記録ID: 5513531
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大文字山(025) 銀閣寺〜大文字山火床〜三角点〜北斜面〜銀閣寺
2023年05月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 491m
- 下り
- 478m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:05
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 3:27
距離 6.3km
登り 491m
下り 491m
16:53
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
名前が出てこない(-_-;)
・・・・・・
・・・・・・
サワフタギ(沢蓋木)だったかなぁ(-_-;)
前に何かついていたような
”〇〇〇サワフタギ”
[追加]
”タンナサワフタギ”だと思いだした♫
タンナは朝鮮?
タンナサワフタギは済州島サワフタギの意味らしい。
・・・・・・
・・・・・・
サワフタギ(沢蓋木)だったかなぁ(-_-;)
前に何かついていたような
”〇〇〇サワフタギ”
[追加]
”タンナサワフタギ”だと思いだした♫
タンナは朝鮮?
タンナサワフタギは済州島サワフタギの意味らしい。
百人一首
25 三条右大臣
なにし ひとにし
なにしおはば あふさかやまの さねかづら
ひとにしられで くるよしもがな
/////////////////////////////////////////////
タモリで”逢坂山”やっていた、山科は交通の要衝。
”逢坂”は蝉丸だけじゃないぞ!
”あふさか”
歌番号 作者 上下・ひらがな
10 蝉丸
これやこの ゆくもかへるも わかれては
しるもしらぬも あふさかのせき
25 三条右大臣
なにしおはば あふさかやまの さねかづら
ひとにしられで くるよしもがな
62 清少納言
よをこめて とりのそらねは はかるとも
よにあふさかの せきはゆるさじ
25 三条右大臣
なにし ひとにし
なにしおはば あふさかやまの さねかづら
ひとにしられで くるよしもがな
/////////////////////////////////////////////
タモリで”逢坂山”やっていた、山科は交通の要衝。
”逢坂”は蝉丸だけじゃないぞ!
”あふさか”
歌番号 作者 上下・ひらがな
10 蝉丸
これやこの ゆくもかへるも わかれては
しるもしらぬも あふさかのせき
25 三条右大臣
なにしおはば あふさかやまの さねかづら
ひとにしられで くるよしもがな
62 清少納言
よをこめて とりのそらねは はかるとも
よにあふさかの せきはゆるさじ
百人一首
82 道因法師
おも うき
おもひわび さてもいのちは あるものを
うきにたへぬは なみだなりけり
/////////////////////////////////////////////
久しぶりに訪れる
激斜面を登る(-_-;)
健在♫
82 道因法師
おも うき
おもひわび さてもいのちは あるものを
うきにたへぬは なみだなりけり
/////////////////////////////////////////////
久しぶりに訪れる
激斜面を登る(-_-;)
健在♫
撮影機器:
感想
気温の割には涼やか
しばらく会っていないお友達に会えて良かった♫
火床で・・・。
大文字山のササユリが縁で会ったお友達、久しぶりにお会いしましたが元気で何よりです。山で元気をもらって!
火床で・・・。
はじめて会ったのは愛宕山三角点鉄塔(もう今はない)比良で撮影中偶然お会いしたけれど後になってレコからお友達に指摘されてわかった(-_-;)
竜王尾根で・・・。
シャクナゲ尾根で偶然会ったお友達のお友達(笑)。
今日は野鳥観察でした。
登山口であった方・・・。
名前も知らない。住んでいるところも・・・。はじめて会ったのは今頃の季節だった
。花談義で団子も一緒に食べた。
いろんなことがあった山での出会い
山っていいなぁ♫
心地よい風が涼やか〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
一期一会であったり 再び会えたり 不思議の世界です、だから山歩きはやめられないですね。
逢坂山は3種も詠まれているのですね。
今は虫も居なくてカラっとして歩きやすい気候です、
21日堂満岳からシロヤシオなど見て
山外交もあって満足でした。
大文字山はたくさんの思い出があります。
夜登っていた時には特に思い出がたくさん。
どうしているだろうね、あの人は?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する