記録ID: 551922
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
西上州の名峰・鹿岳
2014年11月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 833m
- 下り
- 831m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 6:07
距離 7.5km
登り 833m
下り 833m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ無し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
二ノ岳の鎖場は足場がイマイチな感じなので注意。 鹿岳のコルから鹿岳登山口への下山の前半部分は傾斜がキツく滑りやすいので注意。 |
その他周辺情報 | 登山後の温泉は浜平温泉しおじの湯。割引券使用で300円。 内風呂、露天風呂。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
デジカメ
双眼鏡
十徳ナイフ
GPS
ガイド地図
|
---|
感想
3連休の中日で天気が良さそうなので西上州の名峰・鹿岳に行って来た。
実は4年前に一度来ているのだが、その時は二ノ岳に登らずに下山してしまっていたのである。
「ちゃんと登らなきゃなぁ」と思いつつも4年間。月日の経つのは早いものである。
ー大久保登山口〜鹿岳のコルー
前半は針葉樹の植林帯で退屈。後半は終わりかけの紅葉が楽しめた。
ー二ノ岳ー
鎖場の足場の岩がやや斜めっているので、ちょっとイヤな感じがする。
濡れているときなどは要注意かと思われる。
眺望が良く気持ちが良い。特に南端の岩峰はオススメ。
ー一ノ岳ー
山頂から一段下がった南面は断崖絶壁で一見の価値あり。
ただし、下を覗く際は最新の注意を払って下さい。
落ちたら、たぶん助かりません。Ω\ζ°)チーン
ー鹿岳のコル〜鹿岳登山口ー
初めのうちは傾斜がキツく滑りやすいので要注意。
中盤からは針葉樹の植林帯なのでただ下るだけ。
終わりかけの紅葉も楽しめたし、多少霞んで履いたものの大パノラマの眺望を堪能できたので、大満足の山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する