ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 551983
全員に公開
ハイキング
道東・知床

岩保木山〜釧路湿原の展望台?

2014年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
kawakenp その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:39
距離
2.5km
登り
35m
下り
37m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:35
休憩
0:03
合計
0:38
距離 2.5km 登り 51m 下り 37m
9:50
5
スタート地点
9:55
12
岩保木山
10:07
10:10
10
反射板
10:20
8
岩保木山
10:28
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
釧路からは国道391号線を標茶方面に向かいます。遠矢という街に入り右にザンタレで有名な「南蛮酊」を過ぎます。「岩保木山」の看板が見えてくるので、そこを左折し2.3kmほど進んだ所のT字路を右折します。右折してすぐに踏切(岩保木踏切)を渡り10分くらい林道を進むと左に「不法投棄パトロール実施中」の看板があるのでそこが入口(登山口?)になります。特に駐車スペースはありませんが誰も来そうにないので適当に停めてしまいました^^;
コース状況/
危険箇所等
オフロードバイクか三輪バキーのコースなのかタイヤの跡がたくさんありました。分岐だらけで分かりにくい道です。GPS頼りで行きました。
その他周辺情報 近くに観光名所?の岩保木水門がありますが、とてもとても静かな観光地です^^;
アクセスの所にも記載しましたが近くに釧路名物ザンタレで有名な「南蛮酊」があります。ザンタレ一人前は普通の人は食べきれないので注意してください^ ^一人ならハーフサイズで十分だと思います。二人ならザンタレ一人前とライスセット二つとか。ちなみに残しても持ち帰りできるのでチャレンジしたい方はどうぞ一人前を^ ^
大事なことを忘れてました。南蛮酊のあたりは速度40km制限でいつも測定やってますので、くれぐれもご注意を!
不法投棄パトロール実施中の看板が目印
看板の所に車を停めました
2
不法投棄パトロール実施中の看板が目印
看板の所に車を停めました
スタート地点です
よくわからないけど、とりあえず高い方へ^^;
3
スタート地点です
よくわからないけど、とりあえず高い方へ^^;
乗用車では登れない
2
乗用車では登れない
開けた場所もある
1
開けた場所もある
タイヤの跡がたくさん
オフロードバイクかな…
タイヤの跡がたくさん
オフロードバイクかな…
さらに高い方へ
鳶がグルグル
分岐点
GPSを見ると右に道があるようので右へ行く
左の方が比較的展望は良さそうだけど…
分岐点
GPSを見ると右に道があるようので右へ行く
左の方が比較的展望は良さそうだけど…
下りながら進むとまた分岐
GPSを確認してみるとさっきの分岐に三角点があったみたい^^;
仕方ない、とりあえず先へ進んでみるか…
ここは左
下りながら進むとまた分岐
GPSを確認してみるとさっきの分岐に三角点があったみたい^^;
仕方ない、とりあえず先へ進んでみるか…
ここは左
すぐに分岐
これは右へ行く
すぐに分岐
これは右へ行く
笹が濃くなってきて不安が増す
2
笹が濃くなってきて不安が増す
下るのか?戻ることを考えると憂鬱
1
下るのか?戻ることを考えると憂鬱
道中、展望はない
1
道中、展望はない
反射板が見えてきた
1
反射板が見えてきた
反射板の裏には落書きがたくさん
落書きするような方々がなぜこんな所に?
3
反射板の裏には落書きがたくさん
落書きするような方々がなぜこんな所に?
反射板の先に踏み跡があるので進んでみる
1
反射板の先に踏み跡があるので進んでみる
木々の隙間からかろうじて岩保木水門が見えた
踏み跡がさらに進んでいるが展望は期待できそうもないので戻ることにする
木々の隙間からかろうじて岩保木水門が見えた
踏み跡がさらに進んでいるが展望は期待できそうもないので戻ることにする
なんなんでしょうねぇ…
本当に展望台があったのかな
なんなんでしょうねぇ…
本当に展望台があったのかな
重い足取りで帰ります
1
重い足取りで帰ります
反射してますね〜
6
反射してますね〜
帰りに山頂標識と三角点を探すも見つかる気配なし。後は省略して無事下山です^^
2
帰りに山頂標識と三角点を探すも見つかる気配なし。後は省略して無事下山です^^
雲ひとつない快晴で風もない
本当は雄阿寒岳に行くつもりでしたが朝の強風に負けて二度寝しちゃいました^^;
3
雲ひとつない快晴で風もない
本当は雄阿寒岳に行くつもりでしたが朝の強風に負けて二度寝しちゃいました^^;
暇になったので旧岩保木水門へ
一度も開いたことがなかったことが自慢(?)らしい
7
暇になったので旧岩保木水門へ
一度も開いたことがなかったことが自慢(?)らしい
昭和6年竣功と書いてある
5
昭和6年竣功と書いてある
釧路川のゆったりとした流れ
時間の流れもゆったりと…
7
釧路川のゆったりとした流れ
時間の流れもゆったりと…
新岩保木水門
旧岩保木水門の向こうに雌阿寒岳、右に雄阿寒岳が見える
7
旧岩保木水門の向こうに雌阿寒岳、右に雄阿寒岳が見える
岩保木山とさっきまでいた反射板
4
岩保木山とさっきまでいた反射板
大好きだったプリッツロースト味
つぶつぶシュガーコートなんて望んでない
もう買うの止めようと思うけどついつい買ってしまうw
5
大好きだったプリッツロースト味
つぶつぶシュガーコートなんて望んでない
もう買うの止めようと思うけどついつい買ってしまうw

感想

岩保木山。読み方はたぶん(いわぼっきやま)。だけどこの辺の地名はイワボッケ、この辺のアイヌ系のカヌーガイドの方はイワホギと言っているらしいので、何が本当かわかりません。もしくは本当が沢山あるのかもしれないです。
そんなわけで今年最後の宿題となる岩保木山に行ってみました。国道に立派な標識がある割にはそれが最後の標識で途中案内は一切ない。カーナビをうまく使って入口(登山口?)を見つけるしかないと思います。登ったところで展望があるわけでもなく、よっぽどの物好きでなければ行くことはないでしょう(もしかすると隠れた展望スペースがあるのかもしれませんが…)。そのまま林道を進めば細岡展望台に着くので素直にそちらからの展望を楽しむことを強くすすめますwww

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5440人

コメント

こんにちは
懐かしくてじ〜んとしてしまいました。
特段何も無いのが道東のいいところだと思います。

岩保木山をリクエストしたのは私だったような気がするのですが気のせいですよね?
眺望がないと?
反射板に○じ○ぼるのですよ

雲一つない澄み切った青空というだけで贅沢です
道北は今日も雲わきわきでした
2014/11/25 17:28
反射板展望台
こんにちは^^

岩保木山は前から気になっていたところにいんこまさんのリクエストがあったので背中を押されたというかそそのかされた感は多々ありますwww

多少の眺望を期待していたにもかかわらず、全くダメだったのでガッカリしていましたが、写真を見ると確かに反射板によ⚪︎の⚪︎れそうw 岩保木山の楽しみ方に加えときますね^^

道東は本当に快晴続きで気持ちいいです^^ ただ、雪もないのに容赦なく寒くなっていくのは納得いかないかも(-_-)
2014/11/25 18:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら