記録ID: 5545971
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
東武日光駅08:45 湯元行き
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間7分
- 休憩
- 32分
- 合計
- 8時間39分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 久蔵沢林道はほぼ廃道、橋が落ちていたり、流されていたりしている箇所がいくつもあり、渡渉に難儀した。 (増水時は無理と思われ 流木を利用して渡渉できる箇所は流されたら終わりだろうし) |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by trymd4081
今回の山行の核心は阿世潟峠〜間藤駅までの久蔵沢林道であった。
まずは、山レコの地図にある林道終点の手前でロスト
ここはGPSを頼りに沢に下り、渡渉を繰り返して林道終点にたどり着く
林道は道型は残っていて判別はつくものの、荒れ放題で完全に廃道状態
進んでいくと道はあるけど橋がないと言う箇所がいくつもあり、渡渉箇所を探して右往左往するハメに
しかも、結構な水量で渡渉に難儀
(この歳になって全力でジャンプするなんて思わなんだ
全力で跳躍したらプチプチって音がして、うわー!ってなったけどなんともない)
おかげで、わたらせ渓谷鉄道の終電で帰宅することになってしまった
でも、すごく楽しくて余韻に浸ってます。
(歳を考えろやって言われてしまうかな)
まずは、山レコの地図にある林道終点の手前でロスト
ここはGPSを頼りに沢に下り、渡渉を繰り返して林道終点にたどり着く
林道は道型は残っていて判別はつくものの、荒れ放題で完全に廃道状態
進んでいくと道はあるけど橋がないと言う箇所がいくつもあり、渡渉箇所を探して右往左往するハメに
しかも、結構な水量で渡渉に難儀
(この歳になって全力でジャンプするなんて思わなんだ
全力で跳躍したらプチプチって音がして、うわー!ってなったけどなんともない)
おかげで、わたらせ渓谷鉄道の終電で帰宅することになってしまった
でも、すごく楽しくて余韻に浸ってます。
(歳を考えろやって言われてしまうかな)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する