また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5541718 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂

蛾ヶ岳、四尾連湖

情報量の目安: B
-拍手
日程 2023年05月27日(土) [日帰り]
メンバー
天候はれ
アクセス
利用交通機関
車・バイク

経路を調べる(Google Transit)
GPS
03:26
距離
8.2 km
登り
547 m
下り
536 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
2時間48分
休憩
53分
合計
3時間41分
S蛾ヶ岳登山口10:0610:26四尾連湖分岐10:2611:04西肩峠11:0611:20蛾ヶ岳11:4111:49西肩峠11:5112:22小高山12:28四尾連湖分岐12:2912:33大畠山12:4212:57四尾連峠13:0013:19四尾連湖水明荘キャンプ場13:2013:28四尾連湖13:4213:46蛾ヶ岳登山口G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図

写真

四尾連湖の駐車場にバイクを駐車。
川崎市を朝6時に出発したが、
高速道路の渋滞もあり、
四尾連湖に着いたのは9:50頃。
やっぱり山梨は遠いなあ。
2023年05月27日 09:54撮影 by iPhone 8Apple
四尾連湖の駐車場にバイクを駐車。
川崎市を朝6時に出発したが、
高速道路の渋滞もあり、
四尾連湖に着いたのは9:50頃。
やっぱり山梨は遠いなあ。
バイクの駐車場代は1日200円。
(クルマは500円)
バイクのナンバーを書いた封筒に駐車代を入れて、
クルマの窓の隙間から車内のカゴに投入する方式。
なるほど、これなら無人で大丈夫🙆‍♂️
2023年05月27日 09:57撮影 by iPhone 8Apple
バイクの駐車場代は1日200円。
(クルマは500円)
バイクのナンバーを書いた封筒に駐車代を入れて、
クルマの窓の隙間から車内のカゴに投入する方式。
なるほど、これなら無人で大丈夫🙆‍♂️
駐車場併設トイレは水洗で超キレイです
2023年05月27日 10:02撮影 by iPhone 8Apple
駐車場併設トイレは水洗で超キレイです
入山ゲートを入るとすぐに出てくる看板に従って
蛾ヶ岳方面へ右折。
精進湖へも抜けられるようです。
2023年05月27日 10:05撮影 by iPhone 8Apple
入山ゲートを入るとすぐに出てくる看板に従って
蛾ヶ岳方面へ右折。
精進湖へも抜けられるようです。
緩めの斜度の登りを登り稜線上に出ると、西肩峠まではほぼ水平な歩道になる。
水平歩道の途中に何箇所かある鞍部は両側が切れ落ちているので注意して通過。
若葉がキレイです🔰
2023年05月27日 10:35撮影 by iPhone 8Apple
緩めの斜度の登りを登り稜線上に出ると、西肩峠まではほぼ水平な歩道になる。
水平歩道の途中に何箇所かある鞍部は両側が切れ落ちているので注意して通過。
若葉がキレイです🔰
駐車場から約1時間で蛾ヶ岳直下の西肩峠まで来ました。
2023年05月27日 11:04撮影 by iPhone 8Apple
駐車場から約1時間で蛾ヶ岳直下の西肩峠まで来ました。
西肩峠に立つ六地蔵のレリーフ
風雪で風化しつつありますが、注連縄は新しい。
信仰心のある人が定期的に張り替えられているのでしょうね。
2023年05月27日 11:05撮影 by iPhone 8Apple
西肩峠に立つ六地蔵のレリーフ
風雪で風化しつつありますが、注連縄は新しい。
信仰心のある人が定期的に張り替えられているのでしょうね。
蛾ヶ岳山頂へとうちゃこ!
富士山は雲の中で残念。
2023年05月27日 11:20撮影 by iPhone 8Apple
蛾ヶ岳山頂へとうちゃこ!
富士山は雲の中で残念。
でも良ーく見ると、山頂がちょっとだけ雲の上に顔を出しているではないですか!
写真では分かりにくいですが…
2023年05月27日 11:37撮影 by iPhone 8Apple
でも良ーく見ると、山頂がちょっとだけ雲の上に顔を出しているではないですか!
写真では分かりにくいですが…
山頂からは四尾連湖も見えました。
2023年05月27日 11:21撮影 by iPhone 8Apple
山頂からは四尾連湖も見えました。
八ヶ岳も見えます。
2023年05月27日 11:22撮影 by iPhone 8Apple
八ヶ岳も見えます。
縦走路には、ヤマツツジ🌺があちこちに咲いてます
2023年05月27日 12:11撮影 by iPhone 8Apple
縦走路には、ヤマツツジ🌺があちこちに咲いてます
行きは気づかなかった。
下ばかり見て歩いていたからかな。
2023年05月27日 12:11撮影 by iPhone 8Apple
行きは気づかなかった。
下ばかり見て歩いていたからかな。
キレイだなあ😍
2023年05月27日 12:13撮影 by iPhone 8Apple
キレイだなあ😍
ツツジは崖っぷちに咲いてるので、
上ばかり見ていると危険です⚠️
2023年05月27日 12:16撮影 by iPhone 8Apple
ツツジは崖っぷちに咲いてるので、
上ばかり見ていると危険です⚠️
大畑山分岐に戻ってきました
2023年05月27日 12:28撮影 by iPhone 8Apple
大畑山分岐に戻ってきました
大畑山にとうちゃこ。
標柱が新しい。
2023年05月27日 12:34撮影 by iPhone 8Apple
大畑山にとうちゃこ。
標柱が新しい。
大畑山からの釜無川方面の展望。
山の北側の樹木を伐採して切り開いたようです。
2023年05月27日 12:34撮影 by iPhone 8Apple
大畑山からの釜無川方面の展望。
山の北側の樹木を伐採して切り開いたようです。
四尾連峠
2023年05月27日 12:56撮影 by iPhone 8Apple
四尾連峠
峠には野沢一さんの詩碑が立っていました。
四尾連湖に住んでおられた詩人だそうです。
2023年05月27日 12:58撮影 by iPhone 8Apple
峠には野沢一さんの詩碑が立っていました。
四尾連湖に住んでおられた詩人だそうです。
四尾連湖に降りて来ました。
2023年05月27日 13:10撮影 by iPhone 8Apple
四尾連湖に降りて来ました。
湖をぐるっと一周歩きます。
2023年05月27日 13:12撮影 by iPhone 8Apple
湖をぐるっと一周歩きます。
2023年05月27日 13:17撮影 by iPhone 8Apple
尾崎龍王の石碑
四つの尾を持つ龍がいたとか、いなかったとか…
2023年05月27日 13:19撮影 by iPhone 8Apple
尾崎龍王の石碑
四つの尾を持つ龍がいたとか、いなかったとか…
湖の奥にはキャンプ場があります。
若者たちが駐車場から一輪車で荷物を運んでました。
2023年05月27日 13:20撮影 by iPhone 8Apple
湖の奥にはキャンプ場があります。
若者たちが駐車場から一輪車で荷物を運んでました。
水明荘のテラスでジェラートを頂きました。
花が飾ってあって、ちょっといい雰囲気です。
2023年05月27日 13:33撮影 by iPhone 8Apple
水明荘のテラスでジェラートを頂きました。
花が飾ってあって、ちょっといい雰囲気です。
1
オートキャンプ場もあります。
こちらは大人気のようで、続々とクルマが入って来てました。
2023年05月27日 13:45撮影 by iPhone 8Apple
オートキャンプ場もあります。
こちらは大人気のようで、続々とクルマが入って来てました。
身延駅に寄って、みのぶまんじゅうを頂きました。
2023年05月27日 14:57撮影 by iPhone 8Apple
身延駅に寄って、みのぶまんじゅうを頂きました。
身延の道端にあるベンチに座って、ちょっと休憩。
2023年05月27日 14:59撮影 by iPhone 8Apple
身延の道端にあるベンチに座って、ちょっと休憩。
身延は昔の雰囲気のある、静かで良い街並みです。
2023年05月27日 15:15撮影 by iPhone 8Apple
身延は昔の雰囲気のある、静かで良い街並みです。

感想/記録

蛾ヶ岳と書いて「ひるがたけ」と読むそうです。
漢字のままだと「ががたけ」だけど…
なお、ヒルはいませんでした。
四尾連湖の駐車場から登りましたが、登山道に急斜面はなく、森の中を1時間ちょっと歩くと山頂に立てる、お手軽ハイキングコースです。
ハイカーは多く、寂しさは皆無です。
この時期新緑とヤマツツジが美しく、蛾ヶ岳山頂の展望と四尾連湖の風景も素晴らしく、楽しいハイキングとなりました。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:191人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ