ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 553249
全員に公開
ハイキング
奥秩父

竹寺から子ノ権現を訪ねて 浅見茶屋で春を食す

2015年03月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
599m
下り
659m

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
1:25
合計
5:00
8:30
35
9:05
9:05
35
鉄塔
9:40
10:00
25
10:25
10:35
40
11:15
11:30
25
11:55
11:55
10
降魔橋
12:05
12:45
45
13:30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往き:飯能駅北口2番乗り場 国際興業バス名郷行き7:45発 小殿8:30頃着 ¥679(Suica)
帰り:西武秩父線 吾野駅13:37発
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません
竹寺入口の登山道に熊出没注意の看板を見つけて、あわてて熊鈴を装着しました
小殿バス停の東屋と公衆トイレ
こちらで準備を整えました
1
小殿バス停の東屋と公衆トイレ
こちらで準備を整えました
バス停から100m先にある竹寺入口
バス停から100m先にある竹寺入口
いきなりの急坂
親切な“なぐりづえ”
2
親切な“なぐりづえ”
まさかのクマ出没注意
そっこう熊鈴を装着しました
まさかのクマ出没注意
そっこう熊鈴を装着しました
登山道の丸太を利用して地鶏です
1
登山道の丸太を利用して地鶏です
気持ちの良い登山道
1
気持ちの良い登山道
鉄塔
この先も急坂が続きます
ゆっくり休みながら行きましょう
1
鉄塔
この先も急坂が続きます
ゆっくり休みながら行きましょう
竹寺
しっとりとした風情あるお寺です
3
竹寺
しっとりとした風情あるお寺です
竹寺本殿
素敵な竹林 パート1
1
素敵な竹林 パート1
素敵な竹林 パート2
3
素敵な竹林 パート2
黄色いお花が咲いていました
3
黄色いお花が咲いていました
豆口峠 道が3つに分かれています
子の権現は登りの道を進みます
1
豆口峠 道が3つに分かれています
子の権現は登りの道を進みます
こ、これを登るのか・・・
1
こ、これを登るのか・・・
どこから来たのか?いきなりの大岩
どこから来たのか?いきなりの大岩
子の権現の本殿
これからも楽しく山歩きが出来ますように
2
子の権現の本殿
これからも楽しく山歩きが出来ますように
鉄の草鞋 キンピカです
ご利益ありそう
6
鉄の草鞋 キンピカです
ご利益ありそう
鐘楼
ゆっくりと一度だけ撞かせていただきました
連打は火事の合図だそうです
1
鐘楼
ゆっくりと一度だけ撞かせていただきました
連打は火事の合図だそうです
こちらの寺務所にてお守りを買いました
2
こちらの寺務所にてお守りを買いました
足腰健康守¥500
スリッパ仕様もありました
両親へのお土産です
3
足腰健康守¥500
スリッパ仕様もありました
両親へのお土産です
黒門の奥に仁王像
1
黒門の奥に仁王像
山バッヂ¥450
黒門近くの売店で購入
伊豆ヶ岳、子の山バージョンもあり
1
山バッヂ¥450
黒門近くの売店で購入
伊豆ヶ岳、子の山バージョンもあり
いよいよ浅見茶屋への最後の下り
1
いよいよ浅見茶屋への最後の下り
ついに浅見茶屋へ
あまりの嬉しさで、うっかり正面写真を撮り忘れてしまいました
2
ついに浅見茶屋へ
あまりの嬉しさで、うっかり正面写真を撮り忘れてしまいました
春の山菜天ぷら(期間限定)¥550
こごみ・行者にんにく・ふきのとう
絶品!!おかわりしたいほどです
9
春の山菜天ぷら(期間限定)¥550
こごみ・行者にんにく・ふきのとう
絶品!!おかわりしたいほどです
肉汁釜揚げうどん¥850
湯気でぼやけちゃいました
「鍋焼きうどん」は先週で終了したそうです
10
肉汁釜揚げうどん¥850
湯気でぼやけちゃいました
「鍋焼きうどん」は先週で終了したそうです
天草きな粉黒蜜アイス¥450
デザートまでしっかり頂きました
はい、食べ過ぎです
7
天草きな粉黒蜜アイス¥450
デザートまでしっかり頂きました
はい、食べ過ぎです
吾野駅
さすがに満腹でゆっくりと歩いていたので、ギリギリの到着に
おかげで、写真がボケています
1
吾野駅
さすがに満腹でゆっくりと歩いていたので、ギリギリの到着に
おかげで、写真がボケています

感想

昨日の幕山で気分がのってしまい、まさかの連日ハイキング。
みなさんのヤマレコを見ながら、いつかは行ってみたいと思っていた浅見茶屋。
数日前に見た浅見茶屋のHPで、「鍋焼きうどん」が残りわずかとのことで、決めました。残念ながら「鍋焼きうどん」は先週で終わっていましたが、かわりに期間限定の「春の山菜天ぷら」を頂くことが出来て大満足です。
もちろん子の権現で足腰の無事をお祈りすることも目的です。
伊豆ヶ岳からのルートは、私には厳しそうだったので、小殿から竹寺経由の道を選びました。
歩いて食べて、五感で春を感じた山歩きでした。
次は桜かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1919人

コメント

tsukicoさん、はじめまして!
静粛な竹寺、足腰の子の権現、そして浅見茶屋での食事...
楽しく満喫できたようで何よりです♪

自分ことですが、tsukicoさんのほぼ逆コースを1月に歩きました。
ただ、浅見茶屋はなし、時間の関係で竹寺も素通りでした(涙)
竹林が素晴らしいですね♪

浅見茶屋の鍋焼きうどんは終了ですね。
とは言っても、機会に恵まれなく一度も行ったことがありません。
肉汁釜揚げうどん、美味しいでしょうね!

お疲れ様でした。
2015/3/15 5:17
Re: tsukicoさん、はじめまして!
ayamoekanoさん、こんにちは。はじめまして。
コメントありがとうございます。
ayamoekanoさんのレコも、さっそく拝見させて頂きました。
大人数のお仲間との山歩きも楽しそうですね。
次回はぜひ竹寺へ。もちろん浅見茶屋へも。
私も季節を変えて、また訪れたいと思っています。
2015/3/16 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら