。
2023年05月15日 08:22撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 8:22
立派な桟道が整備されていて、歩行者は車を気にすることなく川岸の景観を楽しめます。
真下を観たり、上流を観たり、下流を観たり楽しいです。車の窓越しでは見られない、一か所に立ち止まっていては見られない。徒歩旅だからこそ、移ろいゆく景観を好きなだけ堪能できます。
2023年05月15日 08:22撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 8:22
真下を観たり、上流を観たり、下流を観たり楽しいです。車の窓越しでは見られない、一か所に立ち止まっていては見られない。徒歩旅だからこそ、移ろいゆく景観を好きなだけ堪能できます。
これから”大歩危峡だと!”
これまで見ていた地域は何なんだ!
まぁ、いいや。
2023年05月15日 08:29撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 8:29
これから”大歩危峡だと!”
これまで見ていた地域は何なんだ!
まぁ、いいや。
岩壁が迫っていたり、
2023年05月15日 08:31撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 8:31
岩壁が迫っていたり、
岩々のすぐ傍に道があるようにも見えます。
2023年05月15日 08:36撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 8:36
岩々のすぐ傍に道があるようにも見えます。
昔からの名所です。
2023年05月15日 08:37撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 8:37
昔からの名所です。
対岸中央の半円筒形の壁。
甌穴は各地で見てきたが、このような状態は何と表現されるのだろうか?
2023年05月15日 08:41撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 8:41
対岸中央の半円筒形の壁。
甌穴は各地で見てきたが、このような状態は何と表現されるのだろうか?
とにかく美しい。
2023年05月15日 08:42撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 8:42
とにかく美しい。
見とれます。
2023年05月15日 08:43撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 8:43
見とれます。
大歩危、小歩危は『大股で歩くと危ないよ。小股で歩いても危ないよ。』と言われてきたが、今は、安全な桟道が出来たおかげで、あっち向いたり、こっち向いたりでも安心して歩けます。
2023年05月15日 08:45撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 8:45
大歩危、小歩危は『大股で歩くと危ないよ。小股で歩いても危ないよ。』と言われてきたが、今は、安全な桟道が出来たおかげで、あっち向いたり、こっち向いたりでも安心して歩けます。
この様な案内板が所々に掲示されています。
必ずしもビューポイントとは限らないようです。
2023年05月15日 08:51撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 8:51
この様な案内板が所々に掲示されています。
必ずしもビューポイントとは限らないようです。
対岸に土讃線の軌道が見え隠れしています。
2023年05月15日 08:51撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 8:51
対岸に土讃線の軌道が見え隠れしています。
川の水が緑のことはないが、山が映えて手に掬った水も緑になりそう。
2023年05月15日 08:52撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 8:52
川の水が緑のことはないが、山が映えて手に掬った水も緑になりそう。
対岸の建造物は何だろう?
2023年05月15日 08:53撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 8:53
対岸の建造物は何だろう?
使われていないようだ。かなり老朽化しています。
2023年05月15日 09:01撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 9:01
使われていないようだ。かなり老朽化しています。
”PHOTO SPOT”の表示がありました。
2023年05月15日 09:11撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 9:11
”PHOTO SPOT”の表示がありました。
人の好みは様々です。
2023年05月15日 09:11撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 9:11
人の好みは様々です。
モンベルやコンビニが入っています。
2023年05月15日 09:18撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 9:18
モンベルやコンビニが入っています。
札幌から軽で遠征。先程は知床ナンバーを見かけました。
2023年05月15日 09:19撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 9:19
札幌から軽で遠征。先程は知床ナンバーを見かけました。
これも札幌だ。
2023年05月15日 09:19撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 9:19
これも札幌だ。
おもしろそう。
2023年05月15日 09:21撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 9:21
おもしろそう。
フィールドアスレチックの設備点検をしています。
必ず二人一組で作業しています。
2023年05月15日 09:22撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 9:22
フィールドアスレチックの設備点検をしています。
必ず二人一組で作業しています。
10年位前に挑戦したが、もう 無理だろうと思う。
2023年05月15日 09:23撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 9:23
10年位前に挑戦したが、もう 無理だろうと思う。
大歩危小歩危の違いは分かりませんでした。
2023年05月15日 09:28撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 9:28
大歩危小歩危の違いは分かりませんでした。
5/5から四国を歩き始めて、明日16日で徒歩旅は終わります。不要な荷物を郵パックで自宅へ送ります。
家族からは一日や二日なのに、どうして態々郵送するのか不思議がられます。理由は簡単です。ずっと11Kg背負って歩いているので、最後は身軽になって歩きたいのです。土産のスペースも確保するため。
2023年05月15日 09:36撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 9:36
5/5から四国を歩き始めて、明日16日で徒歩旅は終わります。不要な荷物を郵パックで自宅へ送ります。
家族からは一日や二日なのに、どうして態々郵送するのか不思議がられます。理由は簡単です。ずっと11Kg背負って歩いているので、最後は身軽になって歩きたいのです。土産のスペースも確保するため。
市道ですが、『観光等で通行しないで』の主旨が書かれています。
2023年05月15日 10:08撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 10:08
市道ですが、『観光等で通行しないで』の主旨が書かれています。
『遠くて近い』か『近くて遠い』か毎日、このような景色を見ながら登下校した子供達を尊敬します。
2023年05月15日 10:30撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 10:30
『遠くて近い』か『近くて遠い』か毎日、このような景色を見ながら登下校した子供達を尊敬します。
観光客がこの橋を往来しているので、私も歩いてみました。国政橋。
2023年05月15日 10:58撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 10:58
観光客がこの橋を往来しているので、私も歩いてみました。国政橋。
橋を渡り切った所は、このような山道です。
この様な道を歩けば、”大歩危、小歩危”と称すのも判ります。
2023年05月15日 10:59撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 10:59
橋を渡り切った所は、このような山道です。
この様な道を歩けば、”大歩危、小歩危”と称すのも判ります。
阿波川口駅。川口駅も全国にあります。
2023年05月15日 11:41撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 11:41
阿波川口駅。川口駅も全国にあります。
両岸の岩石が随分、減ってきました。
2023年05月15日 11:50撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 11:50
両岸の岩石が随分、減ってきました。
祖谷口橋。祖谷渓方面からR32へ合流する車が多いです。
2023年05月15日 12:21撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 12:21
祖谷口橋。祖谷渓方面からR32へ合流する車が多いです。
食事屋が薬局になった。
2023年05月15日 12:33撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 12:33
食事屋が薬局になった。
市街地が近い?
2023年05月15日 12:52撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 12:52
市街地が近い?
2023年05月15日 13:25撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 13:25
三好市白地。今夜の宿です。
周辺に食堂もコンビニも商店もありません。
それでいて夕食付プランはありません。持ち合わせの食料(パン、菓子)とフロントで購入したカップ麺で夜を過ごしました。『WEBで宿の近くに飲食店はないと公表しておいてほしい』と伝えました。最もほとんどのお客は車でしょう。でも公共工交通機関や自転車もいるだろうから、考えて欲しいです。
2023年05月15日 14:56撮影 by  DSC-W830, SONY
5/15 14:56
三好市白地。今夜の宿です。
周辺に食堂もコンビニも商店もありません。
それでいて夕食付プランはありません。持ち合わせの食料(パン、菓子)とフロントで購入したカップ麺で夜を過ごしました。『WEBで宿の近くに飲食店はないと公表しておいてほしい』と伝えました。最もほとんどのお客は車でしょう。でも公共工交通機関や自転車もいるだろうから、考えて欲しいです。
池田ダム
2023年05月16日 04:47撮影 by  DSC-W830, SONY
5/16 4:47
池田ダム
夜明け直前
2023年05月16日 05:08撮影 by  DSC-W830, SONY
5/16 5:08
夜明け直前
夜明け
2023年05月16日 05:17撮影 by  DSC-W830, SONY
5/16 5:17
夜明け
『四国中央橋』
なんとも仰々しい名称です。しかし、立派な橋です。
13℃で清々しいです。
2019年2月6日には800m位下流の三好大橋を渡りました。
2023年05月16日 05:23撮影 by  DSC-W830, SONY
5/16 5:23
『四国中央橋』
なんとも仰々しい名称です。しかし、立派な橋です。
13℃で清々しいです。
2019年2月6日には800m位下流の三好大橋を渡りました。
あっという間に箸蔵駅に到着です。
『宇和島から箸蔵』の徒歩旅はここがゴールです。
2023年05月16日 06:12撮影 by  DSC-W830, SONY
5/16 6:12
あっという間に箸蔵駅に到着です。
『宇和島から箸蔵』の徒歩旅はここがゴールです。
撮影機器:

感想

土佐穴内駅から箸蔵駅まで土讃線およびR32そして吉野川が寄り添うように繋がっています。そのR32を基本的に歩きましたが、大歩危、小歩危の景観を堪能できました。吉野川に桟道が掛けられていて歩行者は車を気にせず歩けるのは嬉しかった。
今回、宇和島から鬼北、松野、梼原、津野、仁淀川、佐川、日高、いの、高知、南国、香美、大豊、本山、土佐、大川、三好の各市町村を歩いてきたが、我ながら素晴らしいコースを選んだものと感心している。
広見川、梼原川、北川、長者川、仁淀川、穴内川、吉野川などの川の景観が素晴らしかった。
厳しい道もあったが、R439も”酷道与作”を感じるところはいくらもなかった。仁淀川町長者の”だんだん”も素晴らしかった。
交通量が多いのに歩道の整備が不十分だった根曳峠までの上りが最も辛かった。人、車にほとんど会わなかったさめうら湖一周のコースも適度な不安と緊張が交互する珍しい体験をした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら