天下台山、雄鷹台山 海とドウダンツツジと牡蠣のはずが…



- GPS
- 03:47
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 528m
- 下り
- 573m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
東部墓園付近には駐車場はありませんが、数台の車が路肩に駐車していました。 岩屋谷公園に下山後は徒歩で相生駅に戻りました。岩屋谷公園に駐車場があります。 雄鷹台山 赤穂線 播州赤穂駅 すぐ 登山口には数台の駐車スペースあり 、駅北側に市営駐車場ありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された道です ※コースタイムには電車の移動時間まで含まれてしまっているようです。 |
写真
感想
三連休、よいお天気で紅葉巡りにはベストでしたね。
すでに猟期に入っているので、心配のない都市近郊の低山を歩いてきました。
JRの関西1DAYパスは私鉄がくっついて3,600円に値上げになってからは魅力半減それ以上ですが、少しでも安くなるなら利用しましょう。
せっかく、電車代払うのだから、午前と午後で2座登り、赤穂で解禁になったばかりの牡蠣を食べるという計画です。
天下台山の東部墓園までは時間短縮のためタクシーを利用。東部墓園までというと上の墓地までつれていかれそうになりました。登山口は下の道路からです。相生駅から距離は2.5Kくらいでしょうか。歩道のない二車線道路は危険なので無理しませんでした。少し手前まではバス便もありますが、本数は非常に少なく使えません。
東部墓園コースは擬木階段の続く面白みのないコースですが、途中に長命水の水場と水戸大神があります。地元の方曰く、ここの水は夏場どんなに渇水になろうと涸れることがないそうです。
天下台山の山頂からの展望は素晴らしい。
入り組んだ相生湾、西〜北〜東は兵庫県の山ほとんど見えるそうです。
また、明石海峡大橋はもちろん澄んだ日には、瀬戸大橋や四国、大山まで見えると教えてくださいました。
次は、播州赤穂の雄鷹台山
防火線にドウダンツツジが植えられていて、今紅葉の見ごろを迎えています。
流紋岩質のやせ山であるため、高い木が育たないそうで、その分、日当たりよく展望がいいです。6合目の鉄塔から上は、すでに葉がチリチリになっている部分もありました。こちらは、北側の展望はありませんが赤穂の町が一望できます。
横に長く流れる千種川、坂越湾、家島諸島の島影、そして小豆島が意外に近くに見えます。
きらきら光る波間には牡蠣の筏や釣り船が浮かんでいます。
低山ながら贅沢な眺めです。
赤穂の町に戻り、牡蠣料理の店にいったら、2時過ぎだというのに店の前には待ってる人が…3時半のオーダーストップに間に合わないというので諦めました。
まだ、牡蠣も解禁になったばかりで小ぶりだしね (^_^;) またにしましょう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する