ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 551576
全員に公開
ハイキング
東海

電車でGO! 宮路山〜ラグーナの湯

2014年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:48
距離
20.2km
登り
887m
下り
913m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
0:42
合計
7:13
7:47
78
スタート地点
9:05
9:09
66
10:15
10:28
83
11:51
12:09
47
12:56
13:01
22
13:23
13:25
95
15:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
赤坂宿を出発
2014年11月23日 07:55撮影 by  iPhone 4S, Apple
7
11/23 7:55
赤坂宿を出発
宮道天神社
2014年11月23日 08:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/23 8:09
宮道天神社
奥の院
2014年11月23日 08:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/23 8:51
奥の院
宮路山頂から
2014年11月23日 09:02撮影 by  iPhone 4S, Apple
7
11/23 9:02
宮路山頂から
五井山望む
2014年11月23日 09:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/23 9:03
五井山望む
五井山頂からは竹島もみえる
2014年11月23日 10:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
8
11/23 10:12
五井山頂からは竹島もみえる
山頂標示
2014年11月23日 10:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/23 10:12
山頂標示
子安弘法がチョンとみえてる
2014年11月23日 10:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/23 10:14
子安弘法がチョンとみえてる
これから歩く山々
2014年11月23日 10:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
8
11/23 10:14
これから歩く山々
裏から本宮山もみえた
2014年11月23日 10:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/23 10:23
裏から本宮山もみえた
蒲郡山友会の親切な案内板
2014年11月23日 10:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/23 10:26
蒲郡山友会の親切な案内板
国坂峠への道にはずっと祠がある
2014年11月23日 10:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/23 10:46
国坂峠への道にはずっと祠がある
籠り所らしき小屋があって
2014年11月23日 11:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/23 11:00
籠り所らしき小屋があって
すぐ下には滝行場
2014年11月23日 11:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/23 11:01
すぐ下には滝行場
国坂峠からは獣除けを開けて入ります
2014年11月23日 11:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/23 11:12
国坂峠からは獣除けを開けて入ります
明るい尾根道に
2014年11月23日 11:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
11/23 11:28
明るい尾根道に
好展望ポイント
2014年11月23日 11:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
11/23 11:29
好展望ポイント
御堂山頂
2014年11月23日 11:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/23 11:51
御堂山頂
2014年11月23日 11:52撮影 by  iPhone 4S, Apple
6
11/23 11:52
目標は?みえてるみえてる
2014年11月23日 12:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
11/23 12:07
目標は?みえてるみえてる
湖西連峰かな…
2014年11月23日 12:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/23 12:12
湖西連峰かな…
すごい急坂を下る感じだが、すぐコンクリート階段となる
2014年11月23日 12:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/23 12:13
すごい急坂を下る感じだが、すぐコンクリート階段となる
さがらの森は 
2014年11月23日 12:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
11/23 12:28
さがらの森は 
のんびりしたあったかい場所
2014年11月23日 12:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/23 12:30
のんびりしたあったかい場所
御堂山を振り返る
2014年11月23日 12:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
11/23 12:34
御堂山を振り返る
イチョウの道
2014年11月23日 12:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/23 12:38
イチョウの道
もみじの道
2014年11月23日 12:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/23 12:39
もみじの道
山上の公園です
2014年11月23日 12:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/23 12:41
山上の公園です
潮見展望台からはラグーナ方面がみえる
2014年11月23日 12:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
11/23 12:46
潮見展望台からはラグーナ方面がみえる
夕陽の展望台からは西の蒲郡市街
2014年11月23日 12:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/23 12:47
夕陽の展望台からは西の蒲郡市街
砥神山西峰
2014年11月23日 12:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/23 12:59
砥神山西峰
東峰
2014年11月23日 13:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/23 13:05
東峰
東峰からの展望
2014年11月23日 13:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
11/23 13:05
東峰からの展望
もみじ
2014年11月23日 13:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
11/23 13:13
もみじ
もみじ
2014年11月23日 13:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
5
11/23 13:13
もみじ
さざんか?つばき?のトンネル
2014年11月23日 13:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/23 13:15
さざんか?つばき?のトンネル
原山160M
2014年11月23日 13:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/23 13:23
原山160M
笹薮が払われたばかり
2014年11月23日 13:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/23 13:25
笹薮が払われたばかり
ものすごい急坂をロープにつかまって下ります
2014年11月23日 13:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/23 13:26
ものすごい急坂をロープにつかまって下ります
林道に出る
2014年11月23日 13:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/23 13:32
林道に出る
247号を横断
2014年11月23日 13:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/23 13:44
247号を横断
弘法山へ登り口
2014年11月23日 13:49撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/23 13:49
弘法山へ登り口
長い石段登ると
2014年11月23日 13:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/23 13:53
長い石段登ると
金剛寺の裏手に
2014年11月23日 13:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/23 13:54
金剛寺の裏手に
こうやくんがお出迎え
2014年11月23日 13:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/23 13:58
こうやくんがお出迎え
金剛寺
2014年11月23日 13:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/23 13:59
金剛寺
子安弘法
2014年11月23日 14:10撮影 by  iPhone 4S, Apple
7
11/23 14:10
子安弘法
ほんとだ、サンダーバード似
2014年11月23日 14:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
8
11/23 14:12
ほんとだ、サンダーバード似
ラバーズヒルは用無し
2014年11月23日 14:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
11/23 14:13
ラバーズヒルは用無し
平坂街道を歩いて
2014年11月23日 14:50撮影 by  iPhone 4S, Apple
11/23 14:50
平坂街道を歩いて
ラグーナに来た
2014年11月23日 14:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
11/23 14:59
ラグーナに来た
やっとついたラグーナの湯
2014年11月23日 15:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
11/23 15:11
やっとついたラグーナの湯
お得意の無料送迎バス
2014年11月23日 16:48撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
11/23 16:48
お得意の無料送迎バス
撮影機器:

感想

電車で低山縦走計画その1。名電赤坂駅〜蒲郡駅。s4redsさん他の方のレコが教科書です。ありがとうございました。

【名電赤坂駅〜五井山】
宮道天神社里宮〜奥の院への尾根道を行く予定でしたが、保健センター付近の取付きを見落とし林道コースになってしまいました。宮路山のツツジやモミジの紅葉は見事です。あと1週間ほどで山全体が色づくように思います。五井山への植林の道は北からの風があたり寒かったのですが、南が開けた五井山頂は暖かい場所でした。
【五井山〜御堂山〜砥神山】
五井山から国坂峠は修験道の険しい道に行場もあり慎重に下りました。国坂峠から御堂山への取付きは急坂ですが、尾根に出ると自然林の明るく気持ちよい道が続きます。丹野城跡である御堂山頂は樹林の中ですが、西側の祠前で食事をとりました。御堂山と砥神山の間にある「さがらの森」周辺はよく整備されて歩きやすい道でした。砥神山は西峰と東峰があり東峰には役行者の祠がある修験道の山でした。
【砥神山〜星越峠】
原山からの下りは藪漕ぎを覚悟しましたが笹の刈り払いがされたばかりのようで助かりました。
【子安弘法】
三河の子安弘法さんは勝川の大弘法さんより大きいと聞いていたのでぜひ行ってみたいと思ってコースに追加しました。行ってみて驚きました。完敗です。

今日の道は随所に絶景の三河湾を望める極上コースでした。ラグーナの湯から蒲郡駅までは無料送迎バスです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人

コメント

horoyoiさん、こんばんは
本日の晴天の中、三河湾を望む絶景の山歩きでしたね。
私が歩いた時の雲天とは大違い.......
海が輝いていますね

本日、さいたまにて傷心でした
決めるところで、決められない
あと2節は背水の陣で、行きます
2014/11/23 23:07
Re: horoyoiさん、こんばんは
redsさん、ありがとうございます。
海の見える三河の低山歩きはいいですね。
何せ海無し県育ちですから…  お互いに…でしたね。

やっぱり2試合残して優勝とは、なかなかいきませんね。
Jリーグのためにも、ぎりぎりの条件で最後まで戦って欲しいです。
当事者でない余裕の発言でした
2014/11/24 8:29
完敗です。
こんにちは。

輝く海を随所に見下ろしながらの山歩き
いいですね。

サンダーバード 同感です 確かに完敗です
2014/11/24 13:49
Re: 完敗です。
hiroCさん、こんにちは。
動きそうなまゆ毛でしたよ  少しこわもての、似た人いましたね。 
それにしても素晴らしい場所にありますよ。
スケール・ロケーション・雰囲気…  完敗しました
2014/11/24 16:16
こんばんは sireotokoです
 五井&宮路山は三河湾を一望でき、冬場にもってこいのコースだと思っています。三河湾の写真の景色がいいです。それとラグーナまで歩くなんてすごいです。
2014/11/24 20:14
Re: こんばんは sireotokoです
sireotokoさん、ありがとうございます。
三河湾を見下ろす景色は爽快で何かが吹っ飛ぶ気がしますね。その先、御堂山や砥神山も自然林の尾根道や修験の道があって低山でも楽しめました。何度も行きたいと思いましたね。
温泉spaビールbeer無料送迎バスbus三種の神器のためにラグーナまで頑張りましたよ
2014/11/24 23:27
朝は何時起きでしたか?
horoyoiさん こんばんは
ラグーナまで20キロですか〜すごい!
低山でも海が見える山はいいですよね。
子安弘法さんは似てますね〜 悪役のフッドさんに…
ところで、朝は何時起きで何時の電車に乗ってスタートだったんでしょう?
2014/11/25 22:01
Re: 朝は何時起きでしたか?
teppanさん、こんばんは。やっぱり悪役の人でしたか…
2号が大好きでプラモデルを作って大事にしてました。ジョー90とかもありましたね。
同年代ですね

そんなに早くないですよ。5時半起きでした。ここ意外に遠くないんです。
勝川駅6:27発 金山と東岡崎で乗り換えて7:42名電赤坂駅でした。
早発ち早帰りが基本ですね。でもteppanさんはいつももっと早いですよね…
2014/11/25 23:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら