記録ID: 5548692
全員に公開
ハイキング
四国
堂山、六ッ目山
2023年05月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:28
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 529m
- 下り
- 534m
コースタイム
天候 | 雲はあるが、晴れています。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
堂山は、地域の山として親しまれているのが分かります。とてもよく整備されています。今日も、落ち葉を履いている人がいました。だから、登りやすいです。 そこから、六ツ目山へ行くにしたがって、だんだん登りが険しくなってきます。ロープを頼りに、?️合目の看板を見ながら登れますが、かなり疲れます。 |
写真
感想
綱敷天満神社前のスペースに、駐車して登ります。堂山の山道は、最初はコンクリート道を進みます。登山口からは、整備された木の横木がある階段状の山道を?️合目の言葉を読みながら、楽しく登れます。あっという間に展望台、少し進んで頂上へと着きます。
次は、六ツ目山に向かいます。看板と、木に結ばれた赤い目印を頼りに迷わず進めます。楽ちんだなあーと思いきや、途中から、ロープが張り巡らされている所に差しかからあたりから、どんどん険しくなってきます。ここからが六ツ目山の一合目。看板は、奇数合目ごとの表示になっています。ずーとロープを握りながら、やっとの思いで頂上へという感じです。下山は、中間変電所登山口方面へ降りていきます。いつものことながら、登りよりも降りる時に滑りやすいので気をつけながら降りました。変電所まですぐそこと思いきや、最後のところに柵があり真ん中の鉄の杭を抜いて扉を開けて出ました。ふーやっとたどり着いたって感じです。そこからは、舗装路を歩いて最初の綱敷天満神社へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する