記録ID: 5540981
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
親倉見から夏ゼミ鳴く初夏のよう火打岳ピストン
2023年05月27日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:42
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,429m
- 下り
- 1,426m
コースタイム
天候 | 曇りがちで上部ガス。次第に晴れてくる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
単身赴任先の新潟から約一か月振りに仙台自宅に戻る。週末の天気はパッとしないが,このところ,低山や宴会登山が続き,しっかり歩きたいところ。一方,イチゲの時期で不忘山も行きたいところ。不忘は多少天気悪くても速攻でいけるので,天気がややましな土曜日は火打に出かける。親倉見口までは,古川まで高速で鳴子を越えて登山口まで2時間かからないのはなんだが不思議。ほどほどに先行する方の駐車があるとはいえ5台位で,静かな山登りになるのは必至。久々に熊鈴もつける。日焼け止めやら虫よけもつける,慌ただしい。
エゾハルゼミが鳴く中,グイグイ高度を上げ,Tシャツ一枚になる。いったん緩くなり新緑のブナ林に癒され歩き。その後また高度あがるが,途中,先行したのは。竹やぶ沿いにザックを残置した筍どりの2名,父子の計4名だけ。後は火打近くと復路の槍ヶ先近くでソロとスライドしただけで計6名。2時間かからずに尾根にでてしまえば展望の稜線歩き。もっと人気でてもよいコースなのにと思うが,これがこのコースのよいところ。また,小又を越えて神室への小屋泊山行を胸に下山し,久々の自宅で庭掃除やらもこなして,せわしないながらも,家内は買っておいてくれた恵比寿エールは旨いなあ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する