記録ID: 554289
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
九州遠征3日目、湧蓋山
2014年11月24日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 621m
- 下り
- 616m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*駐車場はここを使うより、少し下った先にある路肩にとめ、車道から尾根に合流した方がよいかと思う |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆尾根に出る道はラグビー場から直登したが、特に整備された道があるわけではなく、ススキを掻き分けて進んだ。踏み跡はある。下山時はここをとらず、一目山の北側にある林道から降りた。すると駐車場マークはなかったはずだが、何台もの車が止められていた。 ◆ミソコブシ山から下りる(北側)といくつか道が分かれている。一番整備されている道をとれば問題ないが、多少注意。 |
その他周辺情報 | <日帰り入浴> ◆黒川温泉 耕きちの湯 熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉 0967-44-0840 黒川温泉でもかなり奥にある温泉 400円 開放的なお風呂。ドライヤーなし <宿泊先> ◆地獄温泉 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽2327 0967-67-0005 湯治宿はひとり3,500円くらいだった。4つのお風呂を堪能 |
写真
感想
九州遠征3日目は、予定していた傾山縦走をやめ、九重の涌蓋山へ行きました。
コースなどあまり調べず登ったため、最初ラグビー場から尾根目指して進みましたが、この破線ルートより素直に少し先にある駐車場から車道を辿って尾根に行った方が良かった。。。
ただ、事前に調べてなかったがために、尾根に出ると一面のススキにビックリ!
まったく予想していなかったので一気にテンションMAX♪
コースも涌蓋山以外は平たんで歩きやすく、周囲の名峰を見ながら楽しいハイキングとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する