記録ID: 5530897
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
宝永山
2023年05月24日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 509m
- 下り
- 501m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 4:59
距離 5.8km
登り 514m
下り 513m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
序盤は登りやすい低木の森を抜ける 宝永山荘から先は一旦緩やかな下り 宝永山火口付近から山頂までは砂利でかなり足を取られます |
その他周辺情報 | トイレは下の駐車場に仮設があったが使えるかは未確認 六合目の山荘は休業中で仮設トイレも封鎖 なるべく麓で済ませてきた方が良いと思います 水ヶ塚公園から先は無いと思った方がよいでしょう |
写真
感想
念願の宝永山へ
富士山スカイラインが通行禁止になる夏前まではマイカー行けます
一気に標高上げると五合目は4℃とな(^^;)
体を温めるべくさっさと出発
序盤こそ雲の中でしたが時間と共に雲も抜け綺麗な青空が現れました
山はやっぱり青空がよいものです
火口付近でご飯にしてその先の砂利道への体力補充
三歩進んで二歩下がる感じの登りはなかなか前に進まない(^^;)
やっとこさ稜線に上がると美しい富士山がお出迎え
麓から見上げる富士山はまた格別に美しいものです
一息お茶してから下山開始
悪戦苦闘の砂利道も下りは滑り降りながらあっという間に到着
振り返ると赤褐色の宝永山が現れる
雲が増えてきたので早足で下山
ゴールの五合目登山口は雲の中でした
下山後は沼津に移動して海鮮丼を堪能
今回も良き山行となりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する