記録ID: 5531858
全員に公開
キャンプ等、その他
富士・御坂
黄瀬川下り/ 大畑城
2023年05月24日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:31
- 距離
- 57.4km
- 登り
- 133m
- 下り
- 831m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大月駅から富士山駅を経由して富士急行バスを利用する手段はありますが、 富士山エリアに進出する前に公共利用して富士山駅に降り立つのはフェアでは無い為、 何度も来ている御殿場線経由で行く事にしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スタート地点に行くには、 大月駅から富士山駅を経由して富士急行バスを利用する手段はありますが、 富士山エリアに進出する前に公共利用して富士山駅に降り立つのはフェアでは無い為、 何度も来ている御殿場線経由で行く事にしました。 新松田駅に到着し、普通電車を利用した場合、 30分近く待って松田駅を出発し、さらに御殿場ではバスを30以上待たなくてはいけない。 特急を使うと松田では待ち時間10分ほど、御殿場では20分ほどと、 トータルで40分ほども時間削減出来るので、 今回は珍しく特急を利用する事にする。 |
写真
グミの実公園
なんでこの場所がグミの実なのかは不明。
この場所の南北は黄瀬川水系だけど、
北500mくらいを流れる鮎沢川水系の支流が茱萸沢(ぐみさわ)と呼ばれてこの辺り一帯が茱萸沢という地名。
なんでこの場所がグミの実なのかは不明。
この場所の南北は黄瀬川水系だけど、
北500mくらいを流れる鮎沢川水系の支流が茱萸沢(ぐみさわ)と呼ばれてこの辺り一帯が茱萸沢という地名。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する