また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5531183 全員に公開 ハイキング 近畿

あびき湿原 🌸トキソウはどんな感じ!

情報量の目安: A
-拍手
日程 2023年05月24日(水) [日帰り]
メンバー
天候快晴
アクセス
利用交通機関
車・バイク
車:あびき湿原駐車場(5台位)。決して路肩には駐車しないように!
  満車の場合は公民館へ
経路を調べる(Google Transit)
GPS
04:05
距離
2.6 km
登り
34 m
下り
20 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
4時間6分
休憩
0分
合計
4時間6分
Sスタート地点11:1215:18ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図

写真

あびき湿原入口
駐車は出来るが5台位か?満車の場合は近くの公民館へ。
あびき湿原入口
駐車は出来るが5台位か?満車の場合は近くの公民館へ。
11
今日は天気が良いのでノンビリ回ります。
湿原まで何かしら物色して・・・
今日は天気が良いのでノンビリ回ります。
湿原まで何かしら物色して・・・
17
ミヤコグサ(マメ科ミヤコグサ属)
ミヤコグサ(マメ科ミヤコグサ属)
20
ニワゼキショウ
ニワゼキショウ
15
モンシロチョウ
我々の行く手を蝶がチョロ、チョロと飛び交う。まだ春なんだ〜
モンシロチョウ
我々の行く手を蝶がチョロ、チョロと飛び交う。まだ春なんだ〜
9
ヒメアカタテハ
忙しく飛び回っていたが一休みか?
ヒメアカタテハ
忙しく飛び回っていたが一休みか?
8
ホトケノザ
畑にはいっぱ〜い咲いているがボチボチ終わりか〜😢
ホトケノザ
畑にはいっぱ〜い咲いているがボチボチ終わりか〜😢
14
スイカズラ(スイカズラ科の常緑つる性木)
スイカズラ(スイカズラ科の常緑つる性木)
12
ユウゲショウ(アカハナ科の多年草)
ユウゲショウ(アカハナ科の多年草)
17
ヤブヘビイチゴ(バラ科の常緑多年草)
ヤブヘビイチゴ(バラ科の常緑多年草)
11
長閑な畑の風景を振り返る。
バイオのトイレが小さく見える
長閑な畑の風景を振り返る。
バイオのトイレが小さく見える
9
あびき湿原ゲート入口
此処までの道も色々な草花が咲いているので、見ているだけで楽しい
あびき湿原ゲート入口
此処までの道も色々な草花が咲いているので、見ているだけで楽しい
6
入場者数検知システム。
紐を引っ張るやり方はアナログ的で嬉しい。
丸山湿原は石ころを竹筒に入れるんだったな〜。
入場者数検知システム。
紐を引っ張るやり方はアナログ的で嬉しい。
丸山湿原は石ころを竹筒に入れるんだったな〜。
7
こんな看板が立っていました。
散策道に地元の小学生が学習の為に、木々に名前を記しているらしい。いい事だ!注意して見てみよう。
こんな看板が立っていました。
散策道に地元の小学生が学習の為に、木々に名前を記しているらしい。いい事だ!注意して見てみよう。
6
こんな感じで小学生が書いた名札。ぼけ老人にとっては大変助かる。
こんな感じで小学生が書いた名札。ぼけ老人にとっては大変助かる。
13
ゲートから靴の洗い場までの小道が好きです。
ゲートから靴の洗い場までの小道が好きです。
8
モチツツジ
モチツツジ
17
ガンピ(ジンチョウゲ科の落葉低木)
ガンピ(ジンチョウゲ科の落葉低木)
12
靴の洗い場
靴の洗い場
6
第一湿原
トキソウがばらばらと咲いている。他に目立った花は無し。
第一湿原
トキソウがばらばらと咲いている。他に目立った花は無し。
7
トキソウ
開花の方はまだ4分咲きだと言うところらしい。
トキソウ
開花の方はまだ4分咲きだと言うところらしい。
19
蕾も多く暫くは楽しめます。
蕾も多く暫くは楽しめます。
39
第一湿原のトキソウ
第一湿原のトキソウ
13
第一湿原は花は少なめ
第一湿原は花は少なめ
12
この池の奥が第二湿原
この池の奥が第二湿原
11
トウカイコモウセンゴケ
散策道の脇でひっそりと咲いている。花が非常に小さいので注意深く見ないと分かりずらい。可愛らしい花で此れからもっと多くの花が見られる。
トウカイコモウセンゴケ
散策道の脇でひっそりと咲いている。花が非常に小さいので注意深く見ないと分かりずらい。可愛らしい花で此れからもっと多くの花が見られる。
23
タツナミソウ
タツナミソウは咲始めで多くの蕾を持っている。
タツナミソウ
タツナミソウは咲始めで多くの蕾を持っている。
12
第二湿原入口
此処もゲートを開いて入る。
第二湿原入口
此処もゲートを開いて入る。
4
第二湿原のちょっとした広場
此処に荷物を置いて湿原をぐる〜っと周回。
第二湿原のちょっとした広場
此処に荷物を置いて湿原をぐる〜っと周回。
4
トキソウ
開花状況はまだ4分ぐらいらしい(保護ののおっちゃん曰く)
トキソウ
開花状況はまだ4分ぐらいらしい(保護ののおっちゃん曰く)
17
トキソウ
トキソウ
14
トキソウの花の内部って独特やね〜。
トキソウの花の内部って独特やね〜。
36
シオヤトンボ(♂)かな?
多分そうだと思う?
シオヤトンボ(♂)かな?
多分そうだと思う?
14
ハッチョウトンボ(♀)
まだ余り多くは飛んでいないがチョロチョロと・・・
小さいので目が慣れるまで見つけずらい
ハッチョウトンボ(♀)
まだ余り多くは飛んでいないがチョロチョロと・・・
小さいので目が慣れるまで見つけずらい
12
ハッチョウトンボ(♀)
雌の方が黒っぽい
ハッチョウトンボ(♀)
雌の方が黒っぽい
17
ハッチョウトンボ(♂)
体長17〜21mm
良い子ちゃんだからじ〜っとしといてね!
ハッチョウトンボ(♂)
体長17〜21mm
良い子ちゃんだからじ〜っとしといてね!
16
ハッチョウトンボ(♂)
今回は苦労しました。トンボが遠いーー遠いーーーー。
ハッチョウトンボ(♂)
今回は苦労しました。トンボが遠いーー遠いーーーー。
23
ピント合わせで一苦労。これが手持ちのレンズでは限界!
あーーーー望遠が欲しいーーーー。
ピント合わせで一苦労。これが手持ちのレンズでは限界!
あーーーー望遠が欲しいーーーー。
13
第一湿原
何もない様に見えるが今はトキソウ。此れからカキランやサギソウが次々と咲くだろう。楽しみーーーー。
第一湿原
何もない様に見えるが今はトキソウ。此れからカキランやサギソウが次々と咲くだろう。楽しみーーーー。
6
美味しそうな苺
他にも何種類かのキイチゴを見ました。
美味しそうな苺
他にも何種類かのキイチゴを見ました。
9
ニガナ(キク科の多年草)
ニガナ(キク科の多年草)
8
ショウジョウバカマ
ショウジョウバカマ
11
ノイバラ(バラ科バラ属)
ノイバラ(バラ科バラ属)
11
シライトソウ
ゲートから洗い場までの小道に多く咲いているよ(今が見頃!)
シライトソウ
ゲートから洗い場までの小道に多く咲いているよ(今が見頃!)
14
一面の麦畑
一面の麦畑
13
麦畑
もうすぐ刈り取りです。
麦畑
もうすぐ刈り取りです。
16
アメリカフウロ(フウロウ科の帰化植物)
アメリカフウロ(フウロウ科の帰化植物)
11
ハルジョン
大好きなハルジョン。性懲りもなく撮ってます。
ハルジョン
大好きなハルジョン。性懲りもなく撮ってます。
14
【本日のデーター】
急遽予定変更してのあびき湿原。湿原内を徘徊をするだけなので
余り歩かないので体への負担は軽い。でも4時間ものんびりしてたとはびっくり!(滞在時間4時間、歩行距離2.6km)
【本日のデーター】
急遽予定変更してのあびき湿原。湿原内を徘徊をするだけなので
余り歩かないので体への負担は軽い。でも4時間ものんびりしてたとはびっくり!(滞在時間4時間、歩行距離2.6km)
14

感想/記録

あびき湿原 トキソウはどんな感じ! 2023/05/24(日)

 本当は「千種高原」のクリンソウを撮りに行くつもりだったが、出発時間が遅れてしまい敢え無くトキソウの咲く「あびき湿原」に変更をした。
咲いたと言う情報は有るがどんな程度なのかは定かではないが、取り敢えずすべり症と戦っているtanu-mamaさんtを誘って行ってみる事にした。あびき湿原の駐車場に着いたのは昼前だが、ぼちぼちの撮影行動だから一向に前には進まない。新しいカメラを手に入れたtanuも真剣なまなざしで野草にファインダーを向けている。

 肝心のトキソウはどうだろうか?途中で出会った保護のおっちゃん曰く「4分位かな?シライトソウが今見頃やな〜。タムラソウも咲きだしたで〜」とそして「ハッチョウトンボにはストレスを与えんといてね。今さっき湿原で注意したとこや〜」と言って帰って行かれた。その後、我々も十分に注意をし湿原に咲く花と飛び交うハッチョウトンボと共に遊び楽しんだ。
次回はカキランとササユリの咲く頃に訪れたいものです。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:356人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ