ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 55180
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

切込湖/刈込湖−涸沼〜光徳牧場

2010年01月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
inoyasu その他1人
GPS
04:36
距離
9.7km
登り
482m
下り
426m

コースタイム

9:39光徳牧場-9:55学習院小屋(準備)10:03-11:04山王峠-11:29涸沼-12:13切込湖取り付き-刈込湖末端12:48-13:57国道-湯元バス停14:15(歩行時間4h36m)
天候 絶好のスノーハイクびより 前日に雪が降ったらしい(タクの運ちゃん談)
過去天気図(気象庁) 2010年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
光徳牧場から刈込湖末端までトレースはありません。 雪が降り続いたので1m以上の積雪の場所もあります。
刈込湖から湯元まではトレースばっちりで問題ないです。 湯元温泉ではお風呂に困ることはありませんが食堂は期待薄。
カモシカのラッセル? だと思う
2010年01月18日 21:29撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 21:29
カモシカのラッセル? だと思う
歩き専用のMYスキー なかなか便利。
2010年01月18日 21:30撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
1/18 21:30
歩き専用のMYスキー なかなか便利。
涸沼 吹く風は冷たいけど素晴らしい景色。
2010年01月18日 21:29撮影 by  u810/S810, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/18 21:29
涸沼 吹く風は冷たいけど素晴らしい景色。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1884人

コメント

切込湖/刈込湖−涸沼〜光徳牧場
装備
inoyasu 山スキーセット(harganオフリミット130cm)
NR36  スノーシュー(タブス25)

NR36氏がスノーシューで行けると断言していたので山スキーとの混合チームで光徳牧場を出発。
初っ端の山王峠への登りですでにスノーシューはラッセル気味でときおり踏み抜きすでに山スキーとの差は明らかで山スキーのほうが圧倒的に速いです。
NR36氏はスノーシューの機動力のなさにガッカリ。でもガッツがあるNR36氏は当初決めたコースを行くと言ってくれました。 ラッセルは相当に苦しそうですが・・。

コースは夏道はほとんど通っていません。 傾斜が緩い地形を選んで適当に歩きました。
山王峠に出るとスノーシューの踏み跡がありましたが、
涸沼への急なくだりを避けるために傾斜のゆるやかな冬道を選びました。
涸沼は文字通り水はありません ただの窪地ですが広大なので素晴らしい景色です。 この風景を見に来たのが大きな目的です。
しばらく景色に見とれていましたが、寒くなってきたので出発 夏道は見事に消されて分からないので谷間に沿って歩く 登山道は倒木だらけだろうし・・
ふと気付くと切込湖に着いている 登山道は結構上なので面倒になり湖を突破(小さい池なので) すぐに渡りきる。
問題は広大な刈込湖 これは湖が結氷しているといえ結構怖い。できれば登山道に出たかったが傾斜がきつく10m上の登山道に登れそうもない。
またしても湖の上を突破を決断 対岸では大勢のスノーシューの人たちが待ち構えている。
ここで踏み抜いたら湖の餌食、これだけは避けたい。
なんとか無事に刈込湖を渡りきりホッ! スノーシューのNR36氏も無事に渡りきったようだ。結果的に湖の上は障害物がないので速かったけど・・ あまり通りたくないです。
10人ほどの人が凍結した湖畔で寛いでいる。素晴らしい景色ですねと
あとはトレースのはっきりしているスノーシューコースを歩くだけ 何の苦労もない。
ここにきて漸くスキーは100mほど滑ることができた 何をやっているのか。 
ほとんどがラッセルと道探しに明け暮れたスノーハイクでお手軽とは言い難いです。
でも涸沼の素晴らしい景色と広大な刈込湖を見たさにやっぱり来てしまいました。
来年も雪が積もったら行きたいね!
2010/1/17 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
切込湖・刈込湖
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら