記録ID: 5540270
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
|
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
<hachi>
電車
・八王子⇒猿橋:680円 ・大月⇒八王子:770円 <Yamaotoko7> ・新宿(京王線)⇒高尾⇒猿橋:370円+590円 ・大月⇒八王子(京王八王子)⇒新宿:770円+370円 ※駐車場:大月駅周辺に有料駐車場数か所あり
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所: 菊花山東ルートは急なので要注意だがクサリ、ロープ設置有 不明瞭箇所: なし 菊花山・御前山登山ガイドマップ(大月市観光協会) https://otsuki-kanko.info/_files/pdf/kikkasan_gozenyama_guide.pdf |
---|---|
その他周辺情報 | 大月市観光協会 https://otsuki-kanko.info/ |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
装備
備考 | <hachi> 水:水は1.5リットル持参し約0.7リットル消費 ザック重量:約8.1kg (水を含む) <Ymaotoko7> 水:水は2リットル持参し約0.8リットル消費 ザック重量:約6.8kg (水を含む) |
---|
写真
感想/記録
by hachi
今回は第二部が控えているため第一部は軽いコースにして大月駅南側の低山を歩いてきました。
新緑は綺麗でしたが茂った葉のため眺望が無く、この付近を歩くなら樹木が芽生える前が良いと思いました。
最後の菊花山は大月駅周辺の市街地が一望でき、まるで箱庭を見ているようで面白かったです。
当日は乾燥した風が吹いており極めて快適な一日でした。
新緑は綺麗でしたが茂った葉のため眺望が無く、この付近を歩くなら樹木が芽生える前が良いと思いました。
最後の菊花山は大月駅周辺の市街地が一望でき、まるで箱庭を見ているようで面白かったです。
当日は乾燥した風が吹いており極めて快適な一日でした。
感想/記録
by Yamaotoko7
今回はhachi先輩とともに新緑の御前山や菊花山を歩くことが出来てなかなか良かったです。とくに菊花山から眺める大月市内の景色は、まさに箱庭もしくはNゲージの家屋の模型のようで、なかなおもむきがありました。他に、菊花山からの下りに於いては平行している古い登山道を使い、やや急峻なクサリ場やロープ場を下りるので、なかなか緊張しました。それにこの道は登りで使うとかなりのアルバイトを要します。今回のハイキングを一言(ひとこと)で言うと「暑かった」ですので、来月からは奥秩父や八ヶ岳のような標高2000m以上の涼しい山に登りに行きたいと思っております。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:693人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 菊花山 (643.7m)
- 沢井沢ノ頭 (748m)
- 御前山 (730m)
- 神楽山 (674m)
- 大月駅 (360m)
- 猿橋駅 (325m)
- 御前山登山口 (366m)
- 八五郎岩 (709m)
- 菊花山西ルート登山口
- 菊花山東ルート登山口
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する