記録ID: 5539881
全員に公開
ハイキング
東北
新うつくしま百名山№71高柴山
2023年05月27日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:21
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 151m
- 下り
- 171m
コースタイム
天候 | 快晴微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
感想
田植えの手伝いが一段落ついたので前から行きたかった高柴山へ。
例年だとこの時期に山ツツジが満開なのですが、今年は桜と同じく開花は早めで、既に散り始めとのこと。
さてどうでしょうか。
10時に浮金登山口の駐車場に到着。
既にほぼ満車でした。
ただ、奥に進むとさらに広い駐車場があります。こちらはまだ余裕がありました。
登山口には明日の山開きに備えたシャトルバス運行の案内板が設置してありました。
登り始めて驚いたのが登山道の美しさ。
広く整備されてゴミ一つ落ちていないのは、山開きに間近というのもあるのでしょうが、それを差し引いても素晴らしい。
植林ではなくコナラやミズナラの雑木林は、力強い緑色の葉を茂らせ、枝の間から差し込む陽光とのコントラストは美しいことこの上ありません。
さらに登山客の多さと年齢層の広さにもビックリ。
地元の二ツ箭山も人気はありますが、客層は年配の方が中心です。
高柴山は三歳くらいの子供さんから、小学生の女の子もいたり、本当に幅広い。
コースタイムが30分というのもあるのでしょうが、それだけではない魅力が、駐車場や山頂に整備されたトイレの清潔さ、山頂からの360度のパノラマなどのホスピタリティにあるのだと思います。
残念ながら山ツツジは殆ど終わっていましたが、山頂は広くベンチも多数整備されているので、コーヒーをいただいて温かい気持ちで下山しました。
来年こそは真っ赤に染まる山ツツジを見に来たいと再訪を勁く心に誓いました。
春風と
童の声が
花揺らし
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する