記録ID: 551983
全員に公開
ハイキング
道東・知床
岩保木山〜釧路湿原の展望台?
2014年11月23日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:39
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 35m
- 下り
- 37m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:35
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 0:38
距離 2.5km
登り 51m
下り 37m
9:50
5分
スタート地点
9:55
12分
岩保木山
10:07
10:10
10分
反射板
10:20
8分
岩保木山
10:28
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
オフロードバイクか三輪バキーのコースなのかタイヤの跡がたくさんありました。分岐だらけで分かりにくい道です。GPS頼りで行きました。 |
その他周辺情報 | 近くに観光名所?の岩保木水門がありますが、とてもとても静かな観光地です^^; アクセスの所にも記載しましたが近くに釧路名物ザンタレで有名な「南蛮酊」があります。ザンタレ一人前は普通の人は食べきれないので注意してください^ ^一人ならハーフサイズで十分だと思います。二人ならザンタレ一人前とライスセット二つとか。ちなみに残しても持ち帰りできるのでチャレンジしたい方はどうぞ一人前を^ ^ 大事なことを忘れてました。南蛮酊のあたりは速度40km制限でいつも測定やってますので、くれぐれもご注意を! |
写真
感想
岩保木山。読み方はたぶん(いわぼっきやま)。だけどこの辺の地名はイワボッケ、この辺のアイヌ系のカヌーガイドの方はイワホギと言っているらしいので、何が本当かわかりません。もしくは本当が沢山あるのかもしれないです。
そんなわけで今年最後の宿題となる岩保木山に行ってみました。国道に立派な標識がある割にはそれが最後の標識で途中案内は一切ない。カーナビをうまく使って入口(登山口?)を見つけるしかないと思います。登ったところで展望があるわけでもなく、よっぽどの物好きでなければ行くことはないでしょう(もしかすると隠れた展望スペースがあるのかもしれませんが…)。そのまま林道を進めば細岡展望台に着くので素直にそちらからの展望を楽しむことを強くすすめますwww
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5440人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
懐かしくてじ〜んとしてしまいました。
特段何も無いのが道東のいいところだと思います。
岩保木山をリクエストしたのは私だったような気がするのですが気のせいですよね?
眺望がないと?
反射板に○じ○ぼるのですよ
雲一つない澄み切った青空というだけで贅沢です
道北は今日も雲わきわきでした
こんにちは^^
岩保木山は前から気になっていたところにいんこまさんのリクエストがあったので背中を押されたというかそそのかされた感は多々ありますwww
多少の眺望を期待していたにもかかわらず、全くダメだったのでガッカリしていましたが、写真を見ると確かに反射板によ⚪︎の⚪︎れそうw 岩保木山の楽しみ方に加えときますね^^
道東は本当に快晴続きで気持ちいいです^^ ただ、雪もないのに容赦なく寒くなっていくのは納得いかないかも(-_-)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する