記録ID: 551576
全員に公開
ハイキング
東海
電車でGO! 宮路山〜ラグーナの湯
2014年11月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:48
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 887m
- 下り
- 913m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
電車で低山縦走計画その1。名電赤坂駅〜蒲郡駅。s4redsさん他の方のレコが教科書です。ありがとうございました。
【名電赤坂駅〜五井山】
宮道天神社里宮〜奥の院への尾根道を行く予定でしたが、保健センター付近の取付きを見落とし林道コースになってしまいました。宮路山のツツジやモミジの紅葉は見事です。あと1週間ほどで山全体が色づくように思います。五井山への植林の道は北からの風があたり寒かったのですが、南が開けた五井山頂は暖かい場所でした。
【五井山〜御堂山〜砥神山】
五井山から国坂峠は修験道の険しい道に行場もあり慎重に下りました。国坂峠から御堂山への取付きは急坂ですが、尾根に出ると自然林の明るく気持ちよい道が続きます。丹野城跡である御堂山頂は樹林の中ですが、西側の祠前で食事をとりました。御堂山と砥神山の間にある「さがらの森」周辺はよく整備されて歩きやすい道でした。砥神山は西峰と東峰があり東峰には役行者の祠がある修験道の山でした。
【砥神山〜星越峠】
原山からの下りは藪漕ぎを覚悟しましたが笹の刈り払いがされたばかりのようで助かりました。
【子安弘法】
三河の子安弘法さんは勝川の大弘法さんより大きいと聞いていたのでぜひ行ってみたいと思ってコースに追加しました。行ってみて驚きました。完敗です。
今日の道は随所に絶景の三河湾を望める極上コースでした。ラグーナの湯から蒲郡駅までは無料送迎バスです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
本日の晴天の中、三河湾を望む絶景の山歩きでしたね。
私が歩いた時の雲天とは大違い.......
海が輝いていますね
本日、さいたまにて傷心でした
決めるところで、決められない
あと2節は背水の陣で、行きます
redsさん、ありがとうございます。
海の見える三河の低山歩きはいいですね。
何せ海無し県育ちですから… お互いに…でしたね。
やっぱり2試合残して優勝とは、なかなかいきませんね。
Jリーグのためにも、ぎりぎりの条件で最後まで戦って欲しいです。
当事者でない余裕の発言でした
こんにちは。
輝く海を随所に見下ろしながらの山歩き
いいですね。
サンダーバード
hiroCさん、こんにちは。
動きそうなまゆ毛でしたよ
それにしても素晴らしい場所にありますよ。
スケール・ロケーション・雰囲気… 完敗しました
五井&宮路山は三河湾を一望でき、冬場にもってこいのコースだと思っています。三河湾の写真の景色がいいです。それとラグーナまで歩くなんてすごいです。
sireotokoさん、ありがとうございます。
三河湾を見下ろす景色は爽快で何かが吹っ飛ぶ気がしますね。その先、御堂山や砥神山も自然林の尾根道や修験の道があって低山でも楽しめました。何度も行きたいと思いましたね。
温泉
horoyoiさん こんばんは
ラグーナまで20キロですか〜すごい!
低山でも海が見える山はいいですよね。
子安弘法さんは似てますね〜 悪役のフッドさんに…
ところで、朝は何時起きで何時の電車に乗ってスタートだったんでしょう?
teppanさん、こんばんは。やっぱり悪役の人でしたか…
2号が大好きでプラモデルを作って大事にしてました。ジョー90とかもありましたね。
同年代ですね
そんなに早くないですよ。5時半起きでした。ここ意外に遠くないんです。
勝川駅6:27発 金山と東岡崎で乗り換えて7:42名電赤坂駅でした。
早発ち早帰りが基本ですね。でもteppanさんはいつももっと早いですよね…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する