紅葉ラスト妙義中間道(大の字経由)



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 880m
- 下り
- 869m
コースタイム
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:45
みんなの足跡と地図上の道が違っています。
みんなの足跡で辿ると累積標高差は1,000mを越えちゃいますが
地図上の道をなぞると850mくらい
この差はいったい何なんでしょう??
天候 | 晴れ 無風 暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【妙義神社〜大の字】 急登です。鎖がありますが注意して登れば大丈夫でしょう。 大の字への最後の鎖はコース取りを間違えると危険ですので 足場のある斜面を登りましょう。 【辻〜中間道】 鎖のある斜面を下ったり 鎖のトラバース箇所もあります。 意外と大変でした。 【中間道】 ハイキングコースで特に危険箇所はありません。 ただ妙義神社からのコースは登りなので意外と辛いかも? 【大砲岩周辺】 大砲岩への鎖は足置場があるので慎重に登れば大丈夫でしょう。 むしろ上に着いてからが高度感たっぷりで怖いです。 景色は最高です。 【石門周辺】 第二石門が一番の難所ですが 迂回ルートもあるので鎖が苦手な人は通らなくても大丈夫です。 ただ迂回ルートの石が滑りやすいので注意して下さいね。 【1本杉〜七曲り峠と車道】 危険箇所はありませんが ちょっと長いです。 |
その他周辺情報 | 妙義ふれあいプラザ「もみじの湯」 510円/3h(JAF割引なし) http://www.city.tomioka.lg.jp/www/contents/1000000001348/index.html |
写真
感想
YouTubeスライドショー追加しました。
良かったら見てね♪
妙義中間道で最後の紅葉登山を楽しんで来ました。
今回は妙義神社から「大の字」を経由で
中間道にもどり石門群をめざし
途中大砲岩で遊んで
車道〜七曲峠〜車道で帰って来ました。
「大の字」では二十歳前くらいの男の子2人組を
(格好からして登山経験が無く勢いで登っている感じでした)
ここから上は行ってはいけないと諭したり
中間道から間違って登って来た観光スタイルカップルに
上には行かないように説明したりしました。
ここは妙義山、観光と危険地帯が混在しているのです。
折しもこんなニュースが・・・
................................................................................................
群馬・妙義山付近で男性死亡 単独登山中に滑落か
http://www.sankei.com/affairs/news/141123/afr1411230036-n1.html
................................................................................................
私達が妙義に行った当日滑落事故が起きていたことになります。
実際大砲岩付近で救急車のサイレン音を聞いてます。
ヤマレコユーザーさんは熟達者が多そうなので大丈夫かとは思いますが
くれぐれも注意して登山を楽しんでください。
私は運動音痴のおばちゃんハイカーなので皆さん以上に
気を付けなければならないのは言うまでもありません(>_<)
いつからクライマーになったんですか?
しかも、大砲岩の上まで・・カッコイイっすよ!
なんだ、、鎖、、好きなんだ。知らなかった〜。
紅葉が残っていて、良かったですね。
事故ありましたね。新聞には鷹戻しの辺ってあたけど。
怖いっすね。メット無し、確保無し、、だったのかな?
私は両方しまっせ〜。。でも、明日は我が身ですね。
お互い安全に〜 お疲れ様でした〜。
okrさんが先週「まだ間に合う妙義の紅葉」とレコしてたのを
思い出して出掛けてみました♪
赤いモミジの紅葉は遅いのでなんとか間に合って良かったです。
中間道でクライマーですか〜?w
でも意外と好きかもしれないですね〜。
昔はバリバリの高所恐怖症だったんですけど
今は感覚が鈍くなってしまったみたいです(^^ゞ
とにかく安全登山で行きましょうね〜
コメント有難うございましたm(__)m
こんばんは!
今朝、職場で妙義の事故のこともちきりでした。
私は恐くて未だに行けないところです・・・。
大砲岩で万歳!ですか?
度胸がありますね〜〜
くれぐれも気をつけてください(^_^)
しげさんこんにちは(^^)/
妙義は毎年死亡事故があるよね。
今度は20代の男性ということで
ちょっとショックですね。
(前は70代の女性だったっけ…)
大砲岩は去年上がれなかったので
今年はリベンジですよ(^▽^;)
危なかったら隊長がヘルプしてくれる安心感から
無事上がれました(^^)v
実際はヘルプなしで大丈夫でしたけどね。
上は意外と広くて怖くなかったですよ。
お互い気をつけて登山を楽しみましょうね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する