ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 552216
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

雨乞岳 石尊神社より周回

2014年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:30
距離
19.7km
登り
1,539m
下り
1,536m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:41
休憩
0:25
合計
8:06
8:18
123
10:21
10:24
46
11:21
11:28
22
12:49
13:02
96
14:38
14:39
105
出発前に神社へお参りしました。
神社駐車場7:55→8:03石尊神社8:06→8:13神社駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石尊神社の駐車場。
トイレ、登山ポストは見当たりませんでした。
コース状況/
危険箇所等
分かりやすく、迷いそうなところはありませんでした。
また、ルートは手が入っているようで荒れてる感じもしませんでした。
その他周辺情報 道の駅-信州蔦木宿のつたの湯 600円
国道20号のサントリーの入り口にコンビニがあります。
道の駅は甲府側に白州、諏訪側に信州蔦木宿があります。
雨乞岳です。
左手の白いところは水晶ナギのようです。
2014年11月23日 07:37撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 7:37
雨乞岳です。
左手の白いところは水晶ナギのようです。
まずは石尊神社にお参りです。
石尊神社x山梨の検索をGoogleマップでやると4件出てきてびっくりです。
2014年11月23日 07:55撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 7:55
まずは石尊神社にお参りです。
石尊神社x山梨の検索をGoogleマップでやると4件出てきてびっくりです。
直前の階段は本日一の急登でした。
2014年11月23日 07:59撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 7:59
直前の階段は本日一の急登でした。
こじんまりとした雰囲気のある神社です。
雨乞いのための神社ですが、天気を司る神様と拡大解釈して本日の天気と道中の無事を祈ります。
2014年11月23日 08:03撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 8:03
こじんまりとした雰囲気のある神社です。
雨乞いのための神社ですが、天気を司る神様と拡大解釈して本日の天気と道中の無事を祈ります。
駐車場に戻ってきました。
すでに、うっすらと汗が…
2014年11月23日 08:12撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 8:12
駐車場に戻ってきました。
すでに、うっすらと汗が…
スタートです。
2014年11月23日 08:18撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 8:18
スタートです。
2分ほどで登り口です。
2014年11月23日 08:20撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 8:20
2分ほどで登り口です。
登山道はくぼんでいて枯葉で埋まっています。
2014年11月23日 08:21撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 8:21
登山道はくぼんでいて枯葉で埋まっています。
左手にサントリーの工場の屋根を見ながら進みます。
2014年11月23日 08:30撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 8:30
左手にサントリーの工場の屋根を見ながら進みます。
登り始めは、ちらほらと紅葉が。
2014年11月23日 08:49撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/23 8:49
登り始めは、ちらほらと紅葉が。
2014年11月23日 08:52撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 8:52
このような標識がホクギノ平までありました。
右側が下る方向を示しています。
2014年11月23日 09:04撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 9:04
このような標識がホクギノ平までありました。
右側が下る方向を示しています。
木々のすきまから、八ヶ岳がちらちら見えます。
2014年11月23日 10:04撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 10:04
木々のすきまから、八ヶ岳がちらちら見えます。
ホクギノ平到着。
真ん中の木に三角点の標識があり、左に向かいます。
2014年11月23日 10:20撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 10:20
ホクギノ平到着。
真ん中の木に三角点の標識があり、左に向かいます。
三角点です。
登山道に2本の影が映っているところの左側です。
見難くてすみません。
2014年11月23日 10:22撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 10:22
三角点です。
登山道に2本の影が映っているところの左側です。
見難くてすみません。
ホクギノ平到着前に左手に小屋が見えます。
サントリーのエコ戦略部長の名前があり、森林の施業、管理を行うためとありました。
2014年11月23日 10:23撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 10:23
ホクギノ平到着前に左手に小屋が見えます。
サントリーのエコ戦略部長の名前があり、森林の施業、管理を行うためとありました。
ホクギノ平。
ちょっと進んで振り返った眺めです。
2014年11月23日 10:26撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 10:26
ホクギノ平。
ちょっと進んで振り返った眺めです。
ホクギノ平を過ぎると甲斐駒ヶ岳が見えていました。
2014年11月23日 10:27撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 10:27
ホクギノ平を過ぎると甲斐駒ヶ岳が見えていました。
頂上も見えてきました。
2014年11月23日 10:47撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 10:47
頂上も見えてきました。
鋸岳のほうには水晶ナギも見えています。
2014年11月23日 11:01撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 11:01
鋸岳のほうには水晶ナギも見えています。
水晶ナギにだんだん近づいています。
2014年11月23日 11:06撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 11:06
水晶ナギにだんだん近づいています。
水晶ナギ分岐です。
2014年11月23日 11:10撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 11:10
水晶ナギ分岐です。
左側に標識がありました。
水晶ナギまで片道15分。
2014年11月23日 11:10撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 11:10
左側に標識がありました。
水晶ナギまで片道15分。
中間点あたりに小さな水晶ナギのようなところにでます。
鋸岳が良く見えます。
2014年11月23日 11:16撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/23 11:16
中間点あたりに小さな水晶ナギのようなところにでます。
鋸岳が良く見えます。
振り返ると頂上も良く見えていました。
2014年11月23日 11:17撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 11:17
振り返ると頂上も良く見えていました。
水晶ナギに到着です。
怖いので左手の岩の手前までしか行きません。
カモシカ?の足跡がずっと先まで伸びていました。
2014年11月23日 11:27撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/23 11:27
水晶ナギに到着です。
怖いので左手の岩の手前までしか行きません。
カモシカ?の足跡がずっと先まで伸びていました。
日向山も近くに見えます。
富士山は半分隠れています。
2014年11月23日 11:27撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 11:27
日向山も近くに見えます。
富士山は半分隠れています。
鋸岳も良く見えます。
2014年11月23日 11:25撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/23 11:25
鋸岳も良く見えます。
戻ります。
2014年11月23日 11:28撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 11:28
戻ります。
中間点まで戻ってきました。
ここで休憩して、おにぎりをほおばります。
2014年11月23日 11:32撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 11:32
中間点まで戻ってきました。
ここで休憩して、おにぎりをほおばります。
飛行機が白岩岳に落ちて…、いや、西に向かって飛んでいます。
2014年11月23日 11:35撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 11:35
飛行機が白岩岳に落ちて…、いや、西に向かって飛んでいます。
鋸岳の上にも飛んでいます。
2014年11月23日 11:42撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 11:42
鋸岳の上にも飛んでいます。
分岐まで戻りました。
頂上へは左に進みます。
2014年11月23日 11:51撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 11:51
分岐まで戻りました。
頂上へは左に進みます。
八ヶ岳の赤岳も見えてきました。
2014年11月23日 12:14撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/23 12:14
八ヶ岳の赤岳も見えてきました。
頂上直下。本日2番目の急登です。
2014年11月23日 12:20撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 12:20
頂上直下。本日2番目の急登です。
きついのでサルオガセを撮ったりします。
2014年11月23日 12:19撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 12:19
きついのでサルオガセを撮ったりします。
もうちょっとで頂上です。
2014年11月23日 12:30撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 12:30
もうちょっとで頂上です。
やはりきついので風景を撮ったりします。
こちらは金峰山の方向。
2014年11月23日 12:31撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/23 12:31
やはりきついので風景を撮ったりします。
こちらは金峰山の方向。
ようやく山頂に到着しました。
2014年11月23日 12:39撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 12:39
ようやく山頂に到着しました。
以下は山頂付近からの眺めです。
到着前から出発後までと前後していて時間順ではありません。
2014年11月23日 12:33撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
2
11/23 12:33
以下は山頂付近からの眺めです。
到着前から出発後までと前後していて時間順ではありません。
甲斐駒ヶ岳、鋸岳。
2014年11月23日 12:32撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/23 12:32
甲斐駒ヶ岳、鋸岳。
富士山、鳳凰山、日向山。
2014年11月23日 12:54撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
11/23 12:54
富士山、鳳凰山、日向山。
登ってきた尾根。
2014年11月23日 12:58撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 12:58
登ってきた尾根。
富士山と日向山。
2014年11月23日 13:03撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
3
11/23 13:03
富士山と日向山。
頭上は飛行機が飛んでいます(西行き)。
2014年11月23日 12:51撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 12:51
頭上は飛行機が飛んでいます(西行き)。
白州ヴィレッジ側に降ります。
コメツガ?、ウラジロモミ?が混じり、登り側とは少し雰囲気が変わります。
2014年11月23日 13:08撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 13:08
白州ヴィレッジ側に降ります。
コメツガ?、ウラジロモミ?が混じり、登り側とは少し雰囲気が変わります。
少し下ったところに開けたところがありました。
2014年11月23日 13:19撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 13:19
少し下ったところに開けたところがありました。
富士山、日向山。
位置が少し変わります。
2014年11月23日 13:20撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/23 13:20
富士山、日向山。
位置が少し変わります。
鳳凰山。
2014年11月23日 13:20撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 13:20
鳳凰山。
甲斐駒ケ岳。
2014年11月23日 13:20撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 13:20
甲斐駒ケ岳。
白州ヴィレッジ側の標識です。
全部で6個だと思います。
2014年11月23日 13:37撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 13:37
白州ヴィレッジ側の標識です。
全部で6個だと思います。
登山口が見えてきました。
2014年11月23日 14:38撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 14:38
登山口が見えてきました。
白州ヴィレッジ側の登山口です。
2014年11月23日 14:40撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 14:40
白州ヴィレッジ側の登山口です。
駐車場はこんな感じ。
さて、頑張って神社まで歩きましょう。
2014年11月23日 14:41撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 14:41
駐車場はこんな感じ。
さて、頑張って神社まで歩きましょう。
富士山が夕日に染まります。
2014年11月23日 15:34撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/23 15:34
富士山が夕日に染まります。
鳳凰山。
オベリスクも見えています。
2014年11月23日 15:34撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/23 15:34
鳳凰山。
オベリスクも見えています。
八ヶ岳。
赤岳は隠れてしまいました。
2014年11月23日 15:36撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
1
11/23 15:36
八ヶ岳。
赤岳は隠れてしまいました。
神社の駐車場に到着。
帰ってきましたー!
2014年11月23日 16:22撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 16:22
神社の駐車場に到着。
帰ってきましたー!
天気と道中の無事を感謝いたします。
下からで申し訳ありませんが…
2014年11月23日 16:23撮影 by  NIKON D600, NIKON CORPORATION
11/23 16:23
天気と道中の無事を感謝いたします。
下からで申し訳ありませんが…
撮影機器:

感想

雨乞岳の周回をしている方がおられ、まだ、雪も積もってなさそうなので、チャレンジしました。周回されている方たちはさすがに健脚な方たちですね。私はほぼコースタイムだったと思います。
神社登山口からホクギノ平まではUの字の底のような感じのところが多く、枯葉が溜まっていてふかふかしてました。枯葉が無いところでも地面がふかふかなところが多く、動物が掘り起こしたのではないかと思われるところも何箇所もありました。このふかふか感は私が歩いた中ではここがNo1であったように思います。全体に緩やかな傾斜で、下降もあまりありませんでした。
ホクギノ平を過ぎると趣が変わり、カラマツと笹に囲まれた道を進み、標高が上がった感じが出てきます。展望は樹間から多少は望めるものの水晶ナギの途中の開けたところまでほとんどありません。水晶ナギ分岐を過ぎるまで(水晶ナギ往復を含む)も傾斜はゆるく、下降も余りありませんでした。
水晶ナギを過ぎてしばらくすると急登が始まります。標高差で300m弱。石尊神社の階段をのぞいて、一番の急なのぼりでした。
頂上からの下りは常緑の針葉樹が加わり、登り側とは感じが少し変わります。道も固いと言っても普通の登山道のように、よく踏み固められた感じで、北斜面のせいか滑るほどではありませんが凍っていたような場所もありました。また、雪の降ったあとも少々見られました。
白州ヴィレッジ側の遊歩道のエリアに入ると階段が出てきます。でも一段が低めで段が木で作られているので、あまり、膝への負担は感じませんでした。
白州ヴィレッジの登山口から石尊神社の登山口までは7kmありました。事前に調べず、適当に1時間ちょいで着くだろうと思っていたのですが、誤算でした。この区間はほとんど下りで、一部、距離にして200m強、緩やかな登りがあるだけでしたので、自転車を用意すると快適にこなせると思います。
今回、お会いしたのはご夫婦が3組、男性の2人組、単独の男性の方で9名でした。いずれも、白州ヴィレッジから入られていました。その中の1組は水晶ナギまで行かれていました。白州ヴィレッジの駐車場には7-8台停まっていたとのことですので、あと数名は雨乞岳に登られていたのではないかと思います。
単独の男性は以前に私と同じ周回をやられていて、石尊神社まで7kmあるから車で送ろうと言っていただきました。ありがとうございました。今回はなんとかライトを点けないでも行けそうだったし、歩いてみたいとの気持ちもあったので、お断りしてしまいました。次回は是非、乗せていただこうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
雨乞岳(南側ルート、水晶ナギ経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら