ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 554184
全員に公開
ハイキング
丹沢

2週続けての仏果山は、高校同期おっさん6人ハイキング

2014年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
kaz その他5人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
5.9km
登り
568m
下り
495m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:19
休憩
1:49
合計
4:08
10:32
77
スタート地点
11:49
13:34
17
13:51
13:55
45
14:40
14:40
0
14:40
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
前週同様、小田急の宮ケ瀬ダムハイキングパスを利用
行き:本厚木駅=野外センター前で下車 バスは1時間に2本(20分・50分発)
帰り:仏果山登山口乗車 バスは1時間に1本(54分発)
コース状況/
危険箇所等
総じてお子さんでも歩けるハイキングコースでした。仏果山から宮ケ瀬越への最初の下り斜面は補助ロープの設置された急斜面で、そこだけ慎重に下れば、あとは気持ち良く歩けるルートでした。
その他周辺情報 ●愛川ふれあいの村
野外センターバス停から登山口までの途中にある施設でトイレを借りました。研修棟や野営場、運動場など様々な施設があるようです。

●飯山温泉ふるさとの宿(バス停:飯山観音前)
宿泊旅館ですが、日帰り入浴利用できます(タオル込で千円)。肌がつるつるになる泉質で露天風呂で30分以上、同期のバカ話で盛り上がってました。良い温泉でした。
登山口
2014年11月23日 10:47撮影
1
11/23 10:47
登山口
この階段を登ったところから山道になります
2014年11月23日 10:47撮影
11/23 10:47
この階段を登ったところから山道になります
展望のある鉄塔近くまであと少しの地点。ススキが沢山
2014年11月23日 11:17撮影
11/23 11:17
展望のある鉄塔近くまであと少しの地点。ススキが沢山
2014年11月23日 11:17撮影
1
11/23 11:17
見通しのよい稜線に出ると傾斜も緩やかで歩きやすくなりました
2014年11月23日 11:33撮影
2
11/23 11:33
見通しのよい稜線に出ると傾斜も緩やかで歩きやすくなりました
2014年11月23日 11:36撮影
11/23 11:36
2014年11月23日 11:37撮影
11/23 11:37
2014年11月23日 11:38撮影
11/23 11:38
仏果山頂と52歳のおっさん連中 ポーズが全員、昭和風
2014年11月23日 11:53撮影
6
11/23 11:53
仏果山頂と52歳のおっさん連中 ポーズが全員、昭和風
山頂にある巨大な展望台の上は大展望 宮ケ瀬湖と丹沢山塊
2014年11月23日 11:56撮影
4
11/23 11:56
山頂にある巨大な展望台の上は大展望 宮ケ瀬湖と丹沢山塊
お隣の高取山
2014年11月23日 11:56撮影
2
11/23 11:56
お隣の高取山
展望台と52歳のおっさん連中
2014年11月23日 12:01撮影
5
11/23 12:01
展望台と52歳のおっさん連中
山頂広場での昼食タイムに ボジョレーヌーボー
2014年11月23日 12:09撮影
2
11/23 12:09
山頂広場での昼食タイムに ボジョレーヌーボー
山頂でのワインは格別〜(^^)
2014年11月23日 12:09撮影
2
11/23 12:09
山頂でのワインは格別〜(^^)
もう一本持ってこいや と言ったとか言わないとか
2014年11月23日 12:10撮影
1
11/23 12:10
もう一本持ってこいや と言ったとか言わないとか
下山路もハイキングなコース
2014年11月23日 13:59撮影
11/23 13:59
下山路もハイキングなコース
紅葉の真っ盛り
2014年11月23日 14:12撮影
1
11/23 14:12
紅葉の真っ盛り
2014年11月23日 14:12撮影
11/23 14:12
昨夏、白山の観光新道の急斜面下りで膝をダメにした彼も今回は余裕で下ってました。
2014年11月23日 14:38撮影
11/23 14:38
昨夏、白山の観光新道の急斜面下りで膝をダメにした彼も今回は余裕で下ってました。
宮ケ瀬湖に反射した日差しが木漏れ日となって良い雰囲気
2014年11月23日 14:39撮影
11/23 14:39
宮ケ瀬湖に反射した日差しが木漏れ日となって良い雰囲気
お疲れさんでした。バス停に到着
2014年11月23日 14:42撮影
1
11/23 14:42
お疲れさんでした。バス停に到着
仏果山登山口バス停はダム湖の畔。近くには何もない。バス時刻に合わせて降りてきて良かった〜、
2014年11月23日 14:42撮影
1
11/23 14:42
仏果山登山口バス停はダム湖の畔。近くには何もない。バス時刻に合わせて降りてきて良かった〜、
飯山温泉ふるさとの宿 バス時間に焦って撮ったのでブレブレ
つるつるのお肌になる良いお湯でした。女性におすすめです。
2014年11月23日 16:44撮影
1
11/23 16:44
飯山温泉ふるさとの宿 バス時間に焦って撮ったのでブレブレ
つるつるのお肌になる良いお湯でした。女性におすすめです。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

前週に下見ハイキングした仏果山に 高校同期6人でハイキングしてきました。
当初は女性メンバーも2人参加予定だったのに体調不良で、結果52歳のおっさん連中ハイキング。
山登りが初めてのメンバーもいたので、軽めのルート設定にしたんですが、意外とオッサン達は歩けたので、アッサリと山頂に到着してしまい、山頂で長時間マッタリとしてしまい、持参したボジョレーヌーボーを空けて、アフタヌーンティー(オッサン連中でミルクティー&チョコ)まで満喫、せめて女子がいれば少しは画になる光景だったんだろうなあ。でも長い付き合いのメンバーなのでワキアイアイで盛り上がってました。

下山後は、温泉で今回仕事で山行に参加できなかったメンバーと待ち合わせて(彼は遥々と小田原からチャリンコで)、温泉でノンビリと盛り上がり、その後、本厚木駅前の王将に場所を移して、お疲れさんの一杯と消耗したエネルギー以上のカロリーをしこたま蓄え、次回計画(次こそは華のあるハイキングにしようと)を練って散会しました。

ソロでストイックにハードな山行も良いけど、こういう気心知れた長い付き合いの連中と山をワイワイ歩いて喰って飲むのも、また良いもんです。また企画しまっせ(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人

コメント

リーダーお疲れ様でした
kazさんこんにちは、高校の仲間とのハイキング歩いたこと無い人もいたようですが無事に皆さん歩けたようでよかったですね。ハイキングコースとしてお手ごろなコースタイム、皆さん笑顔でとても満足したのでは。
ボジョレーで乾杯いいな〜最近はペットボトルのワインも多いので詰め替えなくてお手軽ですね。ワインは割らないので2Lパック位もって行くと満足します。担ぐのが重いですが・・・。
2014/11/29 9:30
Re: リーダーお疲れ様でした
いつもリーダーで山行しているYAMA555さんの大変さを改めて感じました。
おっさん6人だと、やはり小さなワインボトルではちょっと物足りなかったですね。でも大きいのを担ぐと重量もそれなりになるし… いつもソロでテキトーに歩いてるので、たまのリーダー山行、いろいろ勉強になることばかりでした。 YAMA555さんの山行で山行リーダー業、いろいろ参考にさせてくださいね
2014/11/29 12:10
おっさん・・・
こんにちわ、kazさん。

以前、お会いした時の印象はもっと若いと思っていました。
今回の同期の人たちとの写真みると意外とお歳だったんですね、ちとビックリしてしまいました。

ま、人の事は言えないですけどね・・・
2014/12/2 19:03
Re: おっさん・・・
tabioさん、実はとてもオッサンだったんです。 貫禄がないうえに、登山経験ではまだまだヒヨッコなので若く見られることが多いんですわ

山経験をもっと積んで、大人な山男を目指したいんですがねえ・・・
2014/12/5 0:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら