ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5539065
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山 榛名湖、磨墨岩、ツツジ平、82歳の同窓会

2023年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
3.8km
登り
104m
下り
91m
歩くペース
ゆっくり
4.24.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:32
休憩
1:40
合計
4:12
距離 3.8km 登り 104m 下り 104m
7:53
8:30
3
8:33
8:44
37
9:21
9:22
19
10:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高崎より水沢寺、伊香保温泉、高根展望台、榛名湖一周、県営松の沢グラウンド駐車場に車を留る。ここから登山開始、ユウスゲの道、スルス岩、スルス峠東屋、沼の原を散策、県営松の沢グラウンド駐車場、伊香保温泉、水沢寺、高崎の順に回りました。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されているがスルス岩周りは滑落に注意。
スルス峠から沼の原へのダイレクト下降の道は踏み跡程度で
野ばらが繁茂している。あまり勧められない。
その他周辺情報 伊香保温泉が有名、日帰り温泉も多数あります。
1 横手館 黄金の湯 大 露 貸 内
 TEL 0279(72)3244 ●
 すべての浴槽に「黄金の湯」源泉か
 け流しでございます
3遊山の里 とどろき 白銀の湯 大 露 貸 内
 TEL 0279-72-2222 ●
 広々とした大浴場、こころ癒す絶景
 の露天風呂【タオル・バスタオル付】
4 和心の宿 オーモリ 白銀の湯 大 露 貸 内
 TEL 0279(72)2611 ●
 標高800mの絶景露天風呂
5 お宿 玉樹 黄金白銀 大 露 貸 内
 TEL 0279(72)2232 ●
 「黄金の湯」と「白銀の湯」
6 よろこびの宿しん喜 大 露 貸 内
 白銀の湯
 TEL 0279(20)3255 ●
 上州の山々を望む最上階展望風呂
7 如心の里ひびき野 黄金白銀 大 露 貸 内
 大浴場は白銀、露天風呂は黄金
10 ホテル天坊 黄金白銀 大 露 貸 内
 TEL 0279(72)3880 ●
 当館自慢の千坪の敷地に広がる大浴場「天晴」
11 いかほ秀水園 白銀の湯 大 露 貸 内
 TEL 0279(72)3210 ●
 森林に囲まれた露天風呂【タオル・バスタオル付】
12伊香保露天風呂 黄金の湯 大 露 貸 内
 TEL 0279(72)2488 ●
 野趣溢れる露天風呂をどうぞ
伊香保、榛名湖ロードにある高根展望台から見えた赤城山
2023年05月27日 06:11撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
37
5/27 6:11
伊香保、榛名湖ロードにある高根展望台から見えた赤城山
遠くかすかに平標山、仙ノ倉山、万太郎山
2023年05月27日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
58
5/27 6:12
遠くかすかに平標山、仙ノ倉山、万太郎山
同じく万太郎山から谷川岳まで
2023年05月27日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
44
5/27 6:12
同じく万太郎山から谷川岳まで
相馬山の黒髪神社の一の鳥居、辺り一面ツツジが満開
2023年05月27日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
35
5/27 6:18
相馬山の黒髪神社の一の鳥居、辺り一面ツツジが満開
満開のヤマツツジがいい色している
2023年05月27日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
59
5/27 6:18
満開のヤマツツジがいい色している
道路の反対側のヤマツツジも満開
2023年05月27日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
25
5/27 6:19
道路の反対側のヤマツツジも満開
その中をメロディー道路を榛名湖畔へと急ぐ
2023年05月27日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
25
5/27 6:20
その中をメロディー道路を榛名湖畔へと急ぐ
ツツジ平越しに見える今日登る予定のスルス岩
2023年05月27日 06:20撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
19
5/27 6:20
ツツジ平越しに見える今日登る予定のスルス岩
あっぱれなヤマツツジ
2023年05月27日 06:21撮影
39
5/27 6:21
あっぱれなヤマツツジ
ヤマツツジ越しの榛名富士
2023年05月27日 06:25撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
51
5/27 6:25
ヤマツツジ越しの榛名富士
榛名湖畔に到着、美しいヤマツツジと2重の掃部ヶ岳
2023年05月27日 06:26撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
38
5/27 6:26
榛名湖畔に到着、美しいヤマツツジと2重の掃部ヶ岳
早朝の榛名湖にスッキリと見事な2重の榛名富士
2023年05月27日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
96
5/27 6:30
早朝の榛名湖にスッキリと見事な2重の榛名富士
天目山も二重写しです、まさに静かな榛名湖
2023年05月27日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
43
5/27 6:35
天目山も二重写しです、まさに静かな榛名湖
対岸の白亜のホテルも静かに釣り人を見つめている
2023年05月27日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
19
5/27 6:39
対岸の白亜のホテルも静かに釣り人を見つめている
釣り人の動きに合わせて湖面が波立つ
2023年05月27日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
22
5/27 6:35
釣り人の動きに合わせて湖面が波立つ
悠然と一心不乱に釣りを楽しんでおります。
2023年05月27日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
31
5/27 6:35
悠然と一心不乱に釣りを楽しんでおります。
更に烏帽子ヶ岳を入れて榛名湖面に写る2重富士
2023年05月27日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
79
5/27 6:30
更に烏帽子ヶ岳を入れて榛名湖面に写る2重富士
その榛名富士をバックに朝早くから釣り人が
2023年05月27日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
27
5/27 6:34
その榛名富士をバックに朝早くから釣り人が
近くのフランス料理のレストランとツツジ
2023年05月27日 06:37撮影
13
5/27 6:37
近くのフランス料理のレストランとツツジ
湖面越しの一モッコ山と天目山、手前のツツジ艶やか
2023年05月27日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
33
5/27 6:38
湖面越しの一モッコ山と天目山、手前のツツジ艶やか
微かなヤマツツジ越し見る榛名富士、よく見ると一モッコ山が
2023年05月27日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
55
5/27 6:49
微かなヤマツツジ越し見る榛名富士、よく見ると一モッコ山が
見事な榛名富士と一モッコ山が湖面二重に映る
2023年05月27日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
96
5/27 6:58
見事な榛名富士と一モッコ山が湖面二重に映る
今から70年前(昭和26年)小学6年の夏、榛名林間学校でカッターを漕ぐiiyuさん、中央前列の特等席
2023年05月25日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
95
5/25 15:36
今から70年前(昭和26年)小学6年の夏、榛名林間学校でカッターを漕ぐiiyuさん、中央前列の特等席
同学年3組合同写真、約130名が集り林間学校の先生が歌ってくれた並木路子さんのリンゴの唄が忘れられない、今日は磯部温泉でその同窓会です
2023年05月25日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
75
5/25 15:36
同学年3組合同写真、約130名が集り林間学校の先生が歌ってくれた並木路子さんのリンゴの唄が忘れられない、今日は磯部温泉でその同窓会です
色鮮やかなフランス料理のレストランのツツジ
2023年05月27日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
41
5/27 6:36
色鮮やかなフランス料理のレストランのツツジ
思わず撮影するツツジ、名前は知りません
2023年05月27日 06:36撮影
26
5/27 6:36
思わず撮影するツツジ、名前は知りません
さあ今日のターゲットスルス岩のある沼の原方向へ移動する
2023年05月27日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
22
5/27 7:03
さあ今日のターゲットスルス岩のある沼の原方向へ移動する
沼の原のツツジを望遠で一枚、物凄いヤマツツジ
2023年05月27日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
33
5/27 7:05
沼の原のツツジを望遠で一枚、物凄いヤマツツジ
そのツツジ平(仮名)を早朝から眺める登山者
2023年05月27日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
16
5/27 7:05
そのツツジ平(仮名)を早朝から眺める登山者
運動公園の駐車場に車を留め沼の原へ、色鮮やかなヤマツツジが一杯
2023年05月27日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
15
5/27 7:29
運動公園の駐車場に車を留め沼の原へ、色鮮やかなヤマツツジが一杯
足元をよく見るとスズランが真っ白でキレイ
2023年05月27日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
53
5/27 7:30
足元をよく見るとスズランが真っ白でキレイ
あちこちに咲き乱れるスズラン
2023年05月27日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
39
5/27 7:32
あちこちに咲き乱れるスズラン
青空に映える真っ赤なヤマツツジが一杯
2023年05月27日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
20
5/27 7:33
青空に映える真っ赤なヤマツツジが一杯
沼の原から見る榛名富士、新緑が鮮やか
2023年05月27日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
43
5/27 7:43
沼の原から見る榛名富士、新緑が鮮やか
正面に相馬山がヤマツツジ越しに見える
2023年05月27日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
16
5/27 7:42
正面に相馬山がヤマツツジ越しに見える
沼の原のヤマツツジも見応えがある
2023年05月27日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
12
5/27 7:42
沼の原のヤマツツジも見応えがある
スルス岩に到着、岩上に祭られたカラス天狗像と榛名富士
2023年05月27日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
41
5/27 8:02
スルス岩に到着、岩上に祭られたカラス天狗像と榛名富士
磨墨岩で早速恒例のバンザイをするiiyuさん、天狗も笑ってる。
2023年05月27日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
139
5/27 8:00
磨墨岩で早速恒例のバンザイをするiiyuさん、天狗も笑ってる。
美しい沼の原のヤマツツジ群をバックにVサインのiiyuさん
2023年05月27日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
90
5/27 8:01
美しい沼の原のヤマツツジ群をバックにVサインのiiyuさん
スルス岩場でバンザイをする若人、絵になります。
2023年05月27日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
77
5/27 8:07
スルス岩場でバンザイをする若人、絵になります。
先程まで居た榛名湖、緑一色の中にひっそりと佇む
2023年05月27日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
18
5/27 8:13
先程まで居た榛名湖、緑一色の中にひっそりと佇む
これからこの辺りのツツジをじっくり鑑賞します。
2023年05月27日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
33
5/27 8:03
これからこの辺りのツツジをじっくり鑑賞します。
これが沼の原のツツジ平(仮称)の全景です
2023年05月27日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
27
5/27 8:04
これが沼の原のツツジ平(仮称)の全景です
相馬山の新緑もとっても鮮やかです。
2023年05月27日 08:05撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
24
5/27 8:05
相馬山の新緑もとっても鮮やかです。
岩場近くに咲くサラサドウダンが鮮やか
2023年05月27日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
71
5/27 8:07
岩場近くに咲くサラサドウダンが鮮やか
大好きなサラサドウダンツツジ、いいですね
2023年05月27日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
61
5/27 8:08
大好きなサラサドウダンツツジ、いいですね
それにしても美しいツツジ平
2023年05月27日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
34
5/27 8:13
それにしても美しいツツジ平
さあ、次のスルス峠の東屋へ急ぎます、ヤマツツジのトンネルをくぐりながら
2023年05月27日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
14
5/27 8:34
さあ、次のスルス峠の東屋へ急ぎます、ヤマツツジのトンネルをくぐりながら
鮮やかなヤマツツジが咲き誇る
2023年05月27日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
29
5/27 8:34
鮮やかなヤマツツジが咲き誇る
光の加減で色が違って見える
2023年05月27日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
26
5/27 8:35
光の加減で色が違って見える
こんな感じのヤマツツジが咲き誇る
2023年05月27日 08:35撮影
18
5/27 8:35
こんな感じのヤマツツジが咲き誇る
ヤマツツジのトンネルが続く
2023年05月27日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
17
5/27 8:36
ヤマツツジのトンネルが続く
スルス峠の東屋へ到着、ヤマツツジ越しに榛名富士も
2023年05月27日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
15
5/27 8:38
スルス峠の東屋へ到着、ヤマツツジ越しに榛名富士も
先程まで居たスルス岩を振り返る
2023年05月27日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
21
5/27 8:38
先程まで居たスルス岩を振り返る
東屋で一休みしてから先ほどスルス岩から見たツツジ平のツツジを見に下って行く
2023年05月27日 08:44撮影
24
5/27 8:44
東屋で一休みしてから先ほどスルス岩から見たツツジ平のツツジを見に下って行く
足元の野ばらに気を付けながらのヤマツツジ鑑賞です、それにしても立派なヤマツツジが
2023年05月27日 08:44撮影
13
5/27 8:44
足元の野ばらに気を付けながらのヤマツツジ鑑賞です、それにしても立派なヤマツツジが
青空に映える真っ赤なヤマツツジ
2023年05月27日 08:48撮影
13
5/27 8:48
青空に映える真っ赤なヤマツツジ
見事に咲き誇る旬なヤマツツジ
2023年05月27日 08:53撮影
21
5/27 8:53
見事に咲き誇る旬なヤマツツジ
ここのツツジ平のツツジはまるで人の手が加わっていないから素晴らしい
2023年05月27日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
14
5/27 8:47
ここのツツジ平のツツジはまるで人の手が加わっていないから素晴らしい
白い花が咲くズミがヤマザクラの越しに見える
2023年05月27日 09:01撮影
14
5/27 9:01
白い花が咲くズミがヤマザクラの越しに見える
この辺りのツツジ平もステキです。
2023年05月27日 09:06撮影
12
5/27 9:06
この辺りのツツジ平もステキです。
見事なヤマツツジのツツジ平(仮称)
2023年05月27日 09:07撮影
19
5/27 9:07
見事なヤマツツジのツツジ平(仮称)
メロディーラインの到着、ここから駐車場へと戻ります
2023年05月27日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
13
5/27 9:09
メロディーラインの到着、ここから駐車場へと戻ります
見事なヤマツツジ群と相馬山
2023年05月27日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
20
5/27 9:09
見事なヤマツツジ群と相馬山
ツツジ群の後方にスルス岩、榛名旭岳、三峰山
2023年05月27日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
19
5/27 9:10
ツツジ群の後方にスルス岩、榛名旭岳、三峰山
キレイな紫のスミレ、色が足りないので
2023年05月27日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
25
5/27 9:19
キレイな紫のスミレ、色が足りないので
更にウマノアシガタの黄色が目に付く、
2023年05月27日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
31
5/27 9:32
更にウマノアシガタの黄色が目に付く、
素晴らしい咲き立てのヤマツツジが咲き誇る、思わず一枚、今日もご覧頂き有難う御座いました。
2023年05月27日 09:16撮影
38
5/27 9:16
素晴らしい咲き立てのヤマツツジが咲き誇る、思わず一枚、今日もご覧頂き有難う御座いました。
翌日は小学校卒業後70年後の同窓会、130名が20名集まる
コロナ前は50人以上毎年集まっていた
2023年05月28日 18:24撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
51
5/28 18:24
翌日は小学校卒業後70年後の同窓会、130名が20名集まる
コロナ前は50人以上毎年集まっていた
乾杯の音頭で飲めや歌えの同窓会が始まる。
2023年05月28日 18:33撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
27
5/28 18:33
乾杯の音頭で飲めや歌えの同窓会が始まる。
最高の笑顔がはじける瞬間
2023年05月28日 19:22撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
29
5/28 19:22
最高の笑顔がはじける瞬間
お酒をお酌して頂き嬉しそうに受ける方
2023年05月28日 19:22撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
20
5/28 19:22
お酒をお酌して頂き嬉しそうに受ける方
肩に手をかける人、言葉で楽しませる人も
2023年05月28日 19:36撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
17
5/28 19:36
肩に手をかける人、言葉で楽しませる人も
嬉しそうにお酌を受ける人、それを見つめる人
2023年05月28日 19:38撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
14
5/28 19:38
嬉しそうにお酌を受ける人、それを見つめる人
宴たけなわになり動き回る方々が増える
2023年05月28日 19:38撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
19
5/28 19:38
宴たけなわになり動き回る方々が増える
デユエツトでカラオケを楽しむ方、こうして82歳の同窓会が無事終わる。
2023年05月28日 20:13撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
30
5/28 20:13
デユエツトでカラオケを楽しむ方、こうして82歳の同窓会が無事終わる。
撮影機器:

装備

個人装備
個人装備 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 飲料 コンパス 笛 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

本日は榛名山のヤマツツジを見に行く。
明日から天気が下り坂になる予報が出ましたので
急遽予定を変更して早朝の榛名湖畔や
ヤマツツジ咲き誇る沼の原、スルス岩へ行きました。
伊香保、榛名ラインの長峰展望台で赤城山や谷川岳を眺めた後
ヤセオネ峠からメロディーラインにかけては見事な満開のヤマザクラが。
朝早く来た甲斐があり榛名湖はとっても静かに佇み、
榛名富士や一モッコ山が湖面に2重に映り
見事な風景を見ることが出来ました。
その中を一人静かに釣り糸を垂れる釣り人の姿は絵になりました。
スルス岩から眺める眺望も素晴らしかったです。
沼の原に咲くヤマツツジ群がまさにツツジ平の感がしました。
またキレイなサラサドウダンにも感動、
更にスルス峠の東屋あたりからメロディーラインまでの
ヤマツツジ群はまさに圧巻でした。
この辺りのヤマツツジはまさに咲き立ての美しい姿を誇っておりました。
榛名山ありがとう。
皆様今日もご覧頂き有難う御座いました。
翌日に磯部温泉で82歳の同窓会が5年振りに開催されました。
コロナ前は50人以上の方が参加していましたが
今回は最後の同窓会ですが20名の参加に激減しました。
皆さん足や腰や体が負重になりやっと動いていました。
参加者に私のヤマレコの記録を見せたらビックリしていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1923人

コメント

いいゆさん、こんにちは!榛名山、自分も夕方近くにツツジ見に行きましたよ。同じ日でしたが時間が違ってましたね。ヤマツツジが見事な沼ノ原、するす岩から見下ろそうかと思いましたが、やはり赤い羊たちが群れ遊んでる様相でしたね。岩の上にあるサラサドウダンも以前から目を付けていたのですが、ベニ色の強い個体できれいですよね。咲いているんなら見たかったなぁ(^^)スズランも見頃だし、ちょっと時間つぶしくらいに訪れても間違いなく何かがある榛名山っていい山ですね。
2023/5/28 16:31
yamaonseさん
おはようございます。
ほんとですね、早朝と夕方に分かれましたね。
でも榛名のヤマツツジは今年も健在でしたね。
これから榛名の色々な花々が咲き出します。
楽しみですね。
2023/5/29 10:40
いいゆさんこんにちは。
私も今日榛名のツツジを見に行ってきました。ちょうど見ごろできれいでしたね。いいゆさんは行くと思っていましたが昨日行ったのですね。大同窓会はさぞかし盛り上がったことでしょう。
お疲れさまでした。
2023/5/28 17:16
yamayuriさん
おはようございます。
偶然一日違いでしたね。
この辺りは今が最高にツツジがキレイですね。
榛名林間学校から70年後の同窓会を磯部温泉で楽しみました。
写真を8枚付け加えました。
老人会の話から板鼻地区の会長が同級生であることが判明しました。
yamayuriさんによろしくお伝えくださいと言ってました。
2023/5/29 10:45
いいゆさん 今晩は。
赤城ならぬ榛名山がヤマツツジで赤く燃えていますね、
ヤマツツジの見ごろの色は美しく映えますね、いいゆさんは榛名山の林間学校のカッター講でしたか、俺は赤城山でやっていましたよ、オールが太くて大変な思いした事をを思い出しましたよ、お疲れ様でした。
2023/5/28 17:38
yasioさん
おはようございます。
そうでしたね、あのオールは太かったですね。
しかし楽しい思い出になりました。
今回の同窓会も最後の同窓会になるとのことで盛り上がりました。
登山のヤマレコの写真を見せたら皆さんビックリしてました。
皆さん足や腰やあちこちが痛い痛いの状態でした。
我々はラッキーなことがわかりました。
2023/5/29 10:50
いいゆさん、こんにちわ
沼ノ原のヤマツツジ、去年に比べ2倍くらい真っ赤に見えます。
これは見事😍
数日前、上毛新聞に載っただけありますね。
今年はツツジ類が当たり年、榛名も負けず咲き誇っているようですね。
2023/5/28 18:47
やすべー(山猫🐱)さん
そうですか、上毛新聞にも載っていましたか。
赤城も素晴らしいですが、榛名もそこそこいけました。
これからは榛名山のお花が楽しみになって行きますね。
楽しみです。
2023/5/29 10:53
iiyuさんこんばんは!
榛名湖畔界隈のつつじは月曜あたりから元気よくなっていましたが天気気温が不順だったのでわりと長続きしていましたね。ヤマユリさんと同様にいいゆさんとも今日はニアミスだったようで残念です。
平日とは打って変わり、たくさんの観光の方々が来られていて活気のある榛名湖、コロナ前に戻ったようで安堵いたしました。
ありがとうございまいした!
2023/5/28 20:06
E-gunmaさん
おはようございます。
そうでしたか、そんな前からチェックされていたのですね。
それでいつも榛名に行かれるとE-gunmaさんに会えたりニアミスしたりするのですね
今年も頑張りましょう、アケボノソウ、サギソウ、レンゲショウマと
楽しみです。
2023/5/29 10:56
いいゆさん、こんばんは。
榛名のヤマツツジも真っ赤に燃えていますね!!
赤城もいいが榛名もツツジも負けず劣らず素晴らしいですよね。

榛名湖のカッター漕ぎ、自分も中学二年の榛名高原学校で体験しました。
丸い重たいオールを男子は内側で漕いで、
次の日の朝は腹筋が痛くて起きれなかったことを思い出しました。
2023/5/28 21:51
sumakさん
おはようございます。
そうですか、sumakさんも榛名林間学校を経験されたのですね。
その仲間と昨日、今朝と同窓会を楽しみました。
嬉しい出会いが沢山ありとても良かったです。
また何処かでお会いしましょうね。
2023/5/29 10:58
いいゆさん、小学校の白黒写真が出て来て、目を白黒したがな(^^)/
思い出すのは、リンゴの唄って”赤いリンゴに唇寄せて〜♪”
これは並木路子さんだね。
美空ひばりさんは”リンゴ追分”だね。
りんご〜の花びらが〜♪風にちったよな〜♫
どちらも心に残る名曲だよね。

ヤマツツジの見事さにこれも驚きましたよ。
榛名山ではこんなにもヤマツツジ並木が続くんだね。
素晴らしい!ヤマユリさんも思わず見に行かれたがな。

翌日は小学校の同窓会に参加。
卒後70年の節目だね。
70年前の写真と昨日の写真を見比べても、この人がこの方で、あの人があの方で・・・。
う〜ん、分かりません(^o^)
超秘蔵写真をありがとうございます。
林間学校って、寅も懐かしいです。
2023/5/29 17:59
寅ウサコさん
コメントありがとうございます。
早速並木路子さんに直しておきました。
さすが博識の寅さんですね。
恐れ入りました。
当日は小学校時代や中学校時代の沢山の写真を大写しにして持参し
皆さんに見ていただきました。
家庭の事情で林間学校に行けなかった方も数人いて
現在の境遇と全く違っている方もおりました。
コロナの時代に沢山の方が体を悪くしていることもわかりました。
こうして参加されている方はラッキーな方であることを確認しました。
ありがたいことです。
2023/5/29 18:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら