黒岳(三ツ峠入口より)



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 800m
- 下り
- 788m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆旧御坂峠あたりから山頂にかけては積雪あり(主に北面) |
その他周辺情報 | ◆西湖北岸にある日帰り温泉「いずみの湯」900円(割引券にて800円) |
写真
感想
黒岳へはいろんなルートがあるようですが、今回は国道137号線
三ツ峠入口バス停から御坂みちに入ったすぐの所にある登山口から
旧御坂峠へと登るルートを選択。
割と広めで歩きやすい登山道をのんびりと歩いていきます。
紅葉はほとんど終わり、たっぷりの落ち葉でふかふかの道は
歩いていて気持ちがいい。
ただ、富士山は木々の隙間からしか見えず、そのあたりは
ちょっと残念。
(夏など木々に葉が茂っている季節だと、もっと見えないかも)
そんな晩秋の風景も、旧御坂峠に近づくにつれ変化が。
ところどころに数日以内に降ったと思われる雪が残っているのです。
旧御坂峠まで来ると、あらあら一面の雪。
とはいえ積雪は数センチだし、南面の陽が当たっている所などには
雪はないので、アイゼンをつけるほどではありませんでした。
それでも滑って転ばないようにちょっと神経を使いながら黒岳の
頂上に向かって歩きます。
そして歩き始めて約2時間半(途中休憩あり)、特に展望のない
黒岳山頂(1,793m)に到着。
200m程歩いた所に富士山・河口湖が一望できる場所があるという
看板を見つけ、そちらへ向かいます。
すると・・・
それまで木々の枝に阻まれて全容を明らかにしていなかった
河口湖越しの富士山がどどーん!
やったー、こういう景色が見たかったのよ〜♪♪
お昼休憩&コーヒータイムを楽しんだ後、その先の破風山へ
行こうかどうしようか悩んだのだけど、体力がなくペースも
遅い私、この季節は日が落ちるのも早いので、無理はせず
ここで引き返し、来た道を戻ることにしました。
14:20。
駐車場に戻り、本日の山歩き終了。
帰りは西湖のほとりにある日帰り温泉「いずみの湯」で汗を流し
本栖湖で夕陽に染まる富士山をカメラに収め帰途につきました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する